表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/117

34.睡眠導入剤

 衣食住を保証してもらっている立場なので、その恩を返したいという気持ちはある。それは、本当だけれど。


(私、これでも子爵令嬢なのに……)


 今は犬の姿なので、確かに誰も知らない事実ではあるけれど。

 貧乏とはいえ一応パドアン子爵家の娘なので、分類としては貴族令嬢で間違いないはず。

 それが、なぜか。


(宰相閣下の抱き枕って……)


 色々と、問題がある気がする。

 むしろ私としては問題しかないのだが、エドワルド様をはじめフォルトゥナート公爵邸の方々にとっては、ただの犬だとしか認識されていないので。


(問題なんて、欠片もあるわけないよねぇ)


 もはや諦めの境地で、ディーノさんの後ろをついていく私の足取りは、今までにないほど重い。

 今ほど、本当はアウローラ・パドアンなのだと彼らに伝えたいと思ったことは、ないかもしれない。

 そもそも、寝ている間に人間の姿に戻ってしまっていたら、その時はどうすればいいのか。


(今は戻りたくない、なんて思う日がくるなんて……!)


 一日でも早く元の姿に戻りたいのが本音なのに、今だけはその瞬間が訪れて欲しくない。


(もしくはいっそ、この瞬間に戻れたらいいのに)


 その後が恐ろしすぎて想像したくないので、思考を止めたいところではあるけれど。

 それを許してくれない存在が、目の前にいるのだということを。私は嫌というほど思い知ることになる。


「いいか、エリザベス。お前はただ、エドワルド様の隣でおとなしく寝ているだけでいい」

「ふぅん」


 私の名前はエリザベスじゃないし、そもそも承諾してないし。

 という不満を込めて、普段とは全く違う鳴き方をしてみせたのだけれど。


「これが上手くいけば、数年越しの悲願が達成される」

「……」


 こちらに目を向けることなく紡がれたその言葉に、思わず斜め後ろからその顔を見上げてしまう。

 数年越しという言葉から察するに、エドワルド様の睡眠不足はかなり重症かつ深刻なものなのだと、理解できてしまったから。


(……まぁ、色々試してみるのは大事だよね)


 完全に納得できたわけではないけれど、短い付き合いでしかない私ですら、その気持ちは何となく分かってしまうもので。

 本人に眠る意思があっても、体が言うことを聞いてくれないのだから。こればっかりは、誰が何を言ったところでどうしようもない。


(それに、睡眠導入剤って前に言ってたし)


 つまり、すでにそういったものを一通り試してみたことがあるということ。

 きっと最初の頃に、医師に診てもらったうえで処方されたことがあるのだろう。

 ただ、薬は飲み続けるのも体に悪いから。


(理由があって、今はやめてるんだろうな)


 効果が出過ぎてしまった、とか。別の不調が出てきてしまった、とか。

 いずれにせよ、服用できない理由があるから、薬は使用していないと考えるのが妥当なはず。


(……だからって犬に希望を託すのも、それはそれでどうかと思うけど)


 それだけ全員が必死だということだと、そこに理解は示せるけれど。

 ただできれば、もう少し違う方法がよかったなと思わないわけではない。

 ただの犬に見えるだろうが、実際にはこれでも人間の、デビュタントを控えた令嬢なので。

 そう、何回でも言うが。これでも、令嬢なのだ。


(おかしいなぁ)


 どこで何をどう間違って、こうなってしまっているのか。

 考えても出るはずのない問いを、一人繰り返している間に。


「失礼いたします」


 通い慣れた部屋までの道のりは、終了していたらしい。

 扉をノックして、声をかけたディーノさんが。


「エドワルド様、お待たせいたしました」

「あぁ」


 部屋の扉を開いて一歩足を踏み入れてから、体を横にずらすと。

 自室のソファーに座っているエドワルド様の手には、なぜか書類が握られていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ