表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/191

風を裂く、空中船発進!

「これは……空に向けて、風を乗りこなす“方舟”を造るということですね?」


王都南部の開発区画、王立魔導工房の一角にて。シャルロッテの問いに、イッセイは頷いた。


「そうだ。浮遊諸島のさらに上、あの《蒼穹方舟》まで辿り着くには、従来の飛行船じゃ無理がある。高高度対応型の空中船――新しい設計が必要になる」


「でも、そこって風も魔力も乱れてるウサ。普通のエンジンじゃ不安だよ」


リリィが図面を覗き込みながら頬を膨らませる。


「それは分かってる。だから今回は、王国の浮遊術式と、俺の前世の航空工学、それに《精霊結晶》を融合させた“魔導飛行推進船”を造るつもりだ」


イッセイは手元のノートを開き、複雑な数式と機構図を広げて見せた。まるで飛行機と気球と魔道具が合体したようなデザイン――だが、明らかに既存の空中船とは次元が違う。


「それって……なんかこう、ニホンのアニメで見た“最終決戦の専用機”っぽいにゃ」


「見た目も性能も、まさに“決戦仕様”ですね」


ミュリルとセリアのツッコミを軽く受け流しながら、イッセイは仲間たちを見渡した。


「俺たちの冒険はここからまた“空”へと広がる。だからこそ、万全な準備が必要だ。リリィ、必要な資材と職人の確保、頼めるか?」


「任せてほしいウサ! ぷるぷるの商会ネットワークがあれば、風のように仕入れられるウサ!」


「シャルロッテ、機関部の精霊制御系を頼む。お前の調律なしじゃ、まともに浮かない」


「了解しました。風の流れを読むのは、私の本分ですから」


こうして始まった、“空へ還るための船”の建造計画。その名も《セレスティアル・シップ・アルセア号》――古代語で“空に祝福されし航路”を意味する名だ。



日数はかかったが、王立工房と商会の協力で、造船は急ピッチで進んだ。大空に浮かぶ白銀の船体。帆の代わりに風の精霊結晶を積み、底部には魔導圧縮炉が搭載されている。


「これが……完成形か」


イッセイは、完成した空中船《アルセア号》の前に立ち尽くしていた。どこか懐かしく、それでいて未来を感じさせる機体。手すりにはクラリスが立ち、微風に髪をなびかせていた。


「まるで、翼のようね。風の導きに従って、遥か彼方へと――」


「クラリス。怖くないか? まだ見ぬ空の先なんて」


「ふふ、イッセイとなら、どこへでも行けるわ。たとえ“空の果て”だとしても」


「……ありがとう」


そのとき――


「さあさあ皆さん、いよいよ出航だウサ! 各部署の準備状況を最終確認するウサよー!」


リリィの甲高い声が甲板に響く。ミュリルが猫耳を揺らしながら浮遊ブースターにまたがり、セリアは真面目な顔で安全チェックリストを読み上げる。


「魔導炉、点火準備完了。浮遊術式、展開。精霊風の軌道予測、問題なし」


「ダクト内異物なし、魔石冷却も正常にゃ!」


「よし、出航だ――目指すは《蒼穹方舟》!」


イッセイが手を高く掲げた。


「《アルセア号》、発進!」


魔導炉が低く唸り、足元の地面が揺れる。風が渦巻き、船体の下に白い魔方陣が輝いた。次の瞬間――


ごぉぉぉおおん――


船体がゆっくりと浮かび上がる。王都の人々が驚き、手を振って見送る中、空中船は風を受けて高度を上げていく。


「浮いてるにゃああああ!」


「きゃあっ、でも風、気持ちいいウサー!」


「みんな、落ち着いてください! 飛び降りても助かりませんよ!」


甲板は早くも大騒ぎ。だが、そこには確かな希望と、高鳴る鼓動があった。


遥かなる空の向こう、《蒼穹方舟》はまだ見えない。けれど――


「風が、呼んでる。あの空の先で、何かが待ってる気がする」


イッセイは、遠く揺れる雲の海を見つめながら、剣をそっと手にした。


空は、静かに彼らの旅を迎え入れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ