表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

同身怪異

作者: 紅坂 椿

 この世には星の数ほどに怪奇なことがある


祖母が今朝話した内容を何回も繰り返しては、毎回違う回答をすること

妹がわたしの事をジッと見つめては、今日の予定をしつこく確かめてくること

母がテレビのチャンネルを変えると、天気予報だけが流れてくること

わたしがどんな姿をしているのか分からないこと


同じクラスの真理子がわたしに、新しい都市伝説を教える

担任の真木先生がわたしに、人を探すように頼んだこと

その相手は化学準備室にいること

その場所は酷く憂鬱な雰囲気で満たされていること

そこで深い焦げ茶色の嗜好品を嗜むひとがいること


『真木先生がメールを読むように伝言を承りました。」

「読んだが?・・ああ、はいはい。かのじょに言ってくれたまえ、直接来いと。」

『それは無理な内容だと思いますが?』

「なに、怪我をするだけさ。自己回復力をなめちゃいけない。」

『私には理解が出来ません。』

「・・・最後の生徒だから、この部屋に入れたのになぁ。」

真理子の言った都市伝説。この学校の化学準備室にいるにんげんは『鏡に映ってしまうんだ』と。

「とうとう君もダメになったか・・」

『・・・頭を掴んで何をするつもりですか?』

「なに痛くはしないさ。わたしが生きるためだからな。」

部屋に差し込む茜色の光とそれを反射する鏡の破片が私には酷く眩しかった


 この世には星の数ほどに怪奇なことがある

「例えばこの世界のどこかで、自分に擬態「なにか」が自分を取り込んで生活しているとか。そいつらの特徴と言えば、記憶を維持できないことと鏡に映らないこと。おっと、ドアの外が酷くうるさいな。ノックなんか強くやる必要なんて無いだろうに・・・さてこの場所に迷い込んだ人間へ、茜色で満たされた部屋で鏡に飛び込むと良い。私のようになりたくなければな。」

 この世には星の数ほどに怪奇なことがある

 それは茜色で満たされた憂鬱が流れる部屋で、映らない筈の姿見に映る私と同じ顔をした女とか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ