表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

ケイさんとめぐみクン


「はーい、こちら佐藤恵さん。造形学部の一年生」

「どもー」

「で、こっちが佐藤恵クン。経済学部の一年生、と」

「どうも」

 吉田くんを挟んで、お見合いみたいにぺこりと頭を下げる。

 目の前の「佐藤恵」クンは、痩せ型でユニクロ愛用で、何か背中がすすけてて。

「つーわけで、お前の呼び名はやっぱり「佐藤2号」に決定な!」

「却下。」

 吉田くんとの漫才が、すごく上手な人だ。

「はー、そういうことか」

 気の抜けた声は、「日本史A」の谷岡先生。

「出席番号違うからおかしいなあとは思ったんだけどね、入力ミスかと思って、あっはっは」

 脳天気な笑い声が部屋に響く。せんせー、笑いごとじゃないと思うよー。

「でも、佐藤さんがこいつのこと知らなかったのはびっくりだぜー。こないだのゼミで自己紹介した時――あー、そういやあの時出てなかったんだっけか」

 はいごめんなさい、起きたらもうゼミが終わってる時間でした。

「谷岡先生がその調子ってことは、他の先生もきっと同じ状態だろうなあー。今まで出た授業、ちゃんと先生に確認取った方がいいよー?」

「……そうする」

「いやごめん、ちゃんと今日までの出席、つけとくからね」

「いえ、先生の授業は今日がはじめてです。授業に出始めたのが今週からなんで」

 えー、なんで??

「あーこいつねー、入学式直前に食中毒で入院くらって、入学式も出られんかったんだってさー。で、今週になってやっとこさ学校に出てきたんだわ」

「へえ、そりゃあ災難だったねえ」

「……いえ……それほどでも」

 あ、なんか凹んでる。やなことでもあったのかな??

「しかし、同じ名前で同じ呼び名だと、区別のしようがないんだよねえ。まさか「男の方の佐藤恵さーん」とか呼べないし」

「いやあの、俺の名前、本当は「めぐむ」と読むんですけど――」

「『ちゃん』と『くん』で言い分けるとか?」

「――呼びにくいからって親まで「けい」と呼ぶ始末で、だったら命名の時点でそうしておけば良かったのにとか――」

「それだと分かりにくいんじゃないかな」

「――おかげで幼馴染も誰一人として俺のことを「めぐむ」なんて呼んだことがなくて、ってあの、話聞いてますか」

「じゃ、やっぱ『佐藤2号』で」

「そんな米の系統名みたいな呼び方はゴメンだ!」


 それじゃあねえ――そうだ!


「めぐみクン!」


「……それじゃまるで女の子の名前なんですが」

 うんうん分かる、わたしもしょっちゅうそう呼ばれるし。

 そこを逆手に取った、インパクトのある命名だと思わないかい?

「それいい! それ決定! はい決定!」

 やんややんやと囃す吉田クン。

「うんうん、じゃあケイさんと、めぐみクンと」

 出席表にきゅっきゅと振り仮名を書き入れる谷岡先生。

「あのー、本人の意向は」

「あだ名って周りが決めるもんだし」

「本人の意思は無視、なんつって」

 ぎゃっはっは、と笑う二人に、めぐみクンは抗議する気力も失せたみたいで。

「……もう、好きに呼んでください」

 おっけー☆ じゃあ好きに呼ぶ!



「わー、喋ってたら日が暮れちまった」

「教務課行くのに迷ったからだろ」

 葉桜の道を、三人横並びで校門まで歩く。

 あれこれと話題の尽きない吉田くんと、鋭角なツッコミのめぐみクン。

 とても結成して間もないとは思えない、絶妙なコンビネーション。

 これから毎日、このコントが見られると思うと、またひとつ大学に来る楽しみが増えたってモンだね☆

「俺たちは駅だから、こっちね。じゃーね、ケイさん」

 にかっと笑う吉田くんに手を振って。

「それじゃ」

 まだ表情の固いめぐみクンにはVサイン。


「また明日っ!」


 振り返りざまにちょっとだけ、ぴこっと手を振ってくれためぐみクンは、きっときっと、いい人だ。


『振り向けばそこにキミがいた』から零れてしまったエピソードを発掘したので、単独で出してみました。

 これこそ「ケイさんとめぐみクン」というタイトルにまつわるお話なのになぜ削ったかというと、単に話が長くなるからという理由なんですが(^_^;)


 「めぐみクン」命名者はケイさんなわけですが、実際のところ出生届に振り仮名の欄はなく、漢字しか登録しないので、読み方なんて自由自在なのです。だからトンデモな当て字も出てくるわけですが、彼の両親も「めぐむ」と読ませるつもりで「恵」の字を届け出たものの、いつの間にか「けい」と呼ぶようになった模様(笑)

 一応、学校への届出は「めぐむ」になってるはずですが、出席簿には振り仮名まではついていなかったようです。(今の小学校などは振り仮名ふってるみたいですけどね。あまりにも読めない名前が多すぎて……)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ