表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/191

風の死角、侵食される空

 方舟ソウキュウ・アークの中枢区画。金属と風の精霊が織りなす光の回廊を抜け、イッセイたちはアエリス族の案内を受けながら、都市内部の異常調査へと乗り出していた。


「この先が、“風の滞り”が最も顕著な区画です」

 案内役の青年アエリス族が、羽衣のような衣を揺らしながら指を差す。目の前に広がる通路は、どこか淀んだ空気に包まれていた。


「風が……流れてないにゃ」

 ミュリルが耳をぴくりと動かし、違和感を告げた。たしかにこの空中都市では常に微細な風が流れ、都市の浮力や精霊の活動を支えているはずだ。しかし今、その風が“止まっている”。


「ここ……空気の温度も違います。風が循環していない証拠ウサ」

 フィーナの長い耳が揺れた。その直後、セリアが警戒の声を上げる。


「イッセイ様、何かいます。肉眼では見えませんが……気配があります」


 空の民にしか見えないという“風喰らいの霧”――黒いもやが、彼らには視認できているようだった。


「なら、見えるようにしよう」

 イッセイは言いながら腰のポーチから工具と結晶を取り出す。


「まさか、またその場で即席魔導具を作る気か?」

 ルーナが呆れ混じりに言うが、イッセイはうなずく。


「シャルロッテ、魔力振動の検出装置。フィーナ、風の流れを可視化できるようにしてくれ」


「了解。私の解析と、精霊導管の共鳴データを使うわ」

「任せてウサ。風の“歌”を聴き取ってあげる!」


 即席チームが動き出す。十数分後、小型の浮遊球体が完成し、霧のある区画に放たれた。


「……出た」

 イッセイが目を細める。魔導具の魔石が霧の流れをトレースし、空間に淡い青紫色の粒子として表示された。


「まるで、風を吸い取っているみたいだウサ……」

 フィーナの声が震える。


 その中心に、明らかに“人為的な魔力の痕”があった。


「これは……人工の封印術式。だが、不完全で歪んでる」

 シャルロッテが険しい表情で言った。「誰かが、故意に風の循環を止めようとしているわ」


「つまり、都市崩壊を狙ってるってことだな」

 ルーナが眉を寄せる。


「いや、これはもしかすると……」

 イッセイは推論を立てる。「この霧を“武器”として開発した誰かが、実験的に使用しているのかもしれない」


「ってことは、また黒幕案件?」

 ミュリルが鼻をひくひくさせる。


「ねえねえ、それってもしかして――空調の制御に使えたりしない?」

 リリィが急に顔を輝かせた。


「この風を吸う構造……応用すれば、個室スパに“無風無音の完全密室泡風呂”が作れるんじゃない? 防音性も完璧で、髪も肌もぷるぷるになるかも……!」


「リリィ……状況を考えてくれ」

 クラリスが額に手を当てた。


 だが、場にほんの少しだけ笑いが戻った。仲間たちがいる。この混乱も、皆で乗り越えていける。


 だが、その直後、アエリス族の長老から通信が入る。


『《方舟崩落まで、残り10日》……このまま風の循環が止まれば、我らの都市は墜ちる』


 緊張が走る。


 かつて見上げた空。その空を支える存在が、今まさに崩れようとしていた。


「やるぞ。方舟を守る」

 イッセイの言葉に、全員がうなずいた。


――空の記憶と、風の祈り。その中枢へ、彼らは進む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ