#13 プロットの有無
私はプロットを書きません。
ノープロットが多いです。
一部作品は原作があり、その改稿や過去のリメイク作品ですので、書くのが簡単だったりしました。
最近では『起承転結』くらいは決めるようにしています。
今回は例を挙げてみましょう。
例・連載作品(かつては短編小説として投稿する予定だった『いじめられて自殺した私が闇医者によって悪役令嬢に転生され、過去の自分を客観的に見る』(7月末まで毎週土曜日(金曜日深夜)0時頃更新し、8月は毎日0時頃に更新していた。2016/08/13に完結)
1.起
友梨奈が起きるところから。
始業式の日でクラス替え。
明るいスタート。
クラス表を見に行く。
クラス替えの結果は全員バラバラ。
2.承
学級崩壊。
消しゴムをちぎったものを投げつけられる
教室の机の落書き
ジャスパー、初登場
頭に黒板消しを落とすetc……。
3.転
目を覚ますとジャスパーのところ
要望書(これが重要なキーワード)
全身麻酔による手術
友梨奈は転生される
4.結
…………
ネタバレのため、これ以上は公開できませんが、このように大まかなプロットを作ってこの作品を書いています。
あくまで流れだけなので、書いている時に新たな追加することがありますよね。
その時は新たにプロット入れたりしています。
コレは私が個人的にやっていることであり、プロットの書き方は人それぞれです。
自分に合った書き方で書くことが重要なので。
2016/04/24 本投稿
2016/08/15 誤字修正及び追記
2016/08/17 追記
2017/01/09 修正




