表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

#6 なろうにユーザ登録したきっかけ

 スマートフォンを使い始めて丸1年……経つか経たないかといった時期でしょうか。

 ようやくその操作に慣れてきた頃のお話です。


 私、黒川が『小説家になろう』にユーザ登録したのは2013年7月24日です。


 今まではずっと、小説投稿サイトの存在を知らなかったのです。

 私が『なろう』を知ったのはあるブログからでした。


 その日のブログをすべて読み終えたら、いつも出てくる文がありました。

 『小説家になろうで小説を書いています。もしよかったらどうぞ!』という文。

 いつもならば、ブログを閉じるところですが、せっかくだから、どんな作品があるんかなと思い、そのURLをタップしました。


 そうしたら、なろうのマイページに飛び、何作品か拝読。


 当時はまだなろうのアカウントを持っていなかったので、感想どころか、ブックマークとかできなかったんですがね。


 読んでいるときに、『ブックマークはログインが必要です』と書いてあったので、やはり、ユーザ登録が必須なのかと思いました。


 それが私のユーザ登録をしたきっかけです。


 なんか、遠回りし過ぎてしまいましたね……。


 簡単に言いますと、私が『なろう』にユーザ登録したきっかけはその方のブログがきっかけなんです。

 オンライン小説の知識が乏しく、その作品が面白かったから、他にもどんな作品があるか知りたいということもありました。

 あと、なろうのマイページのデザインのシンプルさに気に入ったということも理由の1つです。

 実際にユーザ登録したのはいいものの、仕事がバタついてなかなか書けずに、読み専期間が長かったのは事実です。


 その方はまだなろうで書いているかは分かりませんが、もし作品があったら感想を書きに伺いたいですね。


 文章にまとまりがなくて、すみませんでした!

2016/04/24 本投稿

2017/01/09 修正

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ