表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/398

やめときゃいいのに

「まず風呂に入れる分を汲んでくるから、それまではネズミの革で手袋でも作っててくれ、糸はまあ、蔓の繊維でもほぐしてもらって」


俺は、いったん家に入って干してたネズミの革と針をリーネに渡してそう告げた。樹皮鞣しを試したネズミの革で、予備の手袋を作ってもらうことにしたんだ。


「分かりました」


リーネは笑顔で応えてくれる。彼女がそうやって笑顔で応えられるのは、俺の接し方が柔らかいからだろう。この世界の大人は、本当に、子供に対して横柄で尊大で偉そうなんだ。殺意しか覚えないくらいにな。そんなことをしてるから、子供も、大人になったらそのまた子供に同じような態度をとるんだって、今なら分かる。


自分がされて嫌だったんならやめときゃいいのに、


『自分もそうされたから』


で子供に対してやるんだ。そして調子に乗って子供に殺されたりもする。


自業自得としか思わねーよ。


だから俺は、自分はそれを避けようと思う。それだけの話だ。丁寧に説明すりゃいいところは丁寧に説明する。偉そうにしない。それだけでリーネはこんなにいい笑顔を見せてくれる。


簡単な話なのになあ。


そんなことを思いながら、俺は次の水汲みに行った。正直、なかなか辛いが、リーネは毎日これを三往復くらいしてるんだ。俺はまだ二往復だ。この程度で音を上げててどうする。


が、辛いものは辛い。だからこそ、これを毎日やってくれてるリーネには感謝しかない。前世でも、女房にもうちょっと感謝してやればよかった。そうすりゃあそこまで嫌われることもなかったかもしれない。


なんでも手遅れになってから後悔しても遅い。なくしてからありがたみを悟ったって遅いんだ。だったら、今、ちゃんと感謝の気持ちを伝えなきゃ。


『照れくさい』とか『言わなくても分かれ』とか、


『子供かっ!?』


って話だ。仕事で『言わなくても分かれ』なんて、


『舐めてんのか!?』


って言われるだろ。<報連相>の重要性は、痛感しただろ。部下にも散々、そう怒鳴ったよな、俺は。家族の間でもそれはあるんだ。


感謝の気持ちは口にして<報告>して、必要な用件は<連絡>して、何か悩み事があったら<相談>して、ちゃんとコミュニケーションを取らなきゃダメだったんだ。


それなのに俺は……


俺は……! くそったれがあ……っ!


自分自身に憤りながら、俺は何度も往復して水を運んだ。結局、十回、運ぶことになった。たぶん、水量としては三百リットルくらい運んだな。


でも……


そうやって苦労して水を張ったにも拘わらず、残念なことに、<風呂>はただの、


<泥水の池>


だった。


ああでも! 最初のうちはこんなもんだ。きっと!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ