【登場人物紹介】その33-2
第33章登場人物
ヴァンダムド 79歳 【学園長】 第8話・初登場
〈国立ダンジョン探索支援学園〉学園長。ファグナー公爵当主。
サンタと見間違えるほど白い髭をたっぷり伸ばし、がっちりとした体型のご老公。フィリス先生やノーア、ヴィアラン会長の祖父に当たる。
第三十三章では、第二回〈転職制度〉と学園祭の準備に大忙し。
しかし、ゼフィルスが新メンバー育成のために新ダンジョン攻略などという偉業を休業していたので、ここ1ヶ月半は少し、ほんの少しだけ平和だった。
なお、学園祭が始まると無視出来ないゼフィルス問題が浮上してきて対処にまた奔走したらしい。平和な時は終わりを告げたのかもしれない。
また、〈迷宮防衛大戦〉では初の〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦、防衛側勝利で大忙し。〈エデン〉製〈レッツ・投げナイフ爆弾(特)〉の問い合わせ殺到で忙殺されたという。生きろ学園長。
ヴィアラン・ファグナー 34歳 【???】 第800話・初登場
ファグナー公爵家の7姉妹の長女。学園長の孫に当たる。
〈救護委員会〉の会長を務めるキャリアウーマン。
カイリに目を掛け、何度か顔を合わせたり、依頼を任せたりする仲だった。
第三十三章では、ゼフィルスが人材を得たいというこれまでに無い願いに少し動揺したが、これまでの攻略情報などのお礼が少しでも返せるならばと1人だけ承諾した。
なお、その承諾した者は即で今まで頑張ってきた職業をチェンジし、〈天使〉になってしまった。「その子、上級中位ダンジョンにも入れる貴重な人材なのですが……」と、ちょっと微妙な気持ちになったヴィアランなのだった。
フィリス先生 20歳 【上侍】 第12話・初登場
迷宮学園、〈ダンジョン攻略専攻・戦闘課〉の教員。そして同専攻の卒業生でもある。リカの3つ上のお姉さん。〈攻略先生委員会〉のメンバー。
去年1年間、とてもとんでもないクラスを率いた経験を買われ(?)〈戦闘課2年1組〉の担任に抜擢された。
美人教師であり、彼氏の有無については、第十六章でついに彼氏無しだと判明した(お父様情報)。
第三十三章では担当クラスが警邏の仕事ということで全てカンナに任せた。
なお、仕事はもちろんあるのでフィリスも休むことはできなかったらしい。
ラダベナ先生 41歳 【灼熱地獄鬼軍曹】 第168話・初登場
迷宮学園〈ダンジョン攻略専攻・戦闘課〉に所属するベテラン女教師。通り名は〈轟炎のラダベナ〉。二つ名が付いた教員は学生からとても尊敬されている。
第三十三章で娘が〈秩序風紀委員会〉隊長カンナであることが判明する。
カンナ 18歳 【灼熱地獄鬼軍曹】 第1487話・初登場
〈戦闘課3年1組〉所属のノーカテゴリー女子。
六大学園公式ギルド〈秩序風紀委員会〉の隊長。メシリア隊長の後任。
ラダベナ先生の娘で、話し方もそっくり。未だに母には頭が上がらない模様。
第三十三章では、〈学園祭〉の際に〈戦闘課2年生〉の臨時警邏班、通称〈臨警班〉を直接指揮する総隊長として活躍した。
ラムダ 17歳 【カリバーンパラディン】 第569話・初登場
〈戦闘課2年1組〉所属。「騎士爵」のカテゴリーを持つ。
六大学園公式ギルド〈救護委員会〉所属。
金色の短髪に爽やかな騎士風の顔を持つ青年。胸にシンボルのある全身白銀の鎧と大盾を持ち、片手長剣を腰に差している。
ゼフィルスとは波長が合ったのかすぐに意気投合。戦って友情が芽生えた第一号。
第三十三章では、ゼフィルスの報告書という名の攻略本の効果もあり、〈救護委員会〉もついに〈聖ダン〉突破。
現在はランク5に相当する〈地下の魔界ダンジョン〉を攻略中だが、ゼフィルス情報が無いので今の攻略階層は20層。
インサー 18歳 【天導師】 第821話・初登場
〈ギルバドヨッシャー〉のギルドマスター。
オカッパメガネという典型的なインテリオタクの見た目だが、その頭脳は明晰。
ギルドバトルが大好きで、日夜ギルドバトルでの攻略法を考えているのだが、使い道が未だに現れず嘆いている。
第三十三章ではついに待ちに待った〈迷宮防衛大戦〉ということで朝からテンションが振り切れる寸前、否、振り切れてどこか遠くに旅立ってしまった。
なんとか試合開始前までに無事に帰還したおかげで〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦ではさすがの頭脳戦を展開。各武装やアイテムを他のギルドに配ったり、ゼフィルスから受け取ったハンナたち特製爆弾を配り、あるいは投擲して援護したりした。
ちなみにオスカー君のおかげで〈ギルバドヨッシャー〉に犠牲者はほとんど出なかったというのだから凄まじい。
学園祭終了後、そろそろ引退を考え、オスカー君を次期ギルドマスターに任命しようと思っている。
オスカー 17歳 【エウレカカオス】 第1020話・正式登場
〈調査課2年1組〉に所属。ノーカテゴリー。
〈ギルバドヨッシャー〉の新サブマスター。
掲示板の混沌2年生。学年では〈調査課〉トップの実力者。
混沌を嗅ぎ分ける特殊体質を持ち、そこを見いだされて〈ギルバドヨッシャー〉にスカウトされた。混沌の強い香りに反応して「混沌!」とシャウトするクセがある。
第三十三章ではついに掲示板の住人にオスカー君の正体ばれる。
凄まじい混沌臭に二の句が全部「混沌!」になるほど楽しんだ。
さらに、まさかの神官ことシンジが後輩&弟子となり、混沌絶頂期が終わらない。
学園祭ではシンジを連れ回してゼフィルスが居るところで「混沌」と叫んだ。
とても楽しかった模様。
エドガー 17歳 【音楽の貴人】 第1461話・正式登場
〈第Ⅳ分校〉出身、〈留学生3組〉所属の「男爵」カテゴリー男子。
掲示板の名無しの戦慄さんご本人。二つ名は〈旋律のエドガー〉。
〈ギルバドヨッシャー〉所属。混沌と震えを抱き込む〈ギルバドヨッシャー〉。
音楽でスキルを共鳴させ、強力な合体スキルを生み出す演奏家。
「震える」が口癖。だが本当に震えることも多い。なお、「震える」には恐怖や面白かったなどの感情が含まれている。
第三十三章では〈ギルバドヨッシャー〉内で唯一安定して〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉の攻撃を受け止められるスキルを持つとして重宝された。
ジョウ 17歳 【呪われし右手の魔拳流】 第1476話・正式登場
〈第Ⅶ分校〉出身、〈留学生4組〉所属のノーカテゴリー男子。
掲示板の名無しの魔殴さんご本人。二つ名は〈呪拳のジョウ〉、通称〈マージ〉。
クラス対抗戦ではサブリーダーを務めた。〈ギルバドヨッシャー〉所属。
右手から呪いのオーラを出していてちょっとかっこいい。口癖は「マージ」。
ネタジョブではあるが、その力はかなり強力。ユニークスキルでバーサーカーモード中の〈新団長・ナダレグランキ〉を止めるほどの『邪流拳』使い。
第三十三章では〈ギルバドヨッシャー〉の突撃メンバーに選ばれ、何度か〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉に中々良い攻撃を与えたが、闇系攻撃がほとんどなのでほぼダメージが通らなかった。
ホシ 18歳 【嫉妬】 第1376話・正式登場
〈戦闘課3年1組〉、Sランクギルド〈百鬼夜行〉の現ギルドマスター。
カテゴリー「狐人」「獣人」を持つ。二つ名は〈吸星のホシ〉。
ヨウカやハクのような高身長の女子。黒髪をポニーテールにして背中に流し、キツネ耳をピコピコ揺らし、腕を組んでいる。しかし、組んだ腕に乗るようなボリュームはほぼ無し。
〈ミーティア〉と因縁(?)があり、アンジェのメテオを『吸魔封印盾』で吸い込み完封したところから〈吸星〉と呼ばれるようになった。
第三十三章の〈迷宮防衛大戦〉では、〈百鬼夜行〉のギルドマスターとしてSランク最強ギルドの〈エデン〉に挨拶し、さらに『禁止』などが被らないように打ち合わせを行った。〈百鬼夜行〉の功績は大きく「Sランクギルドの意地を見せたな」とかなり騒がれている
ハク 17歳 【大妖怪九尾】 第552話・初登場
〈戦闘課2年1組〉にクラスが変わった女子。カテゴリー「狐人」「獣人」を持つ。
二つ名は〈百炎〉。〈百鬼夜行〉の新サブマスター。
袴のような和風装備に身を包みワンドを装備している。白髪に白い三角耳、そして大きくモッフモフな尻尾を持つ。
尊敬しているのはヨウカ先輩。ほとんど師弟関係。
京都弁風な訛り口調で、結構人懐っこく絡んでいく性格。
教室ではミサトとメルトに夢中というか、とても懐いていてミサトに嫌がられている姿はすでにクラスの名物になっているようだ。
第三十三章の学園祭では、メルトとミサトを侍らせて警邏をしたりと充実な3日間を過ごし、〈迷宮防衛大戦〉ではスケルトンを相手に無双したりと〈1組〉兼Sランクギルドの貫禄を示した。
サテンサ 18歳 【覇者】 第1183話・正式登場
〈戦闘課3年1組〉に在籍している「猫人」女子。
Aランクギルド〈獣王ガルタイガ〉のギルドマスター。二つ名は〈覇姉〉
メンバーがサテンサのことをぱねぇぱねぇ言っているとき、運悪くクエスタールが「では覇姉さんですね」と言って定着してしまい。それからずっと〈覇姉〉と呼ばれ続けている。なお、本人は不本意。
頭脳明晰で実戦的思考の持ち主。傭兵として信用第一で動く人物。
第三十三章では、ガルゼ先輩に頼まれていたゼルレカを、別の人に任せるのもどうかと思いつつも最終的にゼフィルスに託した。
その行為は大正解だったようで、ゼルレカは一気に覚醒し〈迷宮防衛大戦〉を勝利に導くまでに大成長した。
クエスタール 18歳 【憤怒】 第1183話・正式登場
〈戦闘課3年14組〉に在籍している「猫人」男子。
Aランクギルド〈獣王ガルタイガ〉のサブマスター。二つ名は〈冷熱〉
見た目はカルアの男版ショタ猫人。昨年度まではクエスちゃんと呼ばれていた。
ラウとの【獣王】獲得合戦で敗北し、【憤怒】を得て猫ドラゴンになった。
第三十三章では仲が良かった後輩のゼルレカが〈エデン〉に行ってしまい少し悲しんでいたが、〈エデン〉での成長ぶりを見て復活した。気分は兄だった模様。
アンジェ 18歳 【流星の魔女】 第813話・初登場
〈戦闘課3年1組〉に所属する女子。
Aランクギルド〈ミーティア〉のギルドマスター。
魔性のメリハリボディに可愛い系の童顔のせいか、非常に男子に人気がある。
学園祭では15人の男子から集団告白されるという珍事が起こったほど。
結果的に告白男子たちは全員戦闘不能にされてしまったが、アンジェ自体は優しい性格。なお、怒ると怖い。
第三十三章では、〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦で〈ミーティア〉全体での一斉攻撃を行い、ギルドで〈エデン〉に続き2番目のダメージを与えた。
攻撃が来そうになればギルドごと空に逃げることもできるため、かなり隙のない戦法になりつつある。
マナエラ 18歳 【ゴッドアイズン】 第1084話・初登場
〈戦闘課3年1組〉に所属する女子。
Aランクギルド〈ミーティア〉のサブマスター。
掲示板の〈魔法使い3年生〉ご本人。
金髪碧眼、肩まで伸びる髪が少しウェーブしていて可愛らしい。
実は良いところのお嬢様。掲示板に打ち込むのは趣味なご様子。
第三十三章では〈ミーティア〉を率いて即空中戦ができるよう、何度も何度も合わせる練習をした。
おかげで、今では一斉攻撃と同じ練度で、一斉に飛び立ったり、空中で隊列を組んだりもできるようになった。ただ〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦ではほとんど出番が無かったが。
ロデン 18歳 【暴食】 第821話・初登場
〈戦闘課3年1組〉に所属する。「熊人」「獣人」のカテゴリーを持つ。
〈カオスアビス〉のギルドマスター。〈悪食のロデン〉。
闇のオーラを纏う男子。不用意に近づくと闇に飲み込まれ敗者のお部屋に直行させられる。遠距離スキルや魔法攻撃でも食べ、MPへと還元する姿から〈悪食のロデン〉と二つ名がついた。
第三十三章では、ついに〈世界の熊〉と共闘。
元々同じギルドだったこともあり、規模を大きくして新しいスタイルを模索している。現在は〈世界の熊〉の騎獣に〈カオスアビス〉のメンバーを乗せてもらうという戦法を練習中。
ハイウド 17歳 【サイボーグ完全体】 第570話・初登場
〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。ノーカテゴリー。〈カオスアビス〉所属。
厳つい系の四角い顔に緑髪の軍人ヘアーをしている男子。特殊部隊なんかが着ているような黒の全身服装備を装着している。二つ名は〈飛行サイボーグ〉。
軍人気質の性格。運良くゼフィルスと交流に成功し、未強化の〈錆びた〉系装備を格安で融通してもらいパワーアップを果たした。
さらに上級〈錆びた〉装備まで融通してもらい、ロデンの目に止まって上級職【サイボーグ完全体】へと〈上級転職〉させてもらった。期待をたくさん込められていると感じ、日々精進している。
第三十三章では、全身サイボーグ装備を着用して〈世界の熊〉の騎獣に乗ろうとしたら、嫌がられた。全身サイボーグ装備は重いらしい。
結果、〈迷宮防衛大戦〉では1人だけ飛行で移動しているハイウドが見られたとか。
キール 17歳 【死神代行】 第549話・初登場
〈戦闘課2年2組〉にクラスが変わった男子。ノーカテゴリー。
二つ名は〈死神〉。〈カオスアビス〉所属。
頭が良く、非常に強力な〈即死〉スキルを大量に持っているため、エリサのような活躍が出来るのではと期待されていたが……。
第三十三章では、〈即死〉対決? 否、速攻で〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉にやられて屠られた。食いしばりも不発で開始5分で敗者のお部屋である。
ガロウザス 18歳 【正義の熊】 第960話・初登場
Aランクギルド〈世界の熊〉のギルドマスター。
〈悪食のロデン〉の親友。親友に並ぶためにAランク戦や高い順位を狙っていたが、ついに〈学園春風大戦〉で念願を達成する。
第三十三章では〈世界の熊〉と〈カオスアビス〉のコンビネーションで黒衣の半分以上を一掃した。熊騎兵戦法に〈カオスアビス〉の濃い面々が騎乗するという最新の戦法に、かなりの手応えを感じている。
カリン 18歳 【ビーストテイマー】 第974話・初登場
Aランクギルド〈集え・テイマーサモナー〉のギルドマスター。
リンリン先輩の片割れ。二つ名は〈怪獣のリンリン〉。
エイリンとはよく行動を共にする仲。
ふわふわな桃色の髪を背中に流し、頭に二つリボンを付けている。
〈ワイバーン〉や〈ベヒモス〉などの上級特殊モンスターを始め、様々なモンスターの育成に大成功し、ギルドの特産としてテイムモンスターの販売も始めた。
また、〈エデン〉から聖獣系なるモンスターの情報を聞き、鋭意努力を重ね、ついに〈聖ダン〉に辿りついた。
第三十三章では〈エデン〉と協力して聖獣系モンスターを集め中。
成功率が低いのでまだまだ聖獣の数は少ない。
エイリン 18歳 【ドールマスター】 第974話・初登場
Aランクギルド〈集え・テイマーサモナー〉のサブマスター。
リンリン先輩の片割れ。二つ名は〈怪獣のリンリン〉。
黒髪ストレートで真面目そうな印象。
ぬいぐるみ大好き。〈ベビーベヒモス(子猫)〉ぬいぐるみがマイブーム。
第三十三章の〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦では、途中でゼフィルスから黒の手対策を伝授されて、多くの人を援護した。ギルド単位で一番数が多いのはもちろん〈集え・テイマーサモナー〉なため、モンスターも含め、黒の手を何度も送り返して多くの人を守った。
アイシャ 17歳 【イモータルシャダウン】 正式登場話・不明
〈戦闘課2年1組〉に所属する女子。ノーカテゴリー。
〈集え・テイマーサモナー〉所属。
1年1組で名前の明かされなかった5人の女子の1人、唯一の1組継続者。〈闇の塔〉所属だったが、解散してしまい現在はAランクギルド〈集え・テイマーサモナー〉に所属している。
頭が非常に良く、テストでは学年で毎回10位以内につく猛者。
クラス対抗戦では決勝戦で最後の戦いまで生き残り人気が急上昇した。
茶系の三つ編みにメガネをしている文学少女タイプ。
第三十三章の〈学園祭〉では、エリサとラムダと組んで警邏を頑張った。
エリサがちょっと暴走気味なので手綱を引く係だったという。
アラン 17歳 【アークデーモン】 正式登場話・不明
〈戦闘課2年2組〉所属。マッチョなノーカテゴリーが「悪魔」筋肉になった。
Aランクギルド〈筋肉は最強だ〉の新ギルドマスター。
全身筋肉なマッチョで爽やかな性格(?)。あと意外に頭が良い。
第○○回「16歳未満筋肉コンテスト」のグランプリに耀いた実績を持つ。
次期ギルドマスターとしてギルド内改革を行ない、ポーションを飲む〈不死鳥戦法〉を新たに開拓した。
第二十三章のとある日、なぜか立ち寄った〈彫金ノ技工士〉で運命的な出会いを果たした。
第二十五章では運命は爆発or爆誕し、〈ガンゴレ・マッスルバージョン〉と新たな戦法、〈真・マッスルドッキング〉を生み出した!
第三十三章では思い切って【悪魔】系に〈下級転職〉、【アークデーモン】に就きレベルがリセットされた。しかし、筋肉に陰り無し。むしろ悪魔的筋肉になったらしい。
〈学園祭〉では、LVも下がっていたこともあり例の警邏には使えず、もっぱらギルドの出し物の方に力を注いでもらった。
魅せ筋肉、これに引き寄せられた人は、かなり居たとか。
またレベルが下がっていたことで今年の〈迷宮防衛大戦〉は不参加だった模様。
オルク 18歳 【アークデーモン】 正式登場話・不明
〈戦闘課新学年24組〉所属の「悪魔」カテゴリー男子。〈筋肉は最強だ〉所属。
掲示板の元冒険者3年生。現在は悪魔冒険者、略して悪冒1年生。
天からマジもんの祝福を受けたような運命力を持つ。
ベニテのおかげで〈転職制度〉を受けてついに高位職、しかも【悪魔】の高の上に就いた。念願叶って涙したとか。だが、同時に〈筋肉は最強だ〉に加入することになり、日々〈マッチョ改造ダンベル〉で筋肉を増やす日々を過ごしている。
修行中。筋肉ばかり増えてはいるが、脳が良くなっているとは限らない。
〈迷宮防衛大戦〉では〈筋肉は最強だ〉は参戦しないということで、個人的に黒衣として誘われて参加した。そして最初にヘッドショットを食らって一番に退場した。〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦で最初に退場したのはミューとダンカンだと思われているが、実は冒険者が最初である。さすがは冒険者だ。
ベニテ 17歳 【盾乙女】 第1455話・正式登場
〈戦闘課2年3組〉所属のノーカテゴリー女子。
掲示板の名無しの紅盾ちゃんご本人。〈氷の城塞〉所属。
自分が愛用する盾が紅色なところから紅盾を名乗っていた。
ダメ男好きで大好物は掲示板の名無しの冒険者。
ダメ男をマシな男に育てるのも大好きで、第三十三章ではついに冒険者と接触。筋肉部屋へと招待してあげた。
第三十三章、ベニテが盾職なのはダメ男を「もう~しょうがないな~。私が居ないとダメなんだから」と言って守ってあげるためだったりする。でもベニテが優秀過ぎてそもそもダメ男と一緒にダンジョンへ潜れない不具合。
そのため「よーし、なら冒険者さんにこっちへ来てもらおう~」という計画を打ち立てた。
ベニテはどうやら冒険者と一緒にダンジョンに潜ったりしたいらしい。
アーロン 19歳 【モンスターバスター】 第789話・初登場
〈ハンター委員会〉隊長。ノーカテゴリー。
ミューの兄で、猫系のニャルソンとウルフ系のジェイウォンをテイムし、〈太陽大剣・ハイペリオン〉を装備するハンター。
頼れる兄貴な大剣使い。上級ダンジョンで唯一ソロ活動が出来る猛者。
第三十三章では、公式ギルドの代表として〈ハンター委員会〉が〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉にチャレンジした。
ダンカン 19歳 【大堅硬盾士】 第789話・初登場
〈ハンター委員会〉副隊長。ノーカテゴリー。
老け顔で、19歳なのに30代にも見られるおっさん顔を気にしている。
ミュー 17歳 【ハンターカウガール】 第426話・正式登場
〈戦闘課2年1組〉に在籍している。ノーカテゴリーの只者じゃないっ娘。
武器はスナイパーライフル。六大学園公式ギルド〈ハンター委員会〉所属。
上級職【ハンターカウガール】に就き、ロープを巧みに使って高低差のある狙撃ポイントを確保する。二つ名は〈狩射〉。
第三十三章の〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉戦ではなんと最初の脱落者になってしまう。先のクラス対抗戦で退場してから、もしかして負け癖なるものがついてしまったのでは!? と警戒している。
リンカ 18歳 【炎刀の戦武将】 第821話・初登場
〈戦闘課3年1組〉に所属する。「侯爵」「姫」のカテゴリーを持つ。
リアクトネー侯爵家の三女。姉妹で一番小さい。
〈千剣フラカル〉の新ギルドマスター。二つ名は〈炎武リンカ〉。
妹のリカと名前が似ていることから自分のことはリンと呼べと宣言している。
剣の腕では同じクラスのソードマンに敵わず、ライバルと思っている。
第三十三章では、いつの間にかリカがとんでもない成長を遂げているのを見てちょっと戦慄した。
セーダン 17歳 【グランドファイター】 第46話・初登場
〈戦闘課2年2組〉にクラスが変わった男子。ノーカテゴリー。
(元戦闘課1年2組所属)〈千剣フラカル〉所属。
角刈りで日焼けした肌が目立つ高身長のボクサーみたいな男子学生。【大拳闘士】を目指していたが、ゼフィルスの活動のおかげで就く事が出来た。
ゼフィルスとは戦って友情が芽生えた第二号。
第三十三章では、なんとかリンカの後に食らいついていたが、途中で黒の手に掴まれてアビドスごと連れて行かれた。
アビドス 17歳 【ジャスティス】 第1455話・正式登場
〈第Ⅲ分校〉出身、〈留学生1組〉所属の「侯爵」カテゴリー男子。
〈千剣フラカル〉所属。
侍系にビルドを振っている正義のゴザル。語尾がゴザルなのでよくゴザルと呼ばれるが、かなりの強者。〈留学生〉全体で見ても3本の指に入る実力者。
第三十三章では〈留学生〉の中でも踏ん張った方だったが、最後は黒の手にセーダンと共に掴まれて連れて行かれてしまった。
レイテル 18歳 【永久凍土の氷城主】 第973話・正式登場
〈戦闘課2年2組〉所属。
Aランクギルド〈氷の城塞〉のギルドマスター。「伯爵」「姫」カテゴリー。
青系の長い髪にシンボルである〈白の羽根飾り〉を着けている。
高位職【氷城主】に就いたことで少しずつギルドを盛り上げていたが、〈エデン〉のギルドバトルを見て才能が開花した。防衛戦、Bランク戦と勝ち抜き、ギルドマスターの地位を継いでいる。意識高い系。
第二十九章では〈エデン〉の練習ギルドバトルを見て真っ白に燃え尽きるなど少し危なかったが、今では復活している。
第三十三章ではレイドボス〈ヘルズノート・バベルガリッチ〉にも氷の城塞戦法が通じるのか試した。通じなかったので困っている。
キャス 22歳【マルチタレント】 第537話・本格的に登場
ギルドバトル実況アナウンサー。カテゴリー「男爵」「姫」を持つ。
豪快で熱狂的な実況から急速に人気が高まっている。
金髪を長くポニーテールにしている。
スティーブンとは幼馴染。
第三十三章では、ユミキが実況者の席を狙っているかもしれないと知ってちょっとビビっている。
スティーブン 22歳 【貴公子】 第537話・本格的に登場
ギルドバトル実況アナウンサー。カテゴリー「男爵」を持つ。
キャスの熱狂的実況を冷やし、冷静に解説する若きイケメン。
やや赤色の茶髪。
第三十三章でもまたユミキさんをゲストに連れてこられてとても楽しかったようだ。
ユミキ 19歳 【フリーダムメビウス】 第547話・正式登場
校内ニュース〈学園の鳥〉に所属する女性。ノーカテゴリー。
その正体は謎に包まれている。掲示板の「調査OG」さんご本人。
パープル系の髪を腰まで伸ばし、ブルー系の瞳を持つ高身長のスレンダー体型。
装備アイテムである〈メビウスの輪〉は9つの球体カメラ。これを飛ばしスキルで操り情報を収集している。
各地で様々な情報を収集しているため神出鬼没。
ゼフィルスとは割と仲が良い。
第二十一章の時にカイリの姉だと発覚した。
第三十三章では相変わらず実況席のゲストに参加。
今回も色々かき乱しつつ、神官がやられた辺りで大爆笑した。
シンジ 18歳 【レーダーマン】 第1493話・正式登場
校内ニュース〈学園の鳥〉にインターンしている男子。ノーカテゴリー。
〈調査課新学年1組〉所属。〈ギルバドヨッシャー〉には時々参加している。
掲示板の元神官、現在の索神ご本人。
絶望と混沌蔓延る2択から、オスカーをツモって弟子になってしまった。
最近は常にオスカーと一緒に居るせいか、混沌が徐々に侵食している模様。




