表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
269/398

配られたカードでやっていくしかない

で、リーネの方は、知識だけはまああるみたいだから自分で対処してくれた。俺としては、その辺についてはただ事務的に接するだけだ。騒ぎ立てる必要も狼狽える必要も変に祝ったりする必要も感じない。


<親ガチャ>って話になると必ず現れた、


『配られたカードでやっていくしかない』


とかホザいてる連中の理屈に乗るなら、


『娘が初潮を迎えた』


とかいう話だって、オタオタすんじゃなくてできることを淡々とすればいいだけだろうが。それをなんで面倒臭くする? 目の前の現実に合理的に対応するだけで済むじゃねえか。


他人にゃ『配られたカードでやっていくしかない』とか分かったようなことをホザくクセにてめえが困った時にゃ右往左往する奴とか、マジでダセエよな。


ぜんぜん、配られたカードでやっていけてねえじゃねえかよ。


ま、これも実は前世の俺自身のことだけどよ。


リーネもトーイも<人間>だ。生きてる人間がなることだったらなる可能性はいつだってあるんだよ。トーイも<精通>がいつか来るだろ。そん時にも変に囃し立てたりしないでおこうと思ってる。


健康な男なんだから出るもんは出る。起つもんは起つ。そんなもんただの生理現象だ。オタオタすんな。


でもまあ、見せびらかすもんでもねえのはわきまえる必要もあるけどな!


リーネのことも、囃し立てたりしない。あるもんはある。それだけだ。




こうして無事に初潮も迎えられて、でも別にそれまでと何も変わりなく、当たり前に日常を過ごす。少しずつ気温も上がってきて、空気が春めいてきた。外の風呂に氷も張らない。


そうなると次に来るのは農作業だ。農閑期の間にいろいろ準備もしたものの、さあいざ農作業を始めようとすると、去年までは使えてた農機具がいきなりぶっ壊れることもある。で、俺のところに注文が入る。


(プラウ)はあるか!?」


納品のために村に下りたら、いきなり捉まった。


「ああ。これでよければ」


注文が入って作った品じゃなかったが取り敢えず荷車に乗せてあった(プラウ)を示すと、


「ありがてえ!!」


大喜びでポンと金を払って持っていった。現金だけで支払う奴は珍しいが、それだけ困ってたんだろう。ありがたく受け取っておく。


けどまあ、現金なんてあんまり使い道なくて、物々交換の方が実はありがたかったりするけどよ。


金が溜まればまた、エリクに絵本を注文するさ。


さて、また忙しくなるぞ。


俺は改めて気合いを入れ直す。俺達三人の暮らしを平穏なものにするために頑張らなきゃな。




と、思ったんだが、二年後、俺の家にはさらに子供が二人、増えていたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ