表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

九日目 2025.8.6

『源氏物語』と友達になる。九日目 2025.8.6


 暑すぎる。朝、バスに乗って、そこから十分ばかり歩いて、職場に着くと、もう帰りたいくらい疲れている。


 昼、食堂に向かうために外に出ると、光の護封剣で制されたかのよう。


 帰りは、三十三度って、嘘ぽよ。絶対三十五度はあった。


 同僚に塩飴もらった。甘くて美味しかった。帰りに飴と煎餅をスーパーで仕入れた。明日お返ししよう。


【新出単語とか】


・かしこし……恐れ多い

・わりなし……つらい

・おぼつかなし……気がかりだ

・ももしき……宮中

・ゆゆしき……不吉だ

・いまいまし……忌み慎むべきだ


【今回読んだ範囲】


 帝の手紙と歌、ためらう母君


 始め「「目も見え侍らぬに、かくかしこき仰せ言を光にてなむ。」とて……」


 終わり「……夜ふけ侍りぬべし。」とて急ぐ。」


【考えたこと】


 ん?「目も見え侍らぬに」? と思ったけど、なるほど「涙で」見えないんだ。見えないというのは、暗さではない。物理的な状況でもあり、先行きの見えない不透明さ。心理的なものでもある。


 作中の帝の歌なんかを紫は書くわけだけれど、難しくないのだろうか。昔から、雄大な物語の源泉はどこにあるのだろうと、いつも不思議に思う。その身になったわけでもないのに、最もその人に近づくのが、作家というものなのだと。凄まじいことだ。決して真似できない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ