31 "陽葵ちゃんだって頑張るもん!"
まずは、このページに飛んできて下さり、誠にありがとうございます。
新しくブックマークして下さった方、既にブックマークして下さっている方、本当に、本当に本当にありがとうございます。
最後まで読んでいただけたら幸いです!
期末テストを、翌日に控えた日。
陽葵にも、「さすがに勉強しなきゃまずい」と危機感が生まれていた。
碧斗を巡る勝負以前に、成績的に進級出来なかったら元も子も無い。
「ぎゃあーむりむりむり!」
問題集を開いた瞬間、展開される数列。
ずっと見ていると頭がおかしくなりそうな文字に、陽葵は悶絶する。
――だが、陽葵にも切り札があるんです。
「……おねーちゃーん!」
陽葵が叫んだ数秒後、部屋のドアが開く。
「はーい」と、召喚された様に入ってくるのは、陽葵の姉――小野寺紫月だ。
陽葵がショートボブなのに対し、紫月の髪型はスタンダードなボブヘアで、髪色は深茶色。
陽葵は、三大美女の中で唯一、姉がいる。
「んもー、どうしたの?」
「頭の良いお姉ちゃんに用事があるのです!」
紫月は現在、地元では有名な大学に通っている大学二年生で、頭が良い。
陽葵とは真反対の頭脳を持っている。
「なーに? またゲームだったら私帰るよ」
「ちがう! 陽葵ちゃんが珍しく勉強してるんだよ!? 教えてくれてもいいじゃないですかー」
「……ああえうごご!? ひ、陽葵が!?」
この通り、性格と、驚いた時に出る怪獣のような声は似ている。
また、姉妹の仲も非常に良く、暇な時は二人でお出かけしたり、ゲームをしたりする程だ。
「そうだよ!? ……って、驚きすぎだから!」
「あんたが勉強してるなんて、雨と雷と雪が同時に来るのかな……」
「そんな珍しい!?」
「うん……。てか何で? 急にやる気になったの?」
「いやあ、小春と乃愛と勝負してるの」
「あー、小春ちゃんと乃愛ちゃんと! そういうことね」
勿論、小春と乃愛とも面識はあり、よく遊んでいた。
家に来た時は一緒にゲームをやったり、トランプをしたり。
三人のかけっこに紫月が参加すると、年齢のお陰で絶対に一位になるので、「紫月お姉ちゃんはだめ!」なんてよく言われていた。
「ちなみに勝負の内容って?」
「えーとね、誰が一番高得点を取れるか、って」
「あー、陽葵は無理だ。負け! おつかれ!」
「んもう! やる前からそんな事言わないで! 自分でもそう思うけどさ!」
「えへ、ごめんごめん。勝ったらどうなるの?」
「……碧斗と夏祭りに行ける」
「なるほどなぁ」
碧斗の存在も、勿論知っている。
小春と乃愛程の深い関係では無いものの、何回か話したこともある。
なんせ、陽葵の中学生時代の彼氏だ。
よく、夜な夜な惚気話を聞かされていた。
「だーかーらそんなにやる気なのね〜」
「そ! そゆこと! だから教えてくださいね?」
陽葵はウインクしながら、紫月を見る。
三大美女の権能は――残念ながら、お姉ちゃんには通じない。
「んー、じゃあ小春ちゃんと乃愛ちゃんの好きなところ、一つ言ったらいいよ?」
勿論のこと、三人が不仲なのも織り込み済み。
そして、仲直りさせたいと思っている。
「そーやって意地悪な質問してさー。小春は努力家なとこ! 乃愛は女の子として可愛いとこ!」
「即答じゃんよ」
嫌がる割には、満面の笑みで即答する陽葵。
無意識に、二人に対する愛情が出てしまっている。
そしてこれが、お姉ちゃん流の、仲直りへ近付ける方法だ。
「じゃあ、今度は碧斗くんの!」
「何個質問するつもり!? うーん……やっぱり性格かなあ。あの顔も好きだけど!」
「碧斗くん、確かに万人受けする爽やか顔だもんね……ってか、にやけちゃってるよ陽葵」
「……うるさい! ばか!」
恋する陽葵ちゃんは、碧斗のことを考えると顔に出てしまう。
頬を紅潮させ、無意識にニヤけているのがその証明だ。
「とーにーかーく! 教えてください!」
「はいはい。どこやってるの?」
「これ、二次関数ってやつ」
「んあー、難しい所だよねここ。お姉ちゃんも苦戦したなあ」
「げ……そんなの私が……」
紫月が苦戦するレベルの単元を、陽葵ができるわけが無い。
諦めの境地に入りかけている陽葵の顔には、「絶望」と書いてある。
――そんな妹の対処法を、姉が知らない訳もない。
「あーあー、小春ちゃんと乃愛ちゃんなら頑張るんだろうなー。私の妹はその二人より頑張るはずなんだけどなー」
小春か乃愛かを対抗に出されたら、陽葵は嫌でも心に火がつく。
「絶望」と書かれていたはずの顔は、「やる気」の文字へと変わっていた。
「ふん、余裕だし? やっぱり本気出しちゃおっかなー。てか乃愛は絶対頑張らないし!」
「ちょろいなあ」
まんまと乗ってくれる妹に、愛おしさのあまり紫月は微笑む。
「よし! じゃあ頑張るよ!」
「はーい!」
やる気になった陽葵は、返事をした後、問題集へと目を通す。
再び頭がおかしくなりそうな数列を目に入れたが、今度は諦めない。
「……うおおお」
「お、陽葵すごいよ。もっと頑張って!」
「……おらおらおら」
問題文を読んでいるだけなのに、この熱量だ。
「よし、一回自分でやってみよっか!」
「うん……頑張ります……」
綺麗な字を、問題集へと書き込む。
ただ、解き方も考え方もあやふやなので、直ぐに手が止まった。
「もうわかんなくなっちゃった?」
「うん……助けて……無理だあ……」
泣き縋るように、紫月の体に凭れる陽葵。
そんな陽葵の頭を撫でてから、紫月は説明を始める。
「まず、このグラフの座標は……」
出来るだけ分かりやすく、陽葵に理解できるように、紫月は説明を続ける。
陽葵も、何とか頭に叩き込んで、折れそうになる所を我慢して、必死についていく。
そうして、何問か解いた後、陽葵は死んだように倒れ込んだ。
「……死ぬ……一生分解いた……」
「陽葵、まだ2問しかやってないよ」
「……」
何問か、とは2問だ。
――陽葵には、2問でもきつい。
とはいえ、紫月も教育学を専攻しているので、こういう時の対処法はお手の物。
無理にやらせるものではない。
「じゃあ、ちょっと休憩しよっか!」
「うんうんうんうん!!」
「嬉しそう……」
思いっきり目の色が変わる陽葵に、紫月も微笑む。
『こういうとこが可愛いんだよね』なんて思いながら、二人は休憩タイムに入った。
「ねーお姉ちゃん」
「ん?」
「ちょっと見てほしいんだけど!」
休憩中、不意に陽葵が言葉を発する。
そうして、スマホの画面を紫月に向けた。
「……誰?」
画面に映るのは、『優太』と名乗るアカウントとのDMのやり取り。
その内容を見た瞬間、紫月は「ええ!?」と声を出した。
「ちょっと、え? 陽葵、夏祭り行く約束してる?」
「うん。なんか碧斗の秘密を知ってるって」
「あ、あそう。陽葵は仲良しなの? この人とは」
「私はまだ全然話したことない!」
「なのに約束したの!?」
「碧斗の秘密知ってるって言うから……」
「碧斗くんの力やばすぎない……?」
陽葵の行動力、というか盲目すぎる行動に、紫月も驚愕する。
そもそも、陽葵が知らない秘密を、優太とやらの男が知っているわけが無いのに。
「てかさ、陽葵が知らないのに、この人が知ってる訳無くない……?」
「……まじ?」
「いやまじ。大まじ!」
盲目的な愛情と、陽葵の優しい性格も相まって、まんまと悪用されてしまっていることを、教育学部の紫月は余裕で気付く。
が、それを直接的に言うのも憚かられるし、何より陽葵が楽しみにしているのなら、その気持ちを下げたくない。
――とはいえ、そんな可愛い妹を、不埒な男の元には置きたくないのも事実。
「陽葵、お姉ちゃんとテスト頑張るって約束して」
「え、あ、うん! そりゃあ、碧斗と行きたいし頑張るよ?」
「この優太くんと碧斗はどっちが好き?」
「碧斗! 碧斗が大好き! こんなイケメン、いやイケメンでもないし、好きじゃない!」
唐突に手を握ってくる紫月に、陽葵は目を丸くする。
「よし、じゃあ勉強再開するよほら」
「んええ、もっと休憩しよ……」
「だーめ! シャキっとする!」
「うわーん……」
凭れ掛かる陽葵を無理矢理起こして、勉強の方向へとシフトする。
程なくして、陽葵もやる気を出してくれたので、勉強会を再開した。
「……ちょっとできるようになった!」
「すごい! やればできる子だもんね陽葵は」
「そーなんです! えっへん!」
紫月の教え方の上手さもあり、何問かは解けるようになった陽葵。
余程嬉しかったのか、満面の笑みを浮かべている。
「勉強って意外と楽しいのかな……?」
「え、陽葵がそんなこと言う日って本当に来るんだ……」
「なんだろ、分かれば楽しい的な?」
「先生が聞きたい言葉ランキング一位だよそれ」
一生聞くことの無いと思っていた言葉を口にする陽葵に、紫月の心の中は驚きと喜びの半々。
碧斗が懸かっているからとはいえ、妹の成長はお姉ちゃんとしては嬉しいものだ。
「もー疲れたよー」
「そうだね。頑張ったから休憩する?」
「するするするー!」
「はーい」
相変わらず、休憩になると目の色が変わる陽葵。
その熱量を勉強に持っていけ、とは思うものの、そんな妹が愛おしくてたまらないので、紫月も言ったりはしない。
「お姉ちゃん、またまた見てほしいものがありまして」
そう言うと、陽葵はテレビの電源を入れ、ゲーム機を作動させた。
そのゲームとは、よくあるスローライフゲームで、釣りや虫取りをしたり、南の島に行ったり、自分の家を大きくしたりなど、ほのぼのとした時間を過ごせるゲームだ。
「え、陽葵めっちゃ進んでるじゃん!」
「でしょ!? もうデパートまで出来ちゃったんだからね!?」
「そんなやったの!? すっご……」
中々にやりこまないと、デパートまで改装できないので、紫月は感嘆の声を出す。
「今日も元気かな〜」
そう言うと、陽葵は自身のアバター的なキャラを動かし、村の方へと操作する。
村の中の住人は陽葵だけでなく、他にも五人ほどいる。
話しかけると、たまにお小遣いをくれたり、家具をくれたりする。
とはいえ、陽葵は物目的で話しかけている訳ではなく、純粋に会話がしたいという理由だ。
「お、いたいた!」
ちなみに、村の住人達の名前は、自分で決めることが出来る。
A:話しかける
ある住人の元に辿り着き、画面にそう表示されると、迷いなく陽葵はAボタンを押す。
――ちなみに、話しかけた村の住人の名は、『のあ』だ。勿論、如月乃愛が由来。
のあ:『こんにちは、ひまりちゃん。今日はいい天気だね!』
リアルなら絶対に言わない。
「『のあ』は元気そう! なんかくれないかな?」
「もう一回話しかけてみれば?」
「そーする!」
のあ:『こんにちは、ひまりちゃん。そういえば、こんな物を拾ったの! よかったらどうぞ』
再び話しかけると、『のあ』は"ワックス"を『ひまり』へと渡す。
何とも、女の子らしくない。
「わあー! 『ワックス』くれた! やさしー」
とはいえ、陽葵は何かくれるだけでも嬉しくてたまらないので、素直に喜んでいた。
そんな陽葵の横顔を、紫月は微笑ましく見つめていて。
「つーぎーは……いた!」
『のあ』との会話を終わると、再び別の住人の場所へと向かった。
A:話しかける
迷いなく、Aのボタンを押す。
――名前は、『こはる』。
こはる:『あ、ひまりちゃん! 今日ね、お散歩してたらこんなの見つけたの! あげるね!』
すると、『こはる』は"ほうき"を『ひまり』へとプレゼントした。
というか、落ちてる"ほうき"を拾ってくるとは、中々の強者だ。
「やったあ! ほうきくれた! 嬉しい」
無論、陽葵はそんな物でも大喜び。
満面の笑みで画面を見つめる陽葵は、本当に子供らしくて、可愛くて仕方がない。
そんな陽葵を見て、紫月が口を開いた。
「なんか、ゲームでも性格出てるよね。この二人」
「え、確かに」
「乃愛ちゃんは二回目でくれるあたりとかさ、"本当はあげるの恥ずかしい"とか思ってそう」
「えへへ、そう考えたらめっちゃ面白いかも」
ワックスをあげることを一回躊躇ったということは、ゲーム内の乃愛はワックスを使っているということだろう。
ポニーテールにワックス……新鮮だ。
「小春ちゃんは一回目でくれるあたり、優しさがあるって言うか」
「……道に落ちてたほうきをくれる優しさ、も悪くない!」
まあ、衛生面で見たら中々に悪いものだが、ゲームなのでそれは無関係。
「くれた」という優しさが大事だ。
「ていうか、本当に二人のこと大好きなんだね陽葵は。ゲームの中でも名前つけちゃって」
「……うるさいなあ、いいでしょー」
「そうだね。可愛いからいいよ」
「もう、仲直りすればいいのに」と、紫月は思ったものの、恋心が邪魔するのも理解できるので、言うことはしなかった。
仲直りは、時に任せるのが一番良かったりする。
無理矢理させても、それは刹那的なものでしか無く、完全な修復とはいかない。
それを、紫月は理解していた。
さすが教育学専攻と言ったところだ。
その後は、ゲームを少しだけプレイした後、勉強会に戻った。
ちなみに、『こはる』に話しかけた後は、『あおと』にも話しかけたのだが、何もくれなかった。
ゲーム内では、何とも薄情な男である。
そうして陽葵は、紫月のおかげで、何とかスタートラインに立てるくらいには解けるようになり、乃愛と小春に負けない可能性も出てきた。
――三人の、碧斗を懸けた期末テストが、幕を開ける。
乃愛も、頭の良いクラスメイトに質問をして、なんとか頭に叩き込んだ。
勿論、完璧とは言えないものの、出来るだけのことはした。
争点は、五科目の総合点。
数学、現代文、英語、歴史、化学だ。
面白い、面白くなりそうだな、と思っていただけた方は、よければブックマーク登録と評価の方をお願いします!




