表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永久  作者: 愛埜
about 8 years ago
19/31

5-2-1


 手紙を受け取って、中を読んでから一週間が経過した。

 これを放置するつもりは一切なかったのだが、なぜか、行動する気にはなれなかったのだ。

 1人で寛ぐには広すぎるリビングの真ん中で、もう一度手紙を見つめる。

 一体、彼は何を伝えたいのだろうか。

 それを見れば、論文を読めば、彼が考えていたことが少しでも理解できるのだろうか、近づくことが出来るのだろうか。


 気付けば、動いていた。


 施錠されていない部屋は、思っていたよりも簡単に開いた。

 吸い込まれる様にして中へと入る。

 数年間、誰も入らず閉ざされ、待っても帰って来ることのない主の為だけに存在していた空間。

 その床には埃が厚かましく鎮座し、カーテンは無言にも色褪せようとしていた。

 後で掃除することに決め、瑠維は目的を果たすべく動く。

 嫌でも目につく、部屋の奥で存在感を放っている本棚。

 その背の高い本棚の右端。

 分厚い本が並ぶ中、そこには、黄色くなった紙の束が。


 壊れ物を扱うかのようにそっと手に取り、中を見る。

 彼の論文は途中で止まっていた。

 このご時世に、何らかの意図で手で書かれた論文。

 中身は全て英語で書かれており、知らない単語が多い為だけに今の瑠維では全文を解読することができない。

 そんな彼女でも、唯一解った、惹かれた単語が一つ。


  “gene”

 その日本語訳は、“遺伝子”。


 彼は以前、瑠維に一度だけ言葉短く言った。研究しているのは‘不死について’と。

 この単語がどのように彼のあの発言とリンクしているのか。

 そもそも、彼の言う‘不死’が世間一般の知られている意味と一致しているのか。

 今の瑠維に知る術は無い。


『言ってくれなきゃ、教えてくれなきゃ・・・わかんないよ』


 泣いても、背をさすってくれる彼はもう居ない。

 居なくなって、もう、5年も経つのに。






 彼の居ない世界に、まだ慣れない






 居なくなって、もう、5年も経つのに、知らない彼が増えていく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ