表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日から本気出す!!  作者: うつドン
7/24

真紅時代 その1

 新しい職場に行くと、駐車場には赤いトラックが何台もたたずんでいた。

 制服を支給された。体のでかい俺には少し小さかった。それは我慢することにした。しばらくすると、注文した俺サイズの制服が来ることになっていたからだ。

 初日は、伊藤さんという先輩と一緒に回ることになった。しかし、それはかなりハードなコースだった。

 その事業所で、一番きつい補充場所が含まれていた。朝一でそこの補充場所へ向かった。

 三階ぐらいの段数の階段を、百本近い製品を持って何度も往復する。正直、ここだけでほとんどの体力を奪われた。仕事に慣れたころでも、その補充場所に行くのは憂鬱になるぐらいきつい場所だ。

 時期は九月。まだまだ夏の日差しが照りつけていた。

 俺は、午前中の仕事が終わることには、熱中症になっていた。

 もちろん、熱中症には気をつけて、水分は取っていた。だが、昨日までクーラーのきいた部屋でダラダラしていた男が、急に外でハードな仕事をすれば、熱中症になるのは当然かもしれない。

 吐き気とめまいに襲われて、その場にへたり込んでしまった。

 それからは、伊藤さんが一人で作業をしてくれた。その間に伊藤さんが事業所に連絡してくれて、上司が車で迎えに来てくれた。

 結局、その日はそれ以上仕事ができず、早退することになった。

 そして、次の日。そのまた、次の日と仕事を休んでしまった。

 後で聞いた話だが、同僚たちはもうこないだろうと思っていたらしい。初日に熱中症になり、迷惑をかけたからだ。

 それを裏切る形で、俺は仕事に復帰した。

 熱中症後に休んだことについて、事業所長に怒られはしたものの、なんとか仕事を続けられることになった。

 それから、一ヶ月は同じ人、宮村さんと回ることになった。その事業所では、回るコースが十コースほどあるのだが、その一つを覚えろということらしい。

 仕事は変わらずきつかった。残暑が厳しかったものあり、毎日Tシャツがしぼれるほどビショビショだった。一、二ヶ月で体重は十キロ落ちた。これだけでもどれだけ仕事がきついか分かってもらえるだろう。想像していたよりも三十倍はきつい仕事だった。

 仕事中は、移動中しか体を休める時間がなく、昼食も取れないのがほとんどだ。当然、痩せるだろう。

 しかし、体を動かす仕事が向いていたのか、あかりは「IT関連の仕事をしているときよりも生き生きしている」と言ってくれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ