表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/398

延々と言い訳並べて屁理屈並べて詭弁を弄して

前世の俺は、とにかく言い訳ばっかりだった。自分がやりたくねえことについては延々と言い訳並べて屁理屈並べて詭弁を弄して、とにかく、


<自分がやらなくていい理屈>


をでっち上げようとしてた。『自分は外で仕事してるから』とか『女房は楽してるから』とか、ひたすら<平等>ってもんを盾にして、


『自分はこんなに苦労してる! 大変な思いしてる!』


ってのをアピールしようとしてた。


けどなあ、惚れた女が大変そうにしてたら労いたくなるのが<人情>ってもんじゃないか? そう思わないのなら、そりゃあ単に、


『愛してない』


からだろ? 何でもかんでも全部自分が背負う必要はないにしても、分単位、一円単位で、<仕事>ってもんを評価して、


『自分と女房の負担が一緒じゃなきゃ自分はやらねえ!』


とか、そこまで拘るか? そこまで拘らなきゃいけないものか? 


前世の俺は拘ってた。女房のことも娘のことも愛してなかったからな。愛してもない相手のことに煩わされんのが嫌だったんだよ。


だが、今は違う。リーネのこともそうだし、まだ会って間もないトーイのことだって、労いたいと思うし気遣うことを負担とは感じねえ。それは結局、リーネやトーイのことを『愛せてる』からだろうな。


女房や娘だけじゃない。結局、誰のことも愛してなかった。それこそ、自分自身さえ愛せてなかった自分を客観視したら、いたたまれないんだよ。


身勝手な奴のことを、


『自己愛が強い』


なんてことを言ったりもするが、正直、今の俺の実感はちょっと違う。本当に自分のことを愛してて大事に思ってるんなら、なんで家族に愛想尽かされるようなことをする? そんなことをしたら自分にとってはマイナスになることくらい、大人として普通に仕事ができる程度の頭がありゃ想像できるだろう? 実際、定年退職後の俺は女房やゆかりやリサからも見捨てられて、施設の職員をいびり倒すことくらいしか楽しみを見付けられないような人間になっちまったじゃねえか。


それのどこが、


『自分を大切にしてる』


って? 自分で自分を不幸にしてるだけじゃねえか。施設の職員にまで嫌われて、陰口をたたかれて、人生の晩節がそんなんで満足か? 嬉しいのか? 幸せなのか? 


んなワケねえだろ!


そんな大失敗をやらかした自分自身の間違いにさえ向かい合えなくて偉そうに大人面してんじゃねえよ! 俺!!


そう思うから、リーネやトーイを労わるんだよ。それの何がおかしい?


百年も生きてきてこの上、同じ過ちを犯せってか?


ふざけすぎだろ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ