表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

2010年12月 城崎にて

今回は、このサイトでの活動報告でもかなり初期の段階で投稿しました、城崎の旅行について書きました。だいぶ時間が経っているのでうろ覚えです。

 2010年12月某日、家族と城崎温泉に、温泉とカニを満喫しに行ってきました。

 特急「北近畿」に乗って行ったんですが、結構お古な車両ですね。ただ、温泉行くんならそっちの方がらしい、ですよね。

 車窓を見ると、ある地点から本当に山と田んぼだけになって、さらに進むと途端に雪景色になっていました。

 城崎に着いた後、チケットが城崎周辺のローカル線の運賃込みだったため、「一回浜坂まで行っちゃうか!」と、お昼ご飯食べるところあるかなー、と思いつつ浜坂まで行っちゃいました。

 しっかしそれが、1時間に1本とかそういうレベル。さらに駅と駅の間が異様に長い。やっと着いた浜坂でも目ぼしいレストランなどは無く、結局お昼は城崎駅前の大衆食堂で済ませました。


 そして城崎はというと、さすが超有名温泉地とあって温泉良かったです。外湯巡り最高!町も、ザ・温泉街といった感じの風情があるものでした。

 でも寒い!!とにかく寒い!雪も毎日積もってました。

 雪を溶かすために道路にスプリンクラーがついていましたが、しっかし、あのスプリンクラーはどうなのかね?仕事しすぎて、逆にそっちの水で靴濡れちゃいますよ。いや、本当に。父や弟が言うに、

「荒ぶるスプリンクラー」

だそうです。

 ホテルも、城崎温泉街の端っこ辺りにある川口屋リバーサイドホテルさんなんですが、良かったですよ。スタッフさんもちゃんとしてましたし。


 2日目は、私と母は出石へ、父と弟は当時撤去されかけだった餘部鉄橋を見に行きました。出石いいですねー。小京都と言われるだけあって、上品です。出石そばも美味しかったですよ。小さなお皿何枚かに小盛のそばがのっていて。あと、伊藤清永美術館や家老屋敷にも行ってきました。


 皆様も、冬にはぜひ城崎へ行ってみて下さい。あ、足元のスプリンクラーにはお気をつけて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ