表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/398

当事者のその場の気分

『強引にでもヤっちまえば女なんてすぐに落ちる』


前世じゃそんなことを言ってる男も少なからずいたが、リーネに対してそんなことをする奴ぁ、俺がぶっ殺してやる。前世の場合だといろいろ面倒なこともあるものの、ここじゃ<殺人>のハードルも滅茶苦茶低いからな。本当にくだらないことで殺し合いになるのも多かった。


街に行きゃあ役人もいるし警察も兼ねた軍もいるらしいが、こんな僻地の村まで派遣されちゃ来ねえしよ。その辺は、<自治>って形で対処される。だいたいは村長的な存在が仲裁したり処罰したりって形だ。


でも、たいていは、


『殺されるような真似をした方も悪い』


ってんで、<賠償>って形で済まされることが多い。よっぽどのことじゃない限り実はその段階じゃ<死刑>にはならねえ。人を殺したからってほいほい死刑にしてちゃ村の労働力が失われるってことでな。


ただその一方で、殺された奴の遺族の恨みが強かったり、殺した奴が元々嫌われてたりすると、<リンチ>って形で報復が行われることもある。そしてその場合は、


『何人もの人間にリンチを受けるくらいに嫌われてる奴が悪い』


ってな解釈で、


『まあ仕方ないだろ』


で済まされたりもする。法律もへったくれもねえ。ただの、


<当事者のその場の気分>


ってだけだな。だから俺みたいに、


<この世界の価値観にそぐわねえ考えを持ってる奴>


は嫌われて、それで他の家に難癖付けて殴りかかったりしようものならリンチを受ける危険性も高いってことなんだよ。


俺はあくまでリーネとトーイに幸せになってほしいだけで、別にこの世界そのものを変えようなんて思っちゃいねえ。だからリーネとトーイにも、


「自分が気に入らねえからって他人に突っかかったりすんなよ」


と、諭し始めてる。そんなことをしたって何のメリットもない。ネットの匿名の陰に隠れて好き放題言えた前世とは違うんだ。こっちで面と向かってそんなことすりゃ殺されたって文句は言えねえし、


『こんな奴は殺されたって仕方ない』


って思われるのがオチだからな。誰も同情なんかしてくれねえよ。


誰かにムカついた時には、家に帰って俺に打ち明けてくれりゃいい。愚痴は全部俺が引き受ける。


殴るな。突っかかるな。罵倒するな。


そんなことをしても幸せにはなれん。不平不満があったって、俺が全部聞いてやるから。


俺の不平不満はどうするんだって?


それは心配ない。リーネとトーイが穏やかな気持ちでいてくれたら俺も癒されるし、それでも間に合わない分は、鉄に叩きつけりゃいいさ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ