表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第二章~彼女について~

 やってしまった。

 そうだ。彼女は私と同じクラスだ。だが、それが最悪ってわけではない。

 彼女・夏原李夜は、理事長の孫である。そして、誰もが彼女に関わりたくないという。

 私も・・・・・・一応関わりたくない人の一人である。

 理事長の孫ときいたら、それは誰でも近寄りたくないと思ってしまうだろう。何をいわれるかわからない、どんなことをされるのかもわからない。”理事長の孫”とは、神のようなものといってもいい存在だ。

「どうかなされて?」

 顔色を悪くしている私とは裏腹で、元気な笑顔を向ける彼女に、私は心の中でため息をしていまった。

「いえ、大丈夫です」

 私は無理な笑顔をすると、彼女はまた笑顔でこういう。

「何かあったらいってくださいね? 私、友達ができて嬉しいです」

「友達? 誰が?」

「あれ? 違いましたか? 私はてっきり友達になったのだと思ってのですが・・・・・・」

 彼女は少しがっかりした様子で、小声で話した。

「いえ、私も友達になれて嬉しいです」

 慌てて彼女を元気にしようと思い、笑顔で答える。

「本当ですか! 私、嬉しいです」

 彼女は再び笑顔を取り戻し、私は一息吐いた。

 危ない危ない。何かいったらきっと理事長に愚痴をいったりするわ。

 心の中でもやもやと考えごとをしていると、担任の先生がやってきた。

「はい。みなさーん。HRはじめますよー」

 かなりのロリ系キター! とか、心の中で思いつつ、私は制服をただし、いすに座りなおした。

「一年A組の担任になった、夕張香織です。年齢は聞いちゃダメよ?」

「はい」

 クラスみんなの返事が、余韻を残して教室に響く。

「それでは、皆さんに自己紹介をしてもらいましょうか」

 先生がそういうと、みんな「えー」といって、不満げな顔した。

「文句はいっちゃダメなのです! 名前と、どこの中学校からか、好きなことや、何部に入りたいかと、最後に一言をいってくださいねー」

 先生は笑顔でいう。

 自己紹介か。なんていえばいいんだろ。

 考えているうちに、もう順番がきてしまった。

 私は立ちあがると、大きめな声でいった。

「えっと・・・・・・。桜塚中学から来た、天王寺弥生です。好きなことは、特になく、いろんなことをするのがすきです。部活は、なるべくならたくさん入りたいです。よろしくお願いします」

 そういい終わり、席につくと、周りの席からヒソヒソ話がきこえた。

 内容はいたって普通。ただ、中学のときもこんな感じだった。

「天王寺って、あの天王寺!?」

「うそー! 私、知ってるよ? 年収一千億円とか!」

「知ってる? このあたりのビルとか会社って、全部天王寺さんの経営なんだって!」

「天王寺って、中学のとき、全部の部活に入って、全国優勝したんでしょ?」

「私、あいつに近づいたり告白すると、絶対に将来いい仕事につけなくなるって噂きいたよ」

「聞いたことあるよそれ! あと、テストとか全部百点ばっかりで、もし一点でも落ちたら、学校のせいにするんだって!」

 などなど、たくさんの噂が飛び交った。

 こんなの慣れてる。なのに――。

「いいかげんにしなさい!」

 私の隣の席からガタっと音がした。隣を見ると、夏原さんが立っていた。

「そんなの噂でしょ? もし本当だとしても、彼女に失礼だわ! 私なんて理事長の孫よ? もしなにかしたら言いつけられるなんていうけど、私は普通の生活を送りたいわ。それに、祖母とは仲が悪いの。なにかいいたいのだったら、直接祖母にいうべきだわ!」

 彼女は話を終えると、席についた。

 周りの女子たちはしょんぼりした顔で、机のほうに顔を向けた。

 それを聞いた私は、いつの間にか立ち上がって、口が勝手に話していた。

「私は、普通の高校生活を送りたい。みんなと平等な生活を送りたい。私は私。両親の仕事なんて知らないわ。だから、こんな私でも仲良くしてほしい」

 みんなはしーんとしていた。

 我に返ってみると、急に恥ずかしくなって、すぐに座ってしまった。

 あとから夏原さんも座った。

 心の中ではドキドキしていた。

 時が止まればいいのに、そう思っていても、なぜか時計の針は動いたままだった。

 そして、いつの間にか自己紹介が進んでいき、彼女の番になった。

「夏原李夜。梅里中学校からきました。好きなことは、おしゃべりをすることかしら? 部活では、そうねぇ? 入ってほしいってあれば、そこに入るかな。最後に、祖母とは本当に仲が悪いの。だから、私は祖母について何もいうことができないです。よろしくお願いします」

 そういい終え、座った。

 そして、HRは幕を閉じた。

 今日はこれでおしまいだから、下校するだけだった。なのに、

「ねぇねぇ、天王寺さん」

「はい?」

「これから用事ありますか?」

「いえ、特にはありませんけど・・・・・・?」

「なら、私に付き合ってくれませんか?」

「え?」

「あ、いやでしたか?」

「いえ、全然。大丈夫です」

「よかった。私、ちょっとお手洗いのほうにいってきますので、帰りの用意をして待っていてください」

「はい」

 彼女は鞄を机の上において、教室を出て行った。

「なんか、新鮮な人だな」

 私はポツリとつぶやくと、帰りの準備をした。

 しばらくすると、彼女は戻ってきた。

 玄関までいくと、玄関の靴箱をあけた。



 ドサドサドサ


 何かがなだれるような音がした。

 大量の手紙だ。

「な、なにこれ」

 私の靴箱からあふれでたたくさんの手紙。

 私はそれを一枚手にとって、中身をあけてみた。

「天王寺様へ

 変な噂に惑わされ、天王寺様と距離を置こうと思っていました。けれども、天王寺様の言うとおり、天王寺様は天王寺様ですものね。そんな天王寺様に一目ぼれしてしまいました」

 内容を読んで把握した。

 そして、ほかの手紙をちらっと見る。

 私の人生は、バラ色に染まることはないのだろうと、確信したのであった。

やっとでてきました。「天王寺弥生」なんか、お嬢様みたいな感じがしませんか?

私だけでしょうか? 次回もお楽しみに☆

そして、ここまで読んでくださったみなさま、誠にありがとうございます。これからも、私のおままごとに参加してくださると嬉しいです♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ