現代日本満喫スローライフ!①
「……なあ。これ、誰の人生なんだ?」
表参道駅前、満員の改札を通り抜けながら、イッセイは目の前でコロコロと転がるキャリーバッグを眺めた。ブランドショップの紙袋を両手に提げたリリィの足取りは、もう慣れた東京OLのそれである。
「いまさら何言ってるウサ? 日本、最高すぎるウサ~!」
「三日目にしてそのセリフ……。怖いよリリィ。君が本格的にこっちの住人になりそうで」
「魔石で動く冷蔵庫? 古い古い! いまやUSB電源で十分ウサ!」
そんなリリィの隣では、シャルロッテが秋葉原のメイドカフェで買ったうさ耳カチューシャを着けたまま、AI音声で注文できるカフェラテを研究対象のように見つめている。
「すごいわ……これが“萌え”という文化……一種の言霊の再構成だと考えれば、精霊言語と同様の……」
「やめろやめろ、分析するな。メイドさんにドン引きされてるから!」
* * *
一方、原宿方面では王族たちが“日本初体験”の衝撃に晒されていた。
「ここが……“明治神宮”という、現代の神域なのね」
深い森と静かな空気に囲まれた参道を歩くクラリスは、王国の神殿とは違う趣に、心なしか神妙な面持ちで手を合わせていた。
「人々の願いが紙に書かれ、木に結ばれている……素敵な風習だわ」
「それ“絵馬”な。字も読めないのにやたらと感動してるけど、さっき願い事の隣に“うまいラーメン屋”って書いてあったからな」
「……なにそれ。尊い……」
その頃ルーナは、アニメショップで女児アニメのコスプレ服を手に大興奮していた。
「イッセイくん! この“変身ステッキ”……もしかして実際に魔法が使える!?」
「それおもちゃだから。いや、マジでレジに持っていくな!」
* * *
別行動中の面々も、東京の魔法に圧倒されていた。
「タピオカって……飲むの? 食べるの? どっちウサ?」
フィーナは表参道のタピオカ専門店でストローに悪戦苦闘中。
「飲むものだ。でも吸い込むとき噛まないと、喉がやられるぞ」
「……うぐっ!? わ、ウサウサ! 跳ね返って鼻に入ったウサ!」
「それは新感覚すぎる……」
一方、お台場のチームラボに訪れていたサーシャは、デジタルアートの空間に足を踏み入れ、武士の魂が震えていた。
「この光の壁は……敵か? それとも幻か?」
「敵じゃないから、抜刀するなって言っただろ!」
* * *
銀座では、資生堂パーラーの豪華スイーツを前に、セリアがトレイに並ぶデザートを一点一点チェックしていた。
「見ろ、このフォークの配置! 完璧……完璧だ!」
「君はそろそろ料理じゃなくて、器具の陳列を見て満足するのをやめようか」
「そしてこのトイレの清潔感……清浄なる神域……っ!」
「感動の対象がそこなの!?」
その頃、猫カフェをハシゴしていたミュリルは、すでに5軒目。
「うにゃ~、この子は耳の角度が完璧にゃ……こっちの子はお腹モフモフで最強にゃ~!」
完全に猫になりきっていた。
「帰るぞミュリル! 人としての尊厳を取り戻せ!」
「にゃっ!? 帰るのイヤにゃ~~!!」
* * *
そしてその日の夜。表参道のマンションに戻ってきたイッセイたちは、今日撮った写メを眺めながら爆笑していた。
「これが……これが“インスタ映え”ってやつなのね!」
「泡風呂の次は、写真の魔法ウサ!」
「にゃふふ、これ全部フォトブックにするにゃ~」
そんな騒がしい笑い声の裏で――。
東京の空の高み、スカイツリーの頂上近く、不可視の空間に、ゆっくりと“魔力の風”が集まり始めていた。
誰もそれに気づいていない。ただ静かに、都市の光を撫でるように、異世界の波が日本を覆い始めていた。