表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/398

労ってもらいたいとか

にしても、<ネコ車>は大失敗だった。頭だけで分かったような気になってるのはダメだって改めて思い知らされたな。くそったれ。


なので、手で持つんじゃなくて<天秤棒>で担ぐのはどうかと思い立ち、手頃な丸太を引っ張り出して、両端に蔓を掛け、桶を吊るせるようにしてみる。


が、それを用意したところで日が暮れてきた。リーネはずっと俺の傍で見守ってくれてて。


「明日はこれを試してみよう」


「はい」


そう告げた時、家の外で、


「ピギッ!!」


という悲鳴が。しかも、「バササッ!」と物音も。太陽が山の稜線に隠れて薄暗くなった外に出ると、


「キイッ! ピキイッ!!」


必死に逃げようともがく気配。


罠だ。罠にウサギが掛かってたんだ。よっしゃ! 肉ゲットだぜ!


ナイフを取り出して、容赦なく息の根を止める。あんまり暴れさせると味が落ちるからな。と、分かったようなことを考えるが、実は俺自身はその違いがよく分からない。そう言われてるからそうなのかなと思ってるだけだ。


ウサギの血抜きをしながら、


「罠のところに目印の杭を打っておいた。近付かないように気を付けろよ」


とリーネにも言っておく。


「はい」


小さい子供なら言ってもケロっと忘れたりするが、リーネはもう十三だからな。さすがに大丈夫だろう。大丈夫だろうと思いつつ、杭が下草に隠れて分かりにくいから、もっと長い杭を打つべきだなと考える。明日、早速、直さなきゃな。


と思ったら、


「私が、用意します」


リーナがウサギに手を伸ばしてそう言った。


「ああ、そっか。任せていいか?」


「はい!」


嬉しそうな声。任せてもらえることが嬉しいんだろうな。そう思ってもらえることが、俺も嬉しいよ。


そんなこんなでウサギの方はリーネに任せて、俺は、明日と言わず、今、天秤棒を作る時に引っ張り出した丸太を削って杭にして、改めて罠の目印を作り直した。俺の腰くらいの高さまであるし、これなら見落とすこともないだろう。


そうしてすっかり真っ暗になった頃、


「用意できました」


リーネが声を掛けてくれたから、


「おう!」


と応えて家に戻った。すると、上手そうな匂いが部屋に充満していて、葉っぱの上に置かれた串焼きの肉と果実が。


さっきのウサギと、ここに来るまでに採ってきた果実の残りだ。


「ありがとう」


俺は素直に、用意してくれたリーネに礼を言った。


思えば、前世じゃ女房に、メシを作ってくれた礼なんて、言った覚えがない。自分は女房を労わないのに、女房には労ってもらいたいとか、いやはや、


『子供か!?』


って話だよな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ