表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/398

やっと死んだか。ああ、よかった

『私、叔父さんと叔母さんが死んでるのを見ても何も悲しくなかった……それどころかホッとしたんです』


リーネのその言葉は、俺自身の実感でもある。俺もあの時、両親の死体を見て、怒りよりも悲しみよりも、まずホッとしたんだ。


『ああ…これでこいつらから解放される』


と、嘘偽らざる気持ちとしてそう思っちまった。次いで、


『俺がこいつらを殺してやりたかったのにな』


という形の憤りが込み上げてきた。そうだ。


『俺の両親が殺された! 許せねえ!!』


って形の怒りなんざ、これっぽっちも湧いてこなかったんだよ。悲しみなんてそれこそ欠片もない。


自分の子供にそんな風に思われる人生が、幸せか? 前世の俺も、たぶん、娘に悲しんでなんてもらえてないだろうな。


『やっと死んだか。ああ、よかった』


とか思われてただけだろう。むしろそう思われない要素がない。まったくない。


『ずっと反発してた親でも死ねば悲しい』


だと? 悪いが俺にはそんなもん、作り話の中のお涙頂戴の<感動ポルノ>ってヤツにしか思えねえな。


<逆張りガイジ>? はっ! <親の愛情>だの<育ててもらった恩>だの、そんな糞みてえな綺麗事をありがたがってる奴ら方が俺には<ガイジ>にしか見えねえよ。


ってのが、偽らざる本音だ。


ただな。今、リーネやトーイをこうして見てるとよ、この子らには幸せになってほしいって素直に思えるんだよ。たぶん、自分が幸せじゃなかったから余計にだと思う。


でもそう思えるのは、リーネが俺を労わってくれてる実感があったからだとも思うんだ。前世では女房からも娘からも、俺に対する労わりなんて感じなかった。だからあいつらのことも幸せにしてやりたいとは思わなかった。それも事実だ。


リサからは多少そういうのも感じたが、それもいつの間にかなくなってた。女房も、結婚したばかりの頃は労わってくれてたような気はする。


それがなくなったのは、前にも言ったとおり、俺があいつらを労わらなかったからだ。それは間違いない。自分を労わりもしない相手を一方的に労わり続けるとか、どこの聖人だよ。俺にゃ無理だ。俺にできねえんだから、リサや女房ができなくたって当然だよな。


そう悟った以上、俺がリーネやトーイを労わらない理由がない。当たり前だろ?


だから、


「リーネ……俺はバカでロクデナシな人間なんだ。だからこれからもリーネやトーイに怖い思いをさせることもあると思う。でも、そんな自分を正しいとは俺は思わない。それは本当なんだよ……」


トーイの頭を撫でながら言ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ