表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/398

好かれる要素

とにかく、<アントニオ・アーク>として<阿久津(あくつ)安斗仁王(あんとにお)>のことを思い出すと、


<好かれる要素>


がまったくねえことに愕然となる。


『仕事を真面目にこなす』


なんて、別に普通のことじゃねえか。それが<取り柄>になるなんて、おかしくねえか? 俺がこっちで住んでた村の連中だって、二百人以上いたが、まともに仕事もしねえのなんて一人か二人だったぞ? ほとんどの奴が、文句言いながらでもまともに仕事をこなしてた。


前世での俺の稼ぎだって、特別多かったわけじゃねえ。三十年ローンで建売住宅の家を買うとか、何か特別なことか?


なのに、偉そうにふんぞり返って王様みたいに振る舞ってて、そんな奴のどこに<魅力>がある? どこに敬う要素がある? 俺がやってた程度のことができる奴なんざ、いくらでもいるじゃねえか。


普通のことができるだけで王様気取りとか、今の俺が女だったら、そんな男、選ぶ理由がねえな。他の<優良物件>が売約済みで、しかも自分が結婚しなけりゃならないと焦ってたりしたら、


『こいつでいいか』


で妥協することはあったとしてもな。


『こんなんじゃ結婚もできない』


とかネットで嘆いてる底辺の奴らを見て『俺はこいつらと違う』とか安心してたが、そいつらはそれこそ底辺だからそんなだっただけで、俺だって、


『ギリ、底辺じゃない』


ってだけじゃねえか。横を見りゃそれこそ俺レベルの奴なんざいくらでもいたし、俺より上の奴らだって当たり前にいた。


『上見て暮らすな、下見て暮らせ』


とはよく言ったもんだな。だが、それで思い上がってたんじゃ、俺の人間性の矮小さを自分で証明してるだけじゃねえか。


くそう……


そんなことを思い出してしまって、俺は陰鬱な気分になっていた。すると、


「あの……大丈夫ですか……?」


不意に声を掛けられて、ハッと頭を上げる。その視線の先には、焚火越しに俺を心配そうに見つめるリーネの顔。


「もしかしたら、具合悪いんですか? 服、返した方がいいですか?」


言いながら、俺が貸したゴネルの袖から手を抜こうとする彼女に、


「あ、いや、そうじゃねえ。ちょっと嫌なことを思い出してただけだ。体は何ともねえよ。気にすんな」


俺は少々慌てた感じで言ってしまった。それが自分でもなんだか滑稽で、つい、笑いがこみあげてしまう。


まったく、こんな俺を気遣ってくれるとか、とんだお人好しだな、こいつ。


しかし、悪くない。悪くないな。


それは、少なくとも今の俺が、こいつにとっては、


<気遣うだけの価値がある相手>


だという証拠だからな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ