表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
386/398

どこで生まれたか?

マリーチカが俺を『オッサン』と呼ぶのは当然だろう。彼女は五歳の時にうちに来て、自分がこの家の実子じゃないことは理解してる。


対してカーシャは、まだ赤ん坊の時にうちに来て、俺とリーネで育てた。だから俺のことを『тато(タート)』と呼んでくれてたし、リーネのことは母親だと長らく思ってた。


それもあって、俺を『気持ち悪いオッサン』と罵ったマリーチカに対して憤ってしまったんだろう。


つまり、トーイのことでは俺に対して反発もありながらも、本気で恨んでるとか嫌ってるとかじゃないってことは察せられる。


年頃の娘が父親に反発するなんてのは別に珍しくもない。しかもはっきりと具体的な<理由>があるならなおさらだ。なのにそれでもマリーチカが俺を罵ったことに怒ってくれる程度には父親だと思ってもらえてた点について俺は感謝せずにいられないよ。


それは同時に、カーシャにとってそういう父親でいられたという証拠でもあるからな。俺自身が誇らしい。


リーネの場合は分かりやすく彼女にとっての<命の恩人>でもあったから、俺に対する感情はそういう<ゲタ>を履かせた状態だっただろう。けど、カーシャは違う。カーシャは、イワンから話を聞くまで自分がこの家に来た経緯を知らなかった。イワンが悪気なくそれをカーシャに話したことで彼女は泣いてしまったなあ。


тато(タート)、わたし、もらわれっ子!?」


ずっと自分がこの家の子だと思ってたのにそれだったことで、ショックを受けたんだ。無理もない。けど俺は、そんなカーシャに、


「なに言ってんだ? カーシャはうちの子だよ。キャベツの精霊が間違って他所にカーシャを渡しちゃったからそれを取り返しただけだ」


と話した。まあ、単なる<子供だまし>だと言えばそのとおりなんだが、カーシャにとってはそれが腑に落ちたみたいで、


「ほんと!?」


「ああ、本当だ」


ってなったらそれで落ち着いてくれたよ。もちろんそんなものはただの<お伽話>だってのは今はもう彼女も理解してる。でも、


『どこで生まれたか?』


は大して重要じゃないってのも事実なんだ。生まれた場所は他所の家でも、カーシャはうちの子で、俺の娘だ。俺の娘として俺とリーネで育てた。その事実は変わらねえ。血が繋がってるかどうかで人間かどうかが決まるわけじゃねえしな。


『俺の下に来た人間を、人間として育てた』


だけだ。それ以外の何が必要だ? その中で納得いかないことがあって俺に反発もするようになった。人間なんだからそりゃそういうことだってあるだろ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ