表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

#2 中学時代

 小さい頃の記憶ってぼんやりとしか思い出せませんでしたので、中学時代からいきますね。

 主に入っていた部活の話がメインになります。


 中学時代は地元の公立中学でごく普通の学生生活を送っていた思います。


 私が通っていた中学校は「生徒が自ら時計を見て行動できるように」というわけでチャイムは鳴りませんでした。

 おまけに3学期制ですが、各学期で時間割が変わるので、今まで覚えていた時間割を記憶から消去しなきゃならなく、新たに覚えることは結構キツかったです。


 時間割がコロコロ変わったり、ノーチャイムは私が通っていたところだけかなぁ……?


 次に委員会活動。

 1年生の時は保健委員、2年生の時は風紀委員、3年生の時は図書委員会に入っていました。

 おまけに1年生の3学期は学級委員までこなしていました。


 部活は絵が「超」をいくつつけてもいいくらいヘタなのに美術部でした。

 実は中学の時から吹奏楽部に入りたかったのですが、その当時は塾をやっていたので、入部を断念しました。


 いろいろな作品をあちこちの美術展に出したり、学校祭では教室丸々1つ使って作品を並べたり……。

 毎月の行事予定表をオリジナルで描いたり、新しい時間割表の作成もやりました。


 時間が空いたら脚本から演出まですべてオリジナルで映画を撮ったりしていました。


 ここまで書くと、美術部及び演劇部だろ! というレベルですが、実際に本当のこの部の活動内容でしたので!

2016/04/24 本投稿

2017/01/09 改稿

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ