表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

第10章

会議の翌朝、管制塔内には早くから重い緊張感が漂っていた。管制官たちは、これまでと変わらぬ通常業務をこなしながらも、頭の片隅ではサイバー攻撃への不安が消えない。

その中、佐藤が再び倉木を伴い、管制室に姿を見せた。

「皆、おはよう。昨夜の会議で伝えた通り、これから厳戒態勢だ。今日からさらに万全を期すため、公安部から専門のサポートを受けることになった。」

倉木が部下の一人を呼び入れる。

「紹介します。サイバー犯罪対策課所属の伊藤圭輔巡査部長だ。」

倉木の隣に立つ若い男性が一歩前に出て一礼する。伊藤圭輔は30代半ばと思われる細身の体型で、黒縁の眼鏡をかけた知的な雰囲気の男だ。無表情の倉木とは対照的に、伊藤の表情は柔らかく、少し気さくさも感じられた。

「伊藤です。サイバーセキュリティ対策のサポートとして、倉木警部と共に皆さんのお手伝いをさせていただきます。」

「サイバー犯罪対策課って……本当にそんなに危険な状態なんですか?」

三津谷が恐る恐る尋ねると、伊藤は淡々と答えた。

「現時点では不明の段階ですが、万が一、管制システムが障害されれば航空運行が停止し、国内外に大きな混乱が生じます。幸い、私たち公安と対策課は事前の情報を掴んでいますので、攻撃を防ぐことができるかもしれません。」

「未遂で終わればいいけど……。」

篠田がぼそりと呟き、内田も腕を組んで複雑そうな顔をしている。


________________________________________


伊藤はその後、管制システムの一部にアクセスし、不正な挙動やバックドアの有無を確認する作業に取り掛かった。片山、真奈美、鈴木らは通常業務を続けながら、時折伊藤の様子を気にする。

「伊藤さん、何かわかりそうですか?」

真奈美が声をかけると、伊藤は手を止め、モニターを見つめたまま答えた。

「今のところ、明確な異常は見当たりません。ただし、不自然なデータの転送が一部に記録されています。おそらく、攻撃者が下見を行った痕跡かもしれませんね。」

「下見……。」

鈴木が声を潜めると、伊藤は冷静な表情で続けた。

「攻撃は段階的に行われます。最初はシステムの弱点を探り、その後で一気に侵入を試みる。羽田空港のシステムは堅牢ですが、油断は禁物です。」

「システムがダウンしたら、どうなるんですか?」

三津谷が恐る恐る尋ねると、伊藤は真剣な表情で言い切った。

「最悪の場合、通信が遮断され、管制官が航空機との連絡を取れなくなります。そうなれば、空港運用は全面停止――空が混乱に陥る。」

その言葉に管制室の空気が一気に張り詰める。

「――でも、そのために私たちがいるんです。」

伊藤は静かに笑みを浮かべ、真奈美たちを見つめた。

「我々技術班が攻撃を防ぎ、皆さん管制官が空を守る。お互いの役割を果たせば、問題は起きません。」

その言葉に鈴木が大きく頷いた。

「伊藤さん、頼もしいですね。俺たちもできる限りのことをやりますよ。」

「その通りだ。」

片山が冷静な口調で言葉を継ぎ、管制室全体に向けて声を張った。

「いつも通り、自分たちの役目を果たすだけだ。余計な動揺は不要だ。」

「了解しました!」

真奈美たちが口々に返事をし、通常業務に戻る。


________________________________________


その日の業務は、厳戒態勢ながらも粛々と進行した。管制塔内では片山を中心に各管制官が神経を研ぎ澄まし、航空機の運航を守り続ける。そして伊藤はサイバー攻撃の兆候がないか、ひたすらシステムの監視を続けていた。

片山は一人、静かにモニターを見つめ続けていた。その鋭い眼差しには、目に見えない脅威に立ち向かう覚悟が宿っていた。彼の心には、いつもの確かな信念があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ