表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
332/398

人間としてのコミュニケーションの取り方

人間の子供は、同じく人間である自分の親や身近な人間と関わることで、


<人間としてのコミュニケーションの取り方>


を学ぶんじゃねえのかよ? 違うってんならどうやって学ぶのか答えてもらおうじゃねえか。言っとくが、


『テレビを見たり他の子供と関わることで学ぶ』


みてえな寝言はやめとけよ? テレビのバラエティーで芸人を痛め付けてそれを笑うなんてのを見てて<人間としてのコミュニケーションの取り方>が分かんのかよ? 力や立場の弱え相手を痛め付けて笑いもんにするのが<人間としてのコミュニケーションの取り方>だってのかよ?


ドラマやアニメでも弱い相手を痛め付けて、主人公が力尽くでそれをひっくり返すのが<人間としてのコミュニケーションの取り方>だってのかよ?


それがどれだけ上手く行ってるって? テロで自分らに都合のいい世の中を作ろうとしたり、大国が小国に言いがかりをつけて侵略をしたりってのが、<人間としてのコミュニケーションの取り方>だってのかよ?


もしそうだってんなら、人間なんざとっとと滅んだ方が幸せってもんじゃねえのかよ?


ネットの中でしか言いたいことも言えねえ、匿名の陰に隠れなきゃイキることもできねえ、そんな奴らなんざさっさと死ねばいい。阿久津安斗仁王(あんとにお)はそう思ってやがったが、その点だけはアントニオ・アークも本音じゃそう思ってる。


けどな、それじゃ駄目なんだよ。それが本当に正しいってんなら、なんでてめえは幸せになれねえんだ? 自分が非力だから力尽くで思い通りにできねえってんなら、それこそ生きてる意味ねえじゃねえか。とっとと死ねよ。


って言われて嬉しいか? 納得できるか? 納得できねえならそれが<答>だ。


死にたくねえよなあ。生きていたいよなあ。でも、生きててもなんもいいことねえのが、<正しい>ってのかよ? 誰も自分のことなんか認めてくれねえ。自分の言葉に耳も傾けてくれねえ。ネットの中で上っ面だけ同じように考えてる奴らと一緒になって叩きやすい相手を叩いてるだけがてめえの人生なのかよ?


ゴミだな。いや、害虫だ。それどころか自然の循環からも外れてる分だけ害虫未満じゃねえか。


悪いが俺は、リーネやトーイやイワンやカーシャに害虫未満の存在になってもらおうとは思わねえな。親として、自分の子供にゃそうなってほしくねえんだよ。


だから必要なことは教えるんだ。学んでもらうんだ。自分ばっかりがいい目を見られるわけじゃねえこの世でなるべく穏やかに生きていくにはどうすりゃいいのかを学ばせたいんだよ。


そのためにリーネやトーイやイワンやカーシャのことを人間として接して、<人間としてのコミュニケーションの取り方>を学んでもらうんだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ