#8 感想や評価をするタイミング
先ほどの『読み専だった時』でも触れさせていただきましたが、感想の書き込みや評価するタイミングって人それぞれですよね。
私もそのタイミングがございます。
以下は私の場合ですので、読者のみなさまは自分にあったやり方で構いません。
*
1.連載作品(連載中の場合)
例・30話くらいの連載作品。
まずは普通に読み進めていきます。
掲載されている作品の半分くらい(15話くらい)読み進めたら、1回目の感想の書き込みです。
また、1ページあたりの文字数が短いものは最新話(30話まで)読んだら感想を1回目の感想を書くことがあります。
中には「第○部完結」、「本編完結しました。番外編○○連載開始」という作品があったりします。
そのような作品にいたっては「本編」、「番外編○○」……完結したらその都度感想を書かせていただく場合もございます。
その作品が完結しました!
2回目の感想の書き込みと評価、場合によってはレビューの書き込みをします。
また、「第○部完結」の場合はいくつか感想がつくこともございます。
*
2.連載作品(完結済み・短編)
例・完結済みになっている連載作品。
連載作品(連載中の作品)と同様に読み進めていきます。
作品は完結していますので、「誤字脱字がないはないか」、「文法作法(小説を書くルール)がきちんと守れているか」を見ながら、時間をかけて拝読していきます。
読み終えたら、感想と評価、場合によってはレビューを書き込みます。
*
中には連載中の作品やまだ感想を書いていない作品に評価を入れている作品も稀にありますが、基本的にはこのスタイルです。
私にも好みがあります。
連載中の作品で続きが気になる作品はブックマークし、完結まで見守っていきます。
連載中はもういいかなぁ……と思っていた作品でも完結したら意外と……という作品もブックマークを入れることがあります。
よって、まとめを。
黒川からの感想は連載中の作品は2回書き込みにいくよ。
同じく、「第○部完結」とかの作品は何回か書き込みにいくよ。
完結済みや短編は1回しかこないよ。
評価は完結したらつけるよということですね。
ちなみに、私が感想を書くと辛口タイプです。
他の方よりも厳しいと思っていただいた方が妥当です。
文法作法からストレートに指摘させていただきます。
私は基本的に「良い点」、「悪い点」、「一言」の欄をすべて書かせていただいていますが、投稿されてかなり時間が経っている作品にいたっては、「一言」だけで済ませることがあります。
また、最悪の場合は「悪い点」と「一言」だけ書かせていただきますので、あしからず。
評価も厳しくつけています。
容赦なく「1・1評価」をつけさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
2016/04/24 本投稿
2017/01/09 改稿