表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/191

空を蝕む者、現る

 方舟中枢に響き渡る警報音。風の導管が震え、空気がざわついていた。


 イッセイが風核神殿の中央で通信端末に手を翳す。「警戒態勢を強化、空中船からの魔力供給を最大に。侵入反応がある」


 「方舟内部に……誰かが?」クラリスが剣の柄に手を掛ける。


 「にゃ、こっちに近づいてくる気配、ひとつ」ミュリルが耳を伏せて、目を細めた。


 神殿の扉が、不意に風を切って開いた。


 現れたのは、灰銀の装甲と歪な羽根のような装置を背負った男だった。長身で、アエリス族のような風貌だが、その瞳は冷たい鉛のように濁っていた。


 「お久しぶりだな、空の民ども。元《風契の技術者》、ガイアル様のお出ましだ」


 エリュアが息をのむ。「……あなた、まさか……!」


 「そう。かつて、お前の父に追放された者だよ。私は“風”に裏切られた。だから、風に別れを告げた。文明の礎を、空に任せるなど甘えだ。だから奪う。墜としてやるんだよ、貴様らごと!」


 ガイアルの背から、暗黒の霧があふれ出した。それは《風喰らいの核》と呼ばれる呪詛魔導具で、風の循環を逆転させ、方舟そのものを腐らせる。


 「くっ、これ以上、核に近づけさせるな!」イッセイが叫び、仲間たちが一斉に動く。


 だが戦場は方舟の内部空間――床すら浮遊する立体構造だ。上下左右が曖昧な浮遊戦では、地上戦慣れした者には分が悪い。


 「空中での戦い……にゃにゃ、苦手かも……」ミュリルがしがみつきながら距離を取る。


 「なら任せろウサ!」

 フィーナが風脚術で跳躍、ガイアルの投げた風刃を華麗に回避し、鋭い回し蹴りを叩き込んだ。


 「きゃはっ、空飛ぶウサギ、伊達じゃないウサ!」


 「この空間を利用して、追い込むわよ」リリィが即席で飛翔型の魔導具を起動。自らも空を滑空しながら、増幅器でイッセイに戦況情報を送る。


 「イッセイ! 中央の風核の反応が高まってるわ!」


 「霧の流入は抑えたが、核の防衛結界がギリギリだ……!」

 イッセイが魔導銃を構え、風の導管を射抜いて霧の進行経路を遮断。


 「シャルロッテ、誘導頼む!」


 「了解、三次元座標修正中。敵位置補足、魔導誘導弾発射」

 シャルロッテの魔導球が空中で軌道を描き、ガイアルの装甲を直撃。


 「ぬぅっ……この程度で、私を止められると思うな……!」


 「止めるために、仲間がいるんだよッ!」

 イッセイの一声とともに、クラリスが斬りかかり、ガイアルの武器を弾く。次いでルーナが風の流れを操作して、敵の動きを封じた。


 最後に、エリュアが神殿の風核に両手を当て、歌を紡いだ。


 「風よ、応えて──私たちの想いに……!」


 彼女の歌声が再び響いた瞬間、風核が光を放ち、暗黒の霧を押し返した。


 「なっ……風が、霧を……!? バカな……!」


 ガイアルは呆然と呟き、そして風に乗せられるように姿を消した。最後に、彼の声だけが響く。


 「……だが“本命”は、まだ眠っている。精霊の核に囚われた“あれ”がな……ふふふ……」


 静寂が戻った神殿。霧は完全に消え、風が柔らかく流れ始めていた。


 エリュアは両手を組み、そっと目を閉じる。


 「ありがとう……皆の力が、風を繋いでくれた」


 リリィは空を見上げて微笑む。


 「でもまだ終わりじゃない。次は……空の祝祭よ。空中百貨店、開業に向けて動きましょ」


 「お前の頭の中、ほんと商売しかないのか……」イッセイが苦笑する。


 だが誰もが感じていた。この空の地に、再び“風の音”が戻ったのだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ