表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日のうたが聴こえる2  作者: 人見くぐい
17/59

16 文化祭(2)

体育館に集まってきた2・3年生はお兄ちゃんの姿を見て驚いていた。

「吉山先輩、今日はどうしたんですか!」

「運転手兼運搬さ」

「ええっ!」

後で聞くと、お兄ちゃんは2年連続生徒会にいて去年は会長だったらしい。ついでに西高でもサッカー部の部長だったそうだ。

「へぇ~知らなかった」

「軽く言うけど……凄い事だぞ、それ」

レイ君は額に手を当て呻いていた。

「単に断りきれない、お人好しだと思うなぁ」

今日だって運転手兼運搬役だし、ね。

「ちょっと色々挨拶してくるよ」

お兄ちゃんはそう言って体育館を出ていった。

「俺達もいったん教室に戻ろう」

レイ君の一言で、私達も体育館を引き上げた。


「吉山さんのお兄ちゃんって格好いいじゃん!」

教室に戻ると中里さんが早速声を掛けてきた。いつ見たのだろう。

「えーそうかなぁ」

「あれで格好悪いというなら、世の中の男性ほとんどジャガイモだよ」

「そ、そう……」

興奮してる中里さんは言っている事が目茶苦茶だ。

「紹介してよ~」

「いいよ」

「えっ!」

自分から言ったのに中里さんは驚いている。

「午後からバンドを見に来るから、その時に」

「ええっ、ちょっと~どうしよう……」

急にソワソワしだして、トイレに行ってしまった。

「どうしたんだろ」

「身だしなみを整えに行ったんじゃない?」

いつの間にか隣りにいた竜岡さんが冷静に言う。

まだまだ時間があるけど。

「そんな身構えなくてもいいのに」

「この紹介するっていうのは、名前を教え合うだけとはちょっと違うのよ」

「え?」

「まぁ、吉山さんには分からないか……」

竜岡さんはため息混じりに呟いた。


カズ君にはお昼前にもう一度会った。去年ほどガチガチに緊張してなかったが、落ち着かないようだった。

「年に一度じゃ全然慣れないや。でも今日も上手く歌えそうな気がするんだ」

「ちゃんと聴いてるからね」

「ありがとう」

それからカズ君は、少し考えてから辺りを見渡した。

今いる職員室付近はまるで別世界のように静かだ。

「どうしたの?」

「あの……て、てを」

「て?」

さっきより緊張しているみたいだけど。

「手、をとっ、て欲し……」

区切る部分が変だが、『手をとって欲しい』と言いたいらしい。

私は小さく笑い両手を差し出した。カズ君はおずおずと私の両手に触れる。その手をしっかり握ると汗をかいて冷たい。

「大丈夫だよ」

カズ君の顔を見ると、ちょっと泣きそうなぎこちない笑顔。身長は高くなって頼もしくなったのに小さい頃と変わらない。でも悪い事じゃないと思う。


「ほら、遅いよ!」

午後の体育館でクラスメイトはすでに最前列を陣取っていた。

「ありがとう」

「吉山さんがここに居なくてどうするの」

竜岡さんが場所を空けてくれる。

「ゴメン、ちょっとね~」

私の代わりに中里さんが謝っていた。約束通り、中里さんをお兄ちゃんに紹介していて遅くなったからだ。二人はテニス部の顧問の話で盛り上がっていた。

(あれで良かったのかなぁ)

よく分からないが、後は自分でなんとかするだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ