表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ダブり集

特捜刑事「相方」 俺の時代

作者: 神村 律子

 俺の名は杉下左京。警視庁特捜班の警部補だ。


 あまりにも間違えられるので、この前病院で、つい「左」を「右」と書いてしまいそうになった。




 実は今日は誇らしいのだ。


 俺の時代が来た。


 我が警視庁は、遂に「特別捜査班」を発足させた事を大々的に発表したのだ。


 わはは。どうだ、俺の実力は。


 多分無能な部下である亀島はお払い箱になるだろうが。


「おはようございます」


 いつものように特捜班室に行くと、無能が服を着ているような亀島がいた。


 何故か亀島はとんでもなく上機嫌だ。


 何があったのだろう? もしかして、この前の所轄合コンで彼女ができたのか?


「どうした、妙にご機嫌だな、亀島?」


「そ、そうですか? いやあ、そんな事はないですよ、いつもと同じです」


 そう言いながら、この無能ヤロウは黒烏龍茶をガブ飲みしている。


 イラつく奴だ。


「彼女でもできたか?」


 俺は嫌がらせを込めて尋ねた。すると奴は、


「わ、わかりますか?」


と思ってもいない解答をして来た。


 嘘だろ? こいつに彼女? あり得ない。


 来年から日本がなくなると言われるよりあり得ない。


「ほ、本当にできたのか、彼女が?」


「ええ、まあ。親御さんにも挨拶しまして……」


「……」


 何だと!? 親にも挨拶済ませたって、それはちょっと早過ぎるだろ?


「ど、どの所轄の子だ? 俺の知ってる子か?」


「はい、杉下さんも知ってますよ」


 亀島は気持ち悪さ丸出しの笑顔で言った。


 俺も知ってる? 誰だ?


 香織? 真由美? 由佳? 


 まさか、ハーフのイボンヌか?


 それとも意表を突いて経理課の蘭子女史?


「杉下さんにも、紹介しますよ。その子のお母さんを」


「は?」


 何でお前の彼女の母親と俺が会わなければならんのだ?


 こいつ、浮かれ過ぎておかしくなってるな。


「誰なんだ、その子は?」


 俺は業を煮やして訊いた。


「御徒町さんですよ」


 何ーっ!? 御徒町樹里と付き合っているだと!?


 このヤロウ、言うに事欠いて、とんでもないホラを吹きやがって!


「嘘吐くな、お前が樹里と付き合えるはずがない!」


「どうしてですか?」


「ううう……」


 そう切り返されると、論理的な根拠は微塵もない。


「これが証拠写真です」


 亀島は嬉しそうな顔で携帯の待ち受けを見せた。


 そこには亀島と五人の樹里が写っていた。


「な、な、な?」


 俺は言葉が出なかった。どういう事だ、これは?


 分身の術か?


「真ん中が樹里さんで、右がお母さん、左の三人が妹さん達です」


 俺は呆けたようになってしばらく動けなかった。




 俺が再起動したのはそれから一時間後。


 亀島は刑事部長に呼ばれて出て行った。


「とうとう亀島も、クビか」


 俺の中の悪魔が微笑んだ。


 そして、それから三十分後、今度は俺が刑事部長に呼ばれた。


 特別捜査班のリーダーとなる日が来たぞ。


 ところが、大どんでん返しが待っていた。


 特別捜査班は別に発足し、俺達の特捜班は解散。


 亀島は新特捜班に移動だが、俺は移動なし。


「ク、クビですか?」


 俺は泣きそうな顔で刑事部長に尋ねた。


「いや、クビではない。私も鬼ではないよ、杉下君」


 げ。部長が「君付け」する時は非常にやばい時だ。


「出向だ。君の好きなG県にな」


 ああ。やっぱり。警察手帳を落としたのが致命的だった……。


 それにしても、因縁の地だな、G県とは……。


「但し、M市の所轄の副署長としてだ」


「はあ?」


 パクリが過ぎると訴えられると思う俺だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あれ? このお話は読んでなかったかもです。 左京がG県の副署長になってからのお話は拝読しましたが… このお話の部分だけすっぽり抜けていた気がします。 ある意味読めてよかったかもです♪ 素敵…
2011/06/07 22:11 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ