表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/117

83.ある意味、賭け

 見慣れているはずの青みがかったグレーの瞳が、今はなんだか恐ろしく感じられて。慌てて、視線を逸らす。

 そのまま必死に思考を巡らせて、何とか抜け道はないかと記憶を手繰り寄せた私が、ようやく絞り出した答えは。


「……以前、そのようなことをお知らせしていらっしゃいましたよね?」


 ある意味、賭けのようなものだった。


「迷子の犬を、保護されていると。その際に、オットリーニ伯爵様からお話を伺ったのだと思います」


 実際、犬の姿になってエドワルド様に保護されてすぐの頃、そういった通達を王都に住む貴族にしていたはず。

 そんな会話をしていた覚えがあるので、間違ってはいないと思う。


「なるほど。伯爵から」

「はい、おそらくは。……申し訳ありません。あまり、詳しくは覚えていないのです」


 その上で、詳細は覚えていないとしておけば。きっと、そこまで疑われることはないはずだろうと。


(思うんだけど……!)


 これ以上ボロを出さないようにするためには、これが一番手っ取り早い。それにこれならば、不自然ではないはず。

 会話の中でたまたま出てきた話題だったので、詳しくは知らないということにしておけば、深くは追及してこないだろうし。

 伯爵様も、公爵様からの通達ならば、家人(かじん)や使用人に伝えていてもおかしくはない。


(どう、かな?)


 申し訳なさを(よそお)いつつ、そっと見上げた先で。相変わらず、冷たいままの視線とぶつかって。

 思わず、息を飲んだ私は。一瞬テンポが遅れて、エドワルド様の足を軽く踏んでしまった。


「あっ……! す、すみませんっ……!」


 動揺を隠すことは、この時点で不可能で。

 ただ普通に考えて、いきなり上位貴族に睨まれた下位貴族の娘ならば、このくらい動揺してもおかしくはないし。

 そもそも、こんな状況下で冷静でいられるような教育を施してもらえるのは、裕福な家柄だけだから。

 もう開き直って、思いっきり動揺してますというのを見せることにしてしまう。


「あ、あの……。私は何か、公爵様のご不興を買ってしまったのでしょうか……?」


 怯えた表情で見上げれば、逆に驚いたような表情のエドワルド様。


(いやいや。どうしてそこで驚くんですか)


 誰がどう見ても、弱小貴族令嬢が詰め寄られている図なのに。

 まさか、今自分がどんな表情をしているのか自覚がない、なんてこともないだろうし。凍てつくような視線を向けられて、怯えない令嬢のほうが少ないだろう。

 しかも相手はただの公爵様ではなく、この国の宰相閣下。


(怖いにもほどがあるでしょ)


 と、私は素直に思うのだけれど。


「どうして、そのようなことを?」

「……はい?」


 どうやらご本人には、自分が何をしているのか自覚がなかったらしい。

 思わずそのことを問い詰めたくなってしまったけれど、さすがにそれはグッとこらえて。

 でも、これだけは聞き返さずにはいられなかった。


「どうして、とは? どのようなことでしょうか?」


 そもそも、何を指しての「どうして」や「そのようなこと」なのか私には不明なので、答えようがないのだ。

 おそらく、それを理解してくれたのだろう。ハッとしたような表情で、こちらを見たエドワルド様は。


「なぜ、不興を買ったなどと思われたのでしょう?」


 真剣に。本当に何も分かっていない表情で、そう問いかけてきたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ