表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
205/398

秋が近付き始めて

そんなこんなで何とか無事に夏も終えられそうだ。


夏の間は、風呂はほとんど沸かさなくても入れた。放っておくだけでぬるい水になって、ちょうどよかったんだ。それこそ、でかい鍋で一回湯を沸かして注ぐだけでも、ほんのりあたたかくなった。


が、秋が近付き始めて、朝晩が明らかに涼しくなってくると、さすがに沸かさないと肌寒くなってきたな。


そしてもう一つ気付いたことが。


『あれ? トーイ、大きくなってきてね……?』


そうだ。一緒に風呂に入ってると、リーネに抱かれたトーイの頭の位置が上がって、リーネの顔が隠れるようになってきたんだ。


「そうか……! トーイも大きくなってるんだ……!」


当たり前のことに改めて気付いて、俺は思わず声を上げてしまった。


「本当ですね。この調子だとすぐに私の方が小さくなってしまうかも」


リーネもそう言うと、


「……」


トーイは少し嬉しそうに微笑んだ。相変わらず口数は少ないものの、態度は明らかに柔らかくなってきている。俺に対する警戒心もほとんど感じられなくなってた。分かりやすく親し気にしてくれるわけじゃないが、以前のようなよそよそしさが和らいできてるんだ。


風呂上がりに俺に体を拭かれても、別に緊張はしてない。されるがままになってるだけだ。


でも、それだけでなんか胸の中に込み上げてくるものがある。俺はちゃんと、トーイにとっても気を張っていなくていい相手になれてきてるんだ。


とは言え、リーネに対する信頼感に比べるとまだまだって気はするけどな。


けれど、それでいい。こういうのは勝ち負けじゃない。リーネの方が優しいんだから気を許して当然だ。それに親ってのは、子供に信頼されてればそれでいい。慣れ合う必要はないんだよ。


<ちょっと怖いけど、世界で一番、信頼できる相手>


親ってのはそれでいいと思うんだ。ただ、その<信頼できる相手>になるってのが難しい。仕事でもそうだろう? 顧客からの信頼を得るためには地道な努力が必要なんだ。子供だって人間なんだから、いい加減なことをしてる相手を信頼なんてしちゃくれない。しかも、信頼を得るには時間が掛かるが、失うのは一瞬だ。


そういう実例はそれこそ掃いて捨てるほどあったはずだ。俺はそれをちゃんと活かしたい。大人として。


子供に媚びてへつらうってのじゃないんだよ。毎日毎日、<信頼に足る大人の姿>を見せるだけだ。


理不尽な振る舞いをしない。


言行不一致な行いをしない。


自分の責任から逃げない。


結局はそういうことなんだよな。


自分が、


『こんな大人は信用できない』


って思う大人にならないことなんだよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ