表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/398

自分も親になって親の気持ちが分かった

俺は、トーイを挟んでリーネと話をする。


「俺はな……リーネとトーイに幸せになってほしいんだ……ただそれだけなんだよ……でも、俺もそんなに立派な人間じゃないから、これからも何度もヘマをすると思う。リーネやトーイに怖い思いもさせるかもしれねえ。でも、ホントに怖がらせたいわけじゃないんだ……だから、もし、怖いと思ったら、嫌だと思ったら、正直に言ってくれ……どうすりゃいいのか一緒に考えていきたい……」


「トニーさん……私はトニーさんのことが好きです……すごく優しい人だと思います……時々怖いこともあるけど、叔父さんや叔母さんとは全然違います……私、トニーさんと出逢えてよかった……」


トーイを抱き締めながら笑顔でそう言ってくれるリーネだが、その言葉を鵜呑みにはしないでおこうと思う。何しろ彼女はまだ、俺に対して力で対抗もできないし、俺の協力がなきゃまともに生きていくこともできないだろう。対等じゃないんだ。一人で生きていくことはもちろんできないだろうから誰かに頼るとしても、よくて小間使い、ヘタすりゃ男の慰み物として生きていくしかねえだろうな。だから、他の男よりはマシそうな俺に気に入られようと必死になってる部分はあると思う。


子供のそういう依存心につけこんで言いなりにさせようなんてのは、大人として本当に情けないと今は感じる。そんなのは、


<敬おうって気になれる大人>


じゃねえだろ。自分の無能さもわきまえてねえ、ただのクズじゃねえか。少なくとも俺はそう思う。自分がそう思うなら、そんな大人にはならないように努力しろや。


子供の頃にバカにしてた大人になっちまうとか、それで『努力した』とかよく言えるよな。つくづく、


『自分も親になって親の気持ちが分かった』


とか言う奴は、自分も反発してた親と同じように手を抜きたい楽をしたいから、『親の気持ちが分かった』と、『自分も親と同じように手を抜きたい楽をしたい』ことの言い訳として言ってるだけだってのをすごく実感するんだよ。


何しろ俺自身がそうだったからな。


『自分が親に反発してたんなら、そんな親にならないように努力しろよ。その努力もしねえで、他人に『努力が足りない』とかホザいてんじゃねえ』


と、前世の俺自身に言ってやりたいよ。


前世の俺は、こうやって娘と話をする努力さえ怠ってた。なるほど仕事じゃ多少の結果も残せたかもしれねえが、こと、娘を育てることについちゃ何も努力なんかしてねえよ。


てめえじゃ大して努力もしねえで親や世の中の所為にしてた連中と同じなんだ。親としての前世の俺は。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ