表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/398

決して子供のためには

軽く昼食を済ますと、雨もすっかり上がってた。で、風呂を見たら、雨水がたまって溢れてる、そんなわけで、風呂を沸かすことにした。


湯を沸かしてる間は、リーネとトーイに庭の草刈りをしてもらう。最初に刈ってもらった時からしばらく経ったからまた生えてきてるんだ。


「トーイは、できるものだけむしってもらったらいい。無理はするな」


「……」


俺がそう言うと、黙って頷いてくれた。


まあさすがにまだ心を開いてはくれないか。焦らない焦らない。


リーネとトーイに、麓の村から回収してきた皮手袋を渡して、それで作業してもらう。また手を血まみれにされても気が滅入るしな。


「竈の周りはやらなくていい。近付くな」


と釘を刺しておく。


「はい!」


「……」


リーネが元気よく応え、トーイが頷く。危険なことをしてもらう時には俺の目の届くところでやってもらう。こうして俺は鉄を打ち、そして一区切りつくごとに外の様子を窺って、二人の無事を確かめる。


手間ではあるが、その手間を惜しんじゃ取り返しのつかないことになったりするからな。本当は、トーイみたいな小さい子からは目を離しちゃいけないと思う。リーネがいるからまだしも、子供に責任を負わせるのはきっとよくないんだろうな。


まあ、自動車とかは走ってない分、まだ安心できるが。それでも、できる限り俺も自分の目で確認した。この努力を怠って子供にもしものことがあったら、そりゃ親の責任だろう。<努力>だよ<努力>。好きだろ? <努力>。


そして<(スペイド)>を完成させて、せっかくなので<サンダル>を作ることにする。


もっとも、<サンダル>と言っても前世で百均でも売ってたような樹脂製のそれじゃなくて、木の板に、ツマミみたいなものを付けて、それを足の親指で挟んで履く、本当に『ちょっと履くだけ』のサンダルだ。風呂と家の間だけ履くためのを、三人分作る。


こうして日が暮れ始める頃には風呂も沸いて、また三人で入った。湯を沸かしてる間、何度も様子を窺ったが、トーイももう危ないことはしないでくれた。


俺にわざわざ逆らって何かしなきゃいけない理由が、今のトーイにはないからな。鉄を打った時にとんだ火花が手に当たって、


『熱いは痛い』


ってのも学んでくれたというのもあるかもしれない。こうやって大きな怪我にならない範囲でいろんな経験を積んで、いろんなことが分かっていくんだと思う、


『過度に干渉して何もやらせない』


ってのは、決して子供のためにはならないんだろうなって実感したよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ