裏人物設定
ここを読んで下さる奇特な読者様にファンサービス
天野 仁
名前は当初神武東征を書こうと思って、それっぽい名前にしようかなと言うのと、漢字は同名の医療漫画から、ばっちり影響をうけてかなり現実的になっています、大国主が医術の神なので協力して貰い、青かびからペニシリン位は作るかもしれません。
コイツも、何処にでも居る様な普通の高校生とはと言うのがテーマですね、すでに普通を逸脱してる気がしますが、何か特化してないとね。
今の所、戦闘力はモンスターハンターを基準で書いてます、2~3発直撃を食らうと戦闘不能になる。
モデルはまだ決まってません、一人語りが多いので物語シリーズのアララギかなとか思ったけどイメージじゃない、あいつ多分おっぱい揉ましてくれるって言われたら嬉々として揉む奴だろ、仁は揉めないヘタレだな。
最近、おっぱい星人疑惑が出てきたので、親密度が上がれば揉むかもしれないが、まだ未定。
表立った熱血でもない為、禁書の上条でもないし、ギャグもシリアスも出来るそこそこの顔のやつ居ないかな、性格はうたわれる者のハクが近いかな、でも顔はあれほどイケて無いと思うし飲食店従事者が長髪とかありえないしな、顔が上条で中身がハクのつもりで書いて行くかな。
基本的にはぐうたらだけど、期待されるとそこそこ頑張れる感じかな?
で、コイツ童貞?
ごく一般的な高校生ならヤッてるんじゃないかと思いますが、ヘタレだもんな先っぽだけ入れて痛いと言われ「あっ ゴメン」とか言ってそれからやらず終いとかかな、相手も始めてなのが前提ですが・・・
まあエロの伝道士ですし、前戯まではバッチリと言う事にしましょう。
解る人にしか解らないステータスを書くと、集中(10) 必中(15)鉄壁(20)補給(30)魂(50)位のキャラ、スタメンに入れるのか?
底力LV4位は付いてるといいな。
ここから好感度を1~5で表記しましょうか。
1嫌い 2普通 3告白されたら付き合ってもいい 4大好き 5この人子孫を残したい
5までいけばゴールインです、上手いこと調節して全員5にするとハーレムエンドが待ってます。
熊野 うずめ(4)
この娘は既に、大きくなったらお兄ちゃんのお嫁さんになる位言ってそう。最近螺鈿細工の施された鎧一式を纏って主人公におしゃれしてると思われてるが、以前オークに不覚を取ったため次は負けないと言う気合の表れ。
「お兄ちゃんは死なない、私が守るから」
もちろん連載当初から裏メインヒロインとして活躍するが、子供なのが玉に傷、当分5には上がらない。
前田利家の奥さん、まつは12で結婚して13で子供生んでるけど青少年育成のため15位になるまで待ちましょう。
演劇の途中でセリフを忘れ、アドリブで誤魔化すが逆にそれが人気の秘訣となっている。
モチーフのアメノウズメは芸能の神様、天の岩戸の下りでは神様を笑わせた事から、お笑いも出来るスーパースターですね。
色々な歌を歌う為、どんな声してるのか想像できないキャラですね、CV林原めぐみならやってくれそうな気がしますが、もう高い声張れないんじゃないかな、あの人エヴァンゲリオン初号機の声も当ててるからまだ行けるかもしれない。
綾波レイじゃなくて、魔神英雄伝ワタルの卑弥呼の声な
最近、猿田彦とのカップリングも有りかなとは思っているが、ウチの娘はやらんと言う気持ちが強いですね、子孫同士は繋がりが確実にあるんじゃないかな。
雨野 朱里(3.5)
新キャラブーストが掛かり高数値、体のサイズは峰不二子と数mm違いのお姉さんキャラ
この体系で髪型をショートボブにしたら、物語シリーズの委員長に寄ってしまうのが痛い所。
「朱里さんは何でも知ってますね」
「何でもは知らんわぁ、知ってる事だけやわぁ」と言うやり取りをぶち込み表の読者を誤認させるのもアリか?
ドラマの様な恋に憧れ、小悪魔キャラを目指すが元のキャラが真面目な為成り切れないで居る、主人公曰く大学デビューに失敗した人、一応京都の国立大学の出身と言う設定。ベロベロに酔っ払って弱気になった峰不二子か似の女性か、作者なら間違いなく耐えられず一夜を共にしましたね、仁はよく耐えたな褒めてあげたい。
この人も生娘かどうかと言う問題がありますが、多分生娘こじらせてる系でしょう、年上の矜持として下ネタもいけると強がってますが、顔真っ赤にして言ったりせてるタイプ。
まあ、主人公に優しく筆おろしを教えて男前を上げて貰うのも有りか?
それ、何処の八男のパクリ?
そうすると、都合の良い女扱いになってしまうな、本人同士が割り切っていれば問題ないかもしれませんが不幸な結末しか見えません、とりあえず生娘の方向で書いていきます。
東京ラブ○トーリーのヒロインの主人公評「イケメンは誰もが振り返る自慢の靴だけど、主人公は履いてる事さえ忘れるくらい履き心地のいい靴」を参考にお互いの人間関係もそこを目指しましょう。
たぶんほっといても勝手に夫婦漫才やり始めるよこのコンビなら。
恋に恋する乙女と言うヤツで、すぐ4や5に到達しそうな感じかするな、恋愛シュミレーションゲームだとまたコイツかとユーザーからウザがられそう、ときめきメモリアル方式だったら確実にそうなる
えっ?なんで? 強制イベント以外デートして無かったじゃんと、ネタの誰とも結ばれないエンドを阻止してくるキャラだな。
ごめんな、恋愛シュミレーションそれしかやった事がないんだ、シュタインズゲートが入るなら2作やったことになるな。
月読 ゆうな(2・5)
マレビト同士のオタクネタが、こいつしか出来ない為出番が多い、作者も使い勝手の良さに気に入って来た。くくりに仁の悪ふざけは、ゆうなが寂しくならない様にとの気遣いではと言われ3に昇格予定、今14才なので来年あたりから攻略可能で最短で16才でゴールインできるな。
胸は自称Bカップ、作者自体女性のカップの定義が良く解かってないが、「お前Aだろ」「Bだわ失礼な」と言う、会話が出来そうな女性は現実に沢山居るでしょ、手に納まる位の大きさ。
ガンダムのダブルーオーが好きなのか、鉄血が好きなのかで性格が変わってきそうですが「裸です、上半身裸の男の子がいっぱいです」とか言ってテレビに被り付いて欲しくないな、鉄血はメカニックの中性的な顔してるヤツが腐の要素有るんだったけ、鼻血出しながら喜んでるゆうなも見たくないので、ダブルオーまでにして置きましょうか。
反逆のルルーシュは確実に見てる、スザク見たいな解かり易い熱血が好きそう、この子を落としたかったら目の前で男を見せればいいんだな、よしイメージが湧いてきた。
女の子らしくディズニーやジブリも好きだが、ナウシカの巨神兵にワクワクするポイントのずれた残念な子かな。
「すごいです すごい破壊力です これで勝てるです」とか言って両手を胸の前で握り閉めて興奮してる姿は可愛いのか?
くくり姫(2.5)
口数が少ないが仁が何やら楽しそうな事をしているのを見てるのが好き、現地人からすると何が出てくるか解らないビックリ箱見たいな人に見えるだろう、しかもハズレなしのクジだ引いてみたくもなるだろうさ
この子の攻略方法どうするかな、何が好きで何が嫌いか設定しとかないとな、たしか覗くなと言うのを無視したイザナギにぶち切れた、イザナミに上手い事言って夫婦喧嘩を鎮めたんだよな、判官贔屓とかダメンズ好きなのか?
でも主人公は「私がついてないとダメ」と思わせるほど落ちぶれてないだろう、弱い所を見せてギャップ萌えさせるとか、何か相談に乗って貰うとかで距離を縮めるのかな?
メインヒロイン(仮)の天音さんは上記の人物を全て3にした上で特殊なイベントをクリアすると攻略できる周回プレイ前提のキャラ、初回で攻略するとなると攻略ウィキが要るな。
攻略方法としては熊野神社のキャラ達の好感度を上げ自分の感情が恋であることを認めさせると好感度が4に上がる、単体攻略の場合はゆうな達に手伝ってもらい告白イベントかな。
ハーレムエンドは今の所想像が付かないな、シード枠のうずめが居るから2人は攻略出来るだろうけど、まあ頑張って見るさ。
あと問題が一つ、コノハナサクヤ姫だな、史実上の主人公の妻で結婚初夜で一発的中して3人の子供を授かる、出会いは川原で花を摘んで(物理的に)居たところで出会い一目惚れしてその場で結婚を申し込む、中世までの日本においては結婚を申し込む=一発ヤらして下さいと言うのと同意語だ、平安時代になると貴族は和歌を贈り合い雅な感じでそれを行なうが、古代だとド直球だと思う。
ヘタレの仁には、比喩表現の方のお花を摘んでいたサクヤ姫と遭遇しボコボコにされてから、責任を取らされる形で結婚させようと思ってたのですが、この二人の子供が出来ると東京の一等地に住む、さる高貴なお方の一族が生まれる可能性が高くなる、非常にまずい古事記自体がフィクションですからと言い張っても、日本では正史とされているので言い逃れが出来ない。
逆に考えると、元号が変わるまでこの作品を引き伸ばせば、○○陛下の話なんだとタダで広告を打てる事か、三種の神器についてもワイドショーとかでやるだろうし・・・
それと子供を作るとメインヒロイン(仮)の攻略は不可能になるんじゃないかな、うずめと同じ年にしてチョメチョメ無しにする?
財力はそれなりに有るから、政略結婚で子供の内に嫁がされる事も有るだろう、これが一番無難で各ヒロイン毎のエンディングを作るとか、でもサクヤ姫ルートは書けなくね?
トンデモ理論では、古事記でのこの人たちが有り得ない長寿なので、各王朝が有ったとされている、子供の山幸彦と孫のウガヤフキアエズは実は親戚だったとかでお茶を濁すか?
上記二人の嫁さんは姉妹、つまり孫は叔母さんと結婚したと言う事になっているので可能かと、この作品どっちに転んでも宮内庁に喧嘩を売ることになるな。
最終話までのプロットが出来てるこの作品がエターするとしたら作者がビビったか、女の子の第二次成長に関して資料を集め(裏ルートで)警察の厄介になったと思って下さい。
いやさ、うずめ(もうすぐ10才)のお赤飯炊くイベントがそろそろ来るんじゃないかなと思ってさ、常時回復魔法が掛かってると言う設定で逃げ道は用意してあるけど、子供が出来たら「赤ちゃんは何処からくるの?」の説明はしないといけないな、この質問に対する各ヒロインの回答は面白そうなので絡めて行きたいな。
コンニャク芋の成分のグルコマンナン(水を加えると固まる)を利用して古代日本でも生理用ナプキンは作れる、またゆうな辺りが仁のセクハラの餌食になるな、近いうちに書くかうずめの成長を待つかは未定。
次回は三種の神器の逸話に付いて書きましょうかね