表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/21

十七日目 2025.8.15

『源氏物語』と友達になる。十七日目 2025.8.15


 連続更新が途切れた。とても残念なことだ。


 昨日は小説を書いていて、そろそろ『源氏』を読むか、というところで、お腹が痛くなってきた。


 今日の連休の飛び石出勤を、ストレスに感じたのか、眠りも浅く、何度も途中で目覚めた。


 こういう続き物は、途中で緩むとずるずると尾を引いてしまいそうだから、気をつけないと。


【新出単語とか】


・まして……いっそう、もっと、言うまでもない

・せちに……ひたすら

・なづさふ……慣れ親しむ

・なめし……無礼だ、失礼だ

・聞こえつく……申し上げて近づく

・心ざし……愛情

・そばそばし……よそよそしい、仲が悪い

・ものし……気に食わない、不愉快だ、目障りだ


【今回読んだ範囲】


 光君と輝く妃の宮


 始め「源氏の君は御あたりさりたまはぬを、……」


 終わり「……藤壺並びたまひて、御おぼえも取りどりなれば、かかやく日の宮と聞こゆ。」


【考えたこと】


 めちゃめちゃほんわかエピソード。妃の宮の恥じらいと、源氏のいとけなさが印象的。


 桜花がひらひらと舞う箱庭の中で、母を亡くした源氏が、母を恋慕うように、妃の宮に愛情を示す。


 形のない孤独に取り巻かれている源氏は、それを解消するために、アフェクションを覚える。


 恋情を形成するのは多くが喪失だと、思い至らされる。


 いろんな笑顔が浮かぶけれど、そこにはどこか幸薄さが漂う。桐壺の死は、かき消す事はできない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ