表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/117

51.豪華な夕食

 結局そのまま、ボール遊びに移行して。

 昼食を済ませて、少し仮眠したあとは、今度はロープで引っ張り合い。

 どうやら今日のエドワルド様は、ロープの気分だったらしい。

 こちらのほうが疲れるはずだけれど、もしかしたら体を動かしたかったのかもしれない。


(普段は机に向かって、書類とにらめっこしてるだけだもんね)


 時には思いっきり体を動かしたくなったとしても、不思議ではない。

 ただ、普段座って仕事をしているはずの人が、大型犬の姿の私よりも体力が有り余っている様子なのは、どうしても納得できないけれど。


「たまにはしっかりと体を動かすことも、健康のためには必要なことですから」


 マッテオさんもディーノさんも、時折エドワルド様にそう伝えて、私と遊ぶことを推奨してくる。

 告げる言葉が全く同じなのは、さすが親子としか思えないところではあるし。


(そのあとエドワルド様に気付かれないように、そっと私の側にきて褒めてくれるところも)


 やはり親子だなと、思う部分で。

 しかも嬉しいことに、エドワルド様と一日思いっきり遊んだ日の夕食は、普段よりも大変豪華なものになるのが常。

 なので実は今日も、山盛りのお肉が出てくるのをひそかに期待していたりする。


(あのお肉、美味しいんだよねぇ)


 柔らかいお肉の塊を頬張ると、簡単に噛み切れてしまうのに、しっかりとお肉の味がして。

 そしてまた焼き加減が絶妙だからか、鼻から抜けていく匂いがとても香ばしい。

 犬用だから味付けは一切していないって、いつだったか誰かが話しているのを聞いたような気がするけれど。

 つまりあのお肉は、味付けなしで十分すぎるほどに美味しいということ。


(人間だったら、そこにソースとかも追加されるんだもんね)


 そういえば、美味しいお肉は塩だけでも食べられるって、オットリーニ伯爵様が言っていたかも。

 何の会話の流れだったか覚えていないけれど、その時は信じられなかった。


(そもそも、お肉を食べる機会もあんまりなかったから)


 たまに口にするのは、鳥肉ばかりで。それ以外のお肉となると、そもそも手に入れるのも難しい環境下だった。

 その分パドアン子爵領では、雑草の駆除と卵目的でたくさん鳥を飼育していたから。卵料理ならば、色々と知っているけれど。

 ちなみにオスの鳥は、貴重な食肉として大切に育てて、ある程度大きくなったらそれぞれの家庭に順番に配っていた。


(領民と同じように順番待ちをする貴族が普通じゃないってことも、王都に来てから初めて知ったんだよね)


 それまでは本当に、パドアン子爵領では当たり前のことだったから。

 だから初めて鳥以外のお肉を口にした時は、味や食感の違いに本当に驚いたのを覚えている。

 そしてその時ですら、こんなに美味しいものがあるのかと思ったのに。


(ここで初めて出されたごはんを食べた時に、軽くそれを超えてきちゃったんだもん)


 柔らかくて甘くて、本当にこれがお肉なのかと。

 空腹だったこと以上に、その美味しさに止まらなくなってしまって。

 あっという間に完食してしまったけれど、その時の感動は今でも忘れられない。


「エリザベス? どうした?」


 あの美味しさを思い出していたら、入浴中だったはずのエドワルド様が、いつの間にか目の前にいて。

 完全に自分の世界に入り込んでしまっていたのだと、そこでようやく気付いた。


「わふ!」

「うん? どうした?」

「一日遊んでいたので、空腹なのではないでしょうか?」

「わふん!」


 実際食べ物のことを考えていたので、ディーノさんの言葉は間違いではない。

 ちなみに先ほどまで、ソファーで眠っていたので。体力は、だいぶ回復している。


「なるほど。それは、早く食事にしてやらなければならないな」


 私の返事に納得したのか、そう言って小さく笑うエドワルド様。

 だけど。


(豪華な夕食が楽しみすぎて、つい上の空だったなんて)


 さすがにそこまでは言えないなと、思う私だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
つまりパドアン領では、ウサギ鹿イノシシ熊などの害獣被害はないってことですね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ