表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/101

8.ぼくのいろ

「はぁっ!」



「おおう⁉︎け、結構強いな」



「そりゃこの年にしたらね…」




 今日は珍しく休みの父さんと遊んでもらっている。

 いつもは専らミーナちゃんと遊んでるんだけど、今日は逆にミーナちゃんが出かけてていないというレアな日だ。

 父さんは仕事で、母さんはママ友と毎日のように開くお茶会(いいのかそれで)で忙しいので、せっかくだから騎士団に勤めている父さんにちょっと武術を教えて貰おうと頼んでみたら、嬉しそうにOKしてくれた。

 早く俺に剣の稽古をつけたかったらしいので俺の異常な成長はむしろ都合が良かったんだとか。相変わらず子供みたいな人だ。











 といった経緯で冒頭に至る。



「とりあえず打ってみろ」



 といきなり短い木剣を渡されて、打ったのを父さんが素手で受けたリアクションだ。0歳にして腕立て伏せが日課である俺の全力だ。それなりに痛かっただろう。


 まさかもう剣を振らせてくれるとは思ってなかった。俺がむやみに振り回したりしないと判断したということだが、もう一度言っておくと俺はまだ1歳にもなっていない。まああと1カ月くらいで1歳だけどな。それでもこの年の子供に木剣とはいえ剣持たせるかね。







 危険察知能力の低い父親を心配しながら俺は剣を振る。今度は父さんも木剣を使って受けにきた。痛かったねーごめんねー。



「ふっ!」



「うん、なかなか良い剣筋だ。こりゃあ近いうちに本格的に教えてやれるかもな」



「本当⁉︎」



「ああ」



 そう言ってニンマリと笑う父さん。歯と青いネックレスがキラリと輝いて見えた。



「あ、そうだ。ねえ父さん」



「うん?なんだ?」



「父さんの青色は剣の才能を意味してるんだよね?」



「ああ」



「じゃあ僕の紫は何を意味してるの?」



 ネックレスの色を見て思い出した疑問をぶつけてみる。初めて喋ったときにミーナちゃんが答えようとしてくれたのだが、直後硬直してそのまま答えてもらえなかった。

 そこで本を読んでみた。

 この世界の人々は生まれてからちょうど1日経ったときに透明のアクセサリーを親につけてもらう。このアクセサリー自体はどんな種類でもいいが、魔法でできた透明のものでないとダメなんだそうだ。

 そしてアクセサリーが変化した色がその人の才能を示す。剣術なら青、槍術なら黄、体術なら黒、弓術なら白、そして魔術なら赤だ。また、色が濃いほどその才能が強く、その代わり他の武術は伸びにくくなる。

 父さんは濃い青が出ていて、昔から剣を叩き込まれたおかげで今は騎士団の隊長として働いている。ちなみに母さんとミーナちゃんは濃い赤色でイーナさんは少し透明に近い白だ。つまり、グレイステネス家ではイーナさん以外は他の武術ができないということだ。属性魔法の適正にしてもそうなんだけど、1つの才能が強ければ強いほど他の才能は伸びにくい、というなんとも歯痒い世界だ。

 簡単に言えば馬鹿のひとつ覚えか器用貧乏しかいないということで、なんでもできる万能型の人はいない。確かに公平っちゃ公平なんだけどね。









 ここで皆様にお聞きしたい。誰に言ってんだ。

 お気づきになっただろうか。紫はどの適正の色でもないことに。


 そう、どの本を読んでみても紫なんて色は載っていなかったのだ。なんてこった。

 そこで父さんなら知ってるかも、と思って聞いてみたのだ。








「お前も知ってるだろうが、紫はどの適正の色でもない。」



「うん」



「ところが稀に2つ以上の武術に対して同じくらい強い適正を持つ人間が生まれることがあるんだ。」



「2つ以上?」



「ああ。そして2つ以上適正を持つと、それぞれの色が混ざった色になって表れる。

 お前の紫の場合は青と赤、つまり剣術と魔術の適正があるんだ。」



「おお‼︎」



 これは素晴らしい!地味にチートじゃあありませんか!

 しかし剣術と魔術か…。いつどやの

「シャ○ドゥビタッチヘンシーン!」

 はフラグだったのかもしれない。

 俺も順調にチートへの道を進んでるなあ〜。







 目を輝かせる俺に、父さんが

「まさかお前、もう魔法使えたりしないよな⁉︎」

 ときいてきたので前髪をぐちゃぐちゃにしてやった。その晩は大騒ぎになったことは言うまでもない。

 あんまり親は驚かすもんじゃないね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
魔術と剣術の両方の適正があるのか! これは先が楽しみですね。 というか赤ん坊から英才教育。 さて主人公は、どんな少年になるか!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ