表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム世界転生〈ダン活〉~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を 〈はじめから〉プレイする~  作者: ニシキギ・カエデ
第三十二章 2年生&留学生・クラス対抗戦編!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1696/2087

  【登場人物紹介】その32-2




 第32章登場人物


 タバサ 19歳 【メサイア】 〈攻略先生委員会〉所属 第372話・初登場

〈支援課〉の先生。「騎士爵」「姫」のカテゴリーを持つ。二つ名は〈遠主〉。

 面倒見の良いお姉さん。〈テンプルセイバー〉所属時代に失った〈白の玉座〉だったが、〈エデン〉に所属して取り戻した。

 ゼフィルスが入学して1年後に卒業を迎え教師として〈迷宮学園・本校〉に就職し、支援課の教師として活動している。

 第二十八章では学園公式ギルド〈攻略先生委員会〉が立ち上がり、その初代隊長に選ばれた。

 第三十二章では〈幸猫様〉グッズ作戦第二弾を決行。

 今回はなんと等身大ぬいぐるみ! 前回同様、もちろん〈エデン〉にバカ売れして速攻完売までいく人気商品を投入した。

 もちろんタバサの目的はそれだけではなく、後日〈幸猫様〉ぬいぐるみがどれほど素晴らしかったかを熱く語るゼフィルスと、ニッコニコなタバサ先生が会話を弾ませる光景が見られたという。タバサ先輩の距離の詰め方が半端ではない。完全にゼフィルスの心を掴んでいる。


 ユーリ 19歳 【英雄王】 第76話・初登場、第550話・本格的に登場

〈シーヤトナ王国〉第一王子にして王太子。元〈戦闘課3年1組〉所属。

「人種」カテゴリー「王族」「王太子」を持つ。ラナの2つ上の兄。

 ラナとはとある理由で喧嘩中(喧嘩の理由は小説一巻の書き下ろしで)だったが。第十六章で和解し仲直りした。

 Sランクギルド〈キングアブソリュート〉のギルドマスター。

 約半年にわたる長きの攻略でついに上級ダンジョンの一つの攻略に成功した。

 ただ、戻ってきたユーリが見たのはゼフィルスから投げられた情報爆弾の山(爆発秒読み)。学園や国をより良くし、自分も王へなるための成果を上げなければならず、これに取りかかる。ユーリ、頑張れ。

 第二十三章で卒業式を迎え、多くの惜しむ声を受けながら卒業していった。

 第三十二章ではこっそりお忍び学園訪問。

 昨年同様ユリウスと偽名を名乗り、ラナの参加するクラス対抗戦〈戦闘課2年生〉の部の決勝戦を観戦しにやってきた。

 お忍びの理由は学園長の気を揉まさないためだったが、なんか帰りにばったりラナと出会ってしまいお忍びがバレた。



 ヴァンダムド 79歳 【学園長】 第8話・初登場

 〈国立ダンジョン探索支援学園〉学園長。ファグナー公爵当主。

 サンタと見間違えるほど白い髭をたっぷり伸ばし、がっちりとした体型のご老公。フィリス先生やノーア、ヴィアラン会長の祖父に当たる。

 第三十二章では、昨年よりも激しさと試合数と国中からの観戦客の増えたクラス対抗戦にてんやわんや。

 しかし、以前よりも諸々の理由で本人の意思とは無関係に鍛えられた学園長。なんとかこれを捌ききる。

 だが、今回2年生の青田買いもとい、3年生への各企業のスカウトにはとても目を光らせた。3年生は特別な人材。

 ゼフィルスから作戦を聞き、ユーリ王太子と協議して、光る3年生には学園が先に声を掛けるシステムを構築した。各企業への調整にも目を回しながらも奔走したという。

 そしてクラス対抗戦5日目。なんかユーリ王太子が学園に来てるという寝耳に水な報告が舞い込んできて「うっ」と胃薬に手を伸ばしたという。



 フィリス先生 20歳 【上侍】 第12話・初登場

 迷宮学園、〈ダンジョン攻略専攻・戦闘課〉の教員。そして同専攻の卒業生でもある。リカの3つ上のお姉さん。〈攻略先生委員会〉のメンバー。

 去年1年間、とてもとんでもないクラスを率いた経験を買われ(?)〈戦闘課2年1組〉の担任に抜擢された。

 美人教師であり、彼氏の有無については、第十六章でついに彼氏無しだと判明した(お父様情報)。

 第三十二章では〈戦闘課2年1組〉の担任として観戦席で傍観側に回った。

 ちょっと〈1組〉のみんなが控え室にいるところへ激励の言葉を贈るだけの簡単なお仕事です。


 ラダベナ先生 41歳 【灼熱地獄(しゃくねつじごく)鬼軍曹】 第168話・初登場

 迷宮学園〈ダンジョン攻略専攻・戦闘課〉に所属するベテラン女教師。通り名は〈轟炎のラダベナ〉。二つ名が付いた教員は学生からとても尊敬されている。


 ムカイ先生 40歳 【ジョーカー】 第168話・初登場

 迷宮学園〈ダンジョン攻略専攻・戦闘課〉に所属するベテラン教師。無口であまり言葉を話すことは無いが、主に男子学生から慕われている。


 レビエラ 29歳 【将軍】 第550話・本格的に登場

 王宮魔道師団の団長。

 カテゴリー「公爵」を持ち、何らかの遠距離通信スキルが使える模様。

 ユーリ王太子とは気軽に話せるくらい仲が良い。


 マクロウス 28歳 【光の賢者】 第301話・初登場

 王宮魔道師団の副団長。

 若手の有望株。

 剣も嗜んでおり、よくユーリ王太子の子どもの頃は剣の相手をさせられた。


 ラムダ 17歳 【カリバーンパラディン】 第569話・初登場

〈戦闘課2年1組〉にクラスが変わった男子。「騎士爵」のカテゴリーを持つ。

 六大学園公式ギルド〈救護委員会〉所属。

 金色の短髪に爽やかな騎士風の顔を持つ青年。胸にシンボルのある全身白銀の鎧と大盾を持ち、片手長剣を腰に差している。

 ゼフィルスとは波長が合ったのかすぐに意気投合。戦って友情が芽生えた第一号。

 第三十二章では〈エデン〉側のメンバーに終始驚かされっぱなしだった。

 昨年のクラス対抗戦ではリーナの指揮下に入っていたラムダ。だが今年はゼフィルスも一緒でとても大変。

 多くは言わないが、とても学ぶことが多かった様子だ。


 ハク 17歳 【大妖怪九尾】 第552話・初登場

〈戦闘課2年1組〉にクラスが変わった女子。カテゴリー「狐人」「獣人」を持つ。

二つ名は〈百炎〉。〈百鬼夜行〉の新サブマスター。

 袴のような和風装備に身を包みワンドを装備している。白髪に白い三角耳、そして大きくモッフモフな尻尾を持つ。

 尊敬しているのはヨウカ先輩。ほとんど師弟関係。

 京都弁風な訛り口調で、結構人懐っこく絡んでいく性格。

 教室ではミサトとメルトに夢中というか、とても懐いていてミサトに嫌がられている姿はすでにクラスの名物になっているようだ。

 第三十二章では、ここ夏休み明けから鍛えた力を存分に振るい大量の退場者を出して〈1組〉の勝利に貢献した。

 キール戦ではちょっとお茶目なミスもしてキールを絶望のドン底に突き落としたりする場面も……!

 最後は〈生還のアケミ〉と戦うも、なぜかあの手この手で逃げられ、最後まで仕留められなかったのには、ちょっと悔しがっている。


 アラン 17歳 【鋼鉄筋戦士】 正式登場話・不明

〈戦闘課2年2組〉所属。マッチョなノーカテゴリー。

 Aランクギルド〈筋肉は最強だ〉の新ギルドマスター。

 全身筋肉なマッチョで爽やかな性格(?)。あと意外に頭が良い。

 第○○回「16歳未満筋肉コンテスト」のグランプリに耀いた実績を持つ。

 次期ギルドマスターとしてギルド内改革を行ない、ポーションを飲む〈不死鳥戦法〉を新たに開拓した。

 第二十三章のとある日、なぜか立ち寄った〈彫金ノ技工士〉で運命的な出会いを果たした。

 第二十五章では運命は爆発or爆誕し、〈ガンゴレ・マッスルバージョン〉と新たな戦法、〈真・マッスルドッキング〉を生み出した!

 第三十二章では自分が相手をする存在はルル氏をおいて他には居ないと勝負を挑んだ。

 途中までどっちが勝つか分からない、といった戦いを繰り広げられていたが、最後はなんかシェリアの乱入で討ち取られた。

 しかし、ルルという存在をほとんど最後まで止めていた功績は大きい。それが無ければラウがもっと早くに退場し、〈新団長・ナダレグランキ〉すら倒せなかった可能性もあった模様だ。


 ハイウド 17歳 【サイボーグ完全体(パーフェクト)】 第570話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。ノーカテゴリー。〈カオスアビス〉所属。

 厳つい系の四角い顔に緑髪の軍人ヘアーをしている男子。特殊部隊なんかが着ているような黒の全身服装備を装着している。二つ名は〈飛行サイボーグ〉。

 軍人気質の性格。運良くゼフィルスと交流に成功し、未強化の〈錆びた〉系装備を格安で融通してもらいパワーアップを果たした。

 さらに上級〈錆びた〉装備まで融通してもらい、ロデンの目に止まって上級職【サイボーグ完全体(パーフェクト)】へと〈上級転職(ランクアップ)〉させてもらった。期待をたくさん込められていると感じ、日々精進している。

 第三十二章では、Sランク戦以来、鍛えに鍛えた飛行パーツを武器にトモヨに勝負を挑んだ。まるで無限の彼方を駆けるように空を飛び回って攪乱するも――天使には勝てなかった。


 キール 17歳 【死神代行】 第549話・初登場

〈戦闘課2年2組〉にクラスが変わった男子。ノーカテゴリー。

 二つ名は〈死神〉。〈カオスアビス〉所属。

 頭が良く、非常に強力な〈即死〉スキルを大量に持っているため、エリサのような活躍が出来るのではと期待されていたが……。

 第三十二章では、悲報、キールついに〈身代わりのペンダント〉の存在を知ってしまう。のちにゼフィルスから『即死無効』を封印する『即死無効封印』の存在を知らされるまで魂が抜けたような姿だったとか。


 ミュー 17歳 【ハンターカウガール】 第426話・正式登場

〈戦闘課2年1組〉に在籍している。ノーカテゴリーの只者じゃないっ()

 武器はスナイパーライフル。六大学園公式ギルド〈ハンター委員会〉所属。

 上級職【ハンターカウガール】に就き、ロープを巧みに使って高低差のある狙撃ポイントを確保する。二つ名は〈狩射(しゅしゃ)〉。

 第三十二章ではクラス対抗戦2年生の部でカルアを倒す作戦をゼフィルスから伝授され、とあるアイテムを貸してもらうなど万全のカルア対策をしていたのだが。カルアの行動はゼフィルスの予想を超えてミューが何とかする前に退場してしまった。

 最後はエフィと戦ったが、ここで敗北してしまい、〈1組〉にとって2人目の退場者になってしまう。


 リャアナ 17歳 【大駆動(だいくどう)氷凜槍士(ひょうりんそうし)】 第573話・初登場

〈戦闘課2年2組〉所属の女子。ノーカテゴリー。〈ハンター委員会〉所属。

 紫系の瞳に青系の髪を背中まで流し一つに結んでいる女子。〈氷属性〉の両手槍装備を持ち、動きやすい軽装に身を包んでいる。二つ名は〈大氷槍〉。

 ミューと同じギルドに所属しているためミューとは仲が良い。

 メキメキ頭角を現してついに〈ハンター委員会〉の1陣メンバーに昇格した。

 第三十二章では対〈1組〉の水場戦で池を凍らせ、水没による退場を防ぐことを第一目的としていたが、〈1組〉拠点戦ではそもそも池ポチャで退場する人が皆無だったアンビリーバボー。また、池側からの奇襲である〈リヴァイアサン〉をずっと1人で抑えていたことで、個人的な賞を受け取ることが内定した。


 ナギ 17歳 【レジェンドレイヴン】 第568話・初登場

〈戦闘課2年2組〉。〈サクセスブレーン〉所属。ノーカテゴリー。

 茶系のショートヘアで軽装で身軽な装備を着込む女子。

 高い隠密能力を持つが故か、クラスでも微妙に影が薄いのを本人は気にしている。

 少し食いしん坊気味でグルメ、ノエルやラクリッテとは仲が良い。

 第三十二章ではタンクへのダメージ配分などの指示役に回った。ナギの囮スキルはダメージを他の人に移せるため、上手く活かせば退場者を減らすことが可能だ。

 それ以外にもインビジブルで怪我人(HPピンチ)の存在を隠すなど、割と〈1組〉拠点戦では活躍していた。


 ゴウ 17歳 【仙人】 第529話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。ノーカテゴリー。

(元戦闘課1年24組所属)〈サクセスブレーン〉所属。

 僧が着るような緩い服の装備。丸坊主の大男。苦労人。

 カイエンとはなぜか仲が良い。


 セーダン 17歳 【グランドファイター】 第46話・初登場

〈戦闘課2年2組〉にクラスが変わった男子。ノーカテゴリー。

(元戦闘課1年2組所属)〈千剣フラカル〉所属。

 角刈りで日焼けした肌が目立つ高身長のボクサーみたいな男子学生。【大拳闘士】を目指していたが、ゼフィルスの活動のおかげで就く事が出来た。

 ゼフィルスとは戦って友情が芽生えた第二号。

 第三十二章では、元〈2組〉VS〈3組〉のリーダー対決と相成ったが、そこに元々〈1組〉のアイシャもいて華麗に敗北した。


 アケミ 17歳 【ハザードテンペスター】 第555話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する女子。ノーカテゴリー。二つ名は〈生還のアケミ〉。

(元戦闘課1年12組所属)。Bランクギルド〈炎主張主義〉所属。

 茶髪のボブヘアーにメイジが着るような典型的な魔女っ子ローブに身を包む女子。

 元〈12組〉のリーダーであり、ダンジョンで戦闘不能になった事が無いことが自慢。どんなダンジョンでもしぶとく生き残るとクラスメイトたちから尊敬されている。だが対人ではあまり強くない様子で、やられる度に「あのアケミが!」「あのアケミが!?」と騒がれる。筋肉へのトラウマを抱えている。

 第三十二章では〈1組〉拠点戦では身を潜めて危険をやり過ごしたところで、うっかり連合軍の撤退に置いていかれた。

 だが、試合終了時までアケミは〈1組〉の防衛メンバー総出で追いかけられ、リーナに追い込まれてなお生き残ったというのだから凄まじい。


 カジマル 17歳 【多重展開結界師】 第555話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。ノーカテゴリー。

 坊っちゃんヘアーにメガネを装着した見た目オタクっぽい男子。

 しかし、その見た目に反し実力はかなり高く、自己分析も出来る。

 アケミの取り巻きの1人。

 第三十二章では、非常に強力な結界使い【多重展開結界師】に就いていたが、〈1組〉によって簡単に蹴散らされた。


 ワルドドルガ 17歳 【破創金剛(はそうこんごう)ハイドワーフ】 第555話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。「ドワーフ」のカテゴリーを持つ。

 ずんぐりむっくりとしたドワーフ体型で横に広い。

 この歳ですでにもっさりとした髭を蓄えており17歳とは思えない貫禄がある。

 クラスメイトの【親方ドワーフ】たちと誰が真の親方かを拳と実力で争い勝利した猛者。アケミの取り巻きの1人。

 第三十二章では攻城兵器を現場で組み立てる唯一のドワーフとして活躍。

 結果、この攻城兵器が決まり、〈1組〉の城壁をぶっ壊すという大成功を決めた。

 なお、その後ルルの『ヒーロー・バスター』に巻き込まれて退場している。 


 エイローゼル 17歳 【エンシェントサンクチャリエ】 第751話・初登場

〈戦闘課2年2組〉所属の「エルフ」の男子、Aランクギルド〈新緑の里〉のギルドマスター。割と苦労人気質。

 第三十二章ではヒーラーというよりも結界師として参戦。攻城兵器への攻撃を自分のフィードバックを顧みずに守り切り、最後はラナの宝剣にやられて退場した。


 アディ 17歳 【覇道食雷森主(はどうくらいもりぬし)】 第536話・本格的に登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する女子。カテゴリー「熊人」「獣人」を持つ。

 Bランクギルド〈ハンマーバトルロイヤル〉のギルドマスター。

 茶髪を二つに結んだだけの適当な髪型に、仲良しのレミはいつも困った顔をしている。あんなハンマーがなんで軽く振り回せるのかという細腕。

 口癖が「アホバカマヌケー」。

〈学園春風大戦〉後、〈ハンマーバトルロイヤル〉で少し騒ぎがありアディがギルドマスターに昇格している。なお、ギルドメンバーからは反対の声は上がらなかったとか。

 第三十二章では拠点を覆っていた結界の破壊に大きく尽力した。また身軽なパメラと戦闘。本来ハンマー使いが苦手な避けタンクとの戦闘だが、アディは対回避攻撃などで攻めた。しかし、パメラの方が上手で残念ながら敗北した。


 レミ 17歳 【ビームレーザー・アクセラレータ】 第536話・本格的に登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する女子。ノーカテゴリー。

 Bランクギルド〈弓聖手〉に所属している。

 頭に三角巾を結び、エプロンのような装備をしたお姉さんっぽい女子。クラスメイトがバカなことをやらかすと容赦なく巨大なハリセンでお掃除していた。

 家事全般が得意で、構ってほしい系男子にかなりの大人気。面倒見が良く、自身の見た目に適当なアディの世話をよくしている。

 第三十二章では拠点の破壊に大きく貢献した。アディがぶっ壊し、レミが隙を撃ち抜くスタイルは健在だ。だが、自分たちのコンビ以上にコンビネーションを繰り出してくるシズとパメラという相手に当たり、アディ共々敗北してしまった。


 ナイヴス 17歳 【装甲破壊熊】 第532話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。カテゴリー「熊人」「獣人」を持つ。

(元戦闘課1年15組所属)Aランクギルド〈世界の熊〉に所属している。

 全身にアーマーを装着している全身鎧の大男。〈15組〉のリーダーだった。

 普段は非常に頼りになる男なのだが、なぜか対人戦にめっぽう弱い。

 第三十二章では、攻城兵器の防御中に退場した。エイローゼル、近くに回復が欲しい人がいたっぽいぞ?


 コブロウ 17歳 【影忍】 第527話・初登場

〈戦闘課2年2組〉に所属する男子。カテゴリー「分家」「男」を持つ。

 Aランクギルド〈サクセスブレーン〉所属。

 黒装束で忍者装備のスリムな男。目元以外は黒一色なため分かりづらい。

 第三十二章では、レミを助けようとしたところ〈カマクラ〉にぶっ倒されシズに撃たれて即退場した。助けようとしたレミからはおバカだと思われてしまっている。


 アイシャ 17歳 【イモータルシャダウン】 正式登場話・不明

〈戦闘課2年1組〉に所属する女子。ノーカテゴリー。

〈集え・テイマーサモナー〉所属。

 1年1組で名前の明かされなかった5人の女子の1人、唯一の1組継続者。〈闇の塔〉所属だったが、解散してしまい現在はAランクギルド〈集え・テイマーサモナー〉に所属している。

 頭が非常に良く、テストでは学年で毎回10位以内につく猛者。

 クラス対抗戦では決勝戦で最後の戦いまで生き残り人気が急上昇した。

 茶系の三つ編みにメガネをしている文学少女タイプ。

 第三十二章ではセーダンとキールという猛者をハクと一緒に討ち取るほどの大成果を果たした。その後は拠点の防衛に回り、防衛モンスターが倒された後も拠点のHPを削らせない成果を果たすなど、かなり注目されている1人。


 レイテル 18歳 【永久凍土の氷城主】 第973話・正式登場

〈戦闘課2年2組〉所属。

 Aランクギルド〈氷の城塞〉のギルドマスター。「伯爵」「姫」カテゴリー。

 青系の長い髪にシンボルである〈白の羽根飾り〉を着けている。

 高位職【氷城主】に就いたことで少しずつギルドを盛り上げていたが、〈エデン〉のギルドバトルを見て才能が開花した。防衛戦、Bランク戦と勝ち抜き、ギルドマスターの地位を継いでいる。意識高い系。

 第二十九章では〈エデン〉の練習ギルドバトルを見て真っ白に燃え尽きるなど少し危なかったが、今では復活している。

 第三十二章ではフィールドの中央(天王山)に第二拠点を建て――ていると思わせて罠で〈1組〉の一網打尽を図った。

 結果的には力及ばなかったが、今までに見たこともない拠点の運用と戦法に多くの者が感銘を受け注目している。ゼフィルスもその1人だったりする。

 レイテルはさらなる拠点の使い方も数々考案しており、もっと練度を高めていけばゼフィルスが予想だにしない使い道ももしかしたら思いつくかもしれない。


 スタークス 17歳 【参謀(さんぼう)】 第529話・初登場

〈戦闘課2年14組〉に所属する男子。ノーカテゴリー。

 軍服と軍帽のような装備をしているちょっと目がイっちゃっている系男子。 

 自分の頭脳が大好き。そんな自分の語りを誰かに聞かせるのが趣味で、聞いてくれないと癇癪を起こし泣き出す。元〈1年24組〉リーダー。

 第三十二章では自分の頭脳を信じて下級職にもかかわらずリーダーとして手腕を振るったが、最後は計算できないゼフィルスのノリによって敗北した。


 キャス 22歳【マルチタレント】 第537話・本格的に登場

 ギルドバトル実況アナウンサー。カテゴリー「男爵」「姫」を持つ。

 豪快で熱狂的な実況から急速に人気が高まっている。

 金髪を長くポニーテールにしている。

 スティーブンとは幼馴染。

 第三十二章ではまたもユミキに実況をかき回された。でも楽しかったらしい。


 スティーブン 22歳 【貴公子】 第537話・本格的に登場

 ギルドバトル実況アナウンサー。カテゴリー「男爵」を持つ。

 キャスの熱狂的実況を冷やし、冷静に解説する若きイケメン。

 やや赤色の茶髪。

 第三十二章ではまたユミキさんをゲストに連れてこられて大満足している。


 ユミキ 19歳 【フリーダムメビウス】 第547話・正式登場

 校内ニュース〈学園の鳥〉に所属する女性。ノーカテゴリー。

 その正体は謎に包まれている。掲示板の「調査OG」さんご本人。

 パープル系の髪を腰まで伸ばし、ブルー系の瞳を持つ高身長のスレンダー体型。

 装備アイテムである〈メビウスの輪〉は9つの球体カメラ。これを飛ばしスキルで操り情報を収集している。

 各地で様々な情報を収集しているため神出鬼没。

 ゼフィルスとは割と仲が良い。

 第二十一章の時にカイリの姉だと発覚した。

 第三十二章では全てのクラス対抗戦でニュース記事を作るため、少なくとも各課の決勝戦は全てメビウスで確認した。

 クラス対抗戦4日目だけは〈戦闘課〉の準決勝戦しかないので、妹のカイリと姉妹水入らずでクラス対抗戦というお祭りを楽しんだ模様。

 5日目には〈戦闘課〉の決勝戦、1年生、2年生、3年生の実況席にゲストに呼ばれ、メビウスで見ながら実況をかき乱した。

 なお、クラス対抗戦の翌日に発売されたニュース記事の一面は、大トリの〈戦闘課3年生〉決勝戦ではなく、なぜか〈戦闘課2年生〉の決勝戦記事だったらしい。


 クーレリテア 17歳 【導き手】 第1455話・正式登場

 〈第Ⅰ分校〉出身、〈留学生1組〉所属の「伯爵」カテゴリー女子。

〈千剣フラカル〉所属。 クイナダとは同じクラスで一番の仲良し。

 クラス対抗戦ではサブリーダーに抜擢され、決勝戦では見事にセレスタンを出し抜き相討ちでノエルを打ち倒すことに貢献した。


 アビドス 17歳 【ジャスティス】 第1455話・正式登場

〈第Ⅲ分校〉出身、〈留学生1組〉所属の「侯爵」カテゴリー男子。

〈千剣フラカル〉所属。 

 侍系にビルドを振っている正義のゴザル。語尾がゴザルなのでよくゴザルと呼ばれるが、かなりの強者。〈留学生〉全体で見ても3本の指に入る実力者。

 クラス対抗戦決勝戦ではあのリカを相手にゼフィルスにちょっかいを出されながらも拠点が落とされるまで退場しなかった。


 エドガー 17歳 【音楽の貴人】 第1461話・正式登場

〈第Ⅳ分校〉出身、〈留学生3組〉所属の「男爵」カテゴリー男子。

 掲示板の名無しの戦慄さんご本人。二つ名は〈旋律のエドガー〉。

〈ギルバドヨッシャー〉所属。混沌と震えを抱き込む〈ギルバドヨッシャー〉。

 音楽でスキルを共鳴させ、強力な合体スキルを生み出す演奏家。

 クラス対抗戦では〈留学生3組〉のリーダーを務め、決勝戦ではその能力でラナの初撃を完全に防いだが、最後はエリサに眠らされて討ち取られた。


 ハーミット 17歳 【パーフェクトターミネーター】 第1461話・正式登場

〈第Ⅵ分校〉出身、〈留学生3組〉所属のノーカテゴリー男子。

〈カオスアビス〉所属。

 彼だけが持つ〈第Ⅵ分校〉産出のバイクに跨がり駆ける、二つ名は〈キャプテンハーミット〉。まったく隠密性は皆無。むしろよく目立っているのでキャプテンの名が付けられた。なお、〈留学生3組〉ではサブリーダーだったのはご愛嬌。


 ナリリス 17歳 【天の先槍】 第1473話・初登場

〈第Ⅴ分校〉出身、〈留学生4組〉所属の「騎士爵」カテゴリー女子。

〈氷の城塞〉所属。クラス対抗戦ではリーダーを務めた。

 まさかの【暗黒騎士】の上級職、高の上。天を翔る先兵で槍に乗って地上から空中まで凄まじい軌道で駆け抜ける騎士(?)。ただしスキルを発動してないと落下してしまうため、空中でナリリスを支えるため相棒のアマリーと共に行動している。

 本校ではナリリスとアマリーのコンビは〈空戦のアマリリス〉と呼ばれている。


 アマリー 17歳 【伝説の魔法少女】 第1473話・初登場

〈第Ⅴ分校〉出身、〈留学生4組〉所属のノーカテゴリー女子。

〈氷の城塞〉所属。

 本校で〈魔法使いの箒杖〉をゲットしてから、ナリリスと空中を主戦場しており、クラス対抗戦では〈空戦のアマリリス〉として活躍、数々の学生を討ち取った。

 ちなみにアマリーは【魔法少女】の上級職、高の下【伝説の魔法少女】に就いているが、それを知る者は実は多くない。


 ジョウ 17歳 【呪われし右手の魔拳流】 第1476話・正式登場

〈第Ⅶ分校〉出身、〈留学生4組〉所属のノーカテゴリー男子。

 掲示板の名無しの魔殴さんご本人。二つ名は〈呪拳のジョウ〉、通称〈マージ〉。

 クラス対抗戦ではサブリーダーを務めた。〈ギルバドヨッシャー〉所属。

 右手から呪いのオーラを出していてちょっとかっこいい。

 ネタジョブではあるが、その力はかなり強力。ユニークスキルでバーサーカーモード中の〈新団長・ナダレグランキ〉を止めるほどの『邪流拳』使い。


 ダノム 17歳 【スーパータイフーン・ジェントルマン】 第1471話・正式登場

〈戦闘課2年2組〉所属の「騎士爵」カテゴリー男子。〈カオスアビス〉所属。

 元〈1年51組〉所属でゼフィルスにより【正義漢】に〈転職〉させてもらった。

 クラス対抗戦決勝戦では、まるでサイクロン掃除機のように罠を掃除していたら、ハンナ特製爆弾が爆発して退場した。


 ナツキ 17歳 【炎刀大名】 第1471話・正式登場

〈戦闘課2年2組〉所属の「侯爵」カテゴリー女子。〈千剣フラカル〉所属。

 元〈1年51組〉所属でゼフィルスにより【炎武侯】に〈転職〉させてもらった。

 上級職、高の上で、火属性最強の物理スキルを覚え、相手の『火属性耐性』を下げるという非常に強力な職業(ジョブ)だったが、〈1組〉相手ではほとんど足止めにもならなかったという。


 ターニア 17歳 【ハイクルニャイダー】 第1471話・正式登場

〈戦闘課2年2組〉所属の「猫人」「獣人」カテゴリー女子。

 元〈1年51組〉所属でゼフィルスにより【ハイニャイダー】に〈転職〉させてもらった。〈獣王ガルタイガ〉所属。

 クラス対抗戦決勝戦では傭兵(ハイライダー)として戦場を駆け、何人ものクラスメイトをフォローしたり助けたりした。

 最後はカルアの代わりにカルア戦法を任されたが、残念ながら失敗し、メルトに討ち取られた。


 キハ 17歳 【ヴィジョナリーシーフラビッツ】 第1466話・正式登場

〈戦闘課2年2組〉所属の「兎人」「獣人」カテゴリー男子。(少しショタ)

 元〈1年51組〉所属でゼフィルスにより【タイムラビット】に〈転職〉させてもらった。〈ハンター委員会〉所属。

 シーフ系に高い適性を持っているため、クラス対抗戦決勝戦ではカルアと共にツーマンセルで伝令役となった。しかし最後の〈留学生1組〉で事件が起きる。

 その名も〈1組〉襲来。カルアが速攻で〈留学生1組〉の味方をして走って行ってしまったのでツーマンセルのキハもなんか残ってしまい、最後はうっかり話してしまった「〈第Ⅲ分校〉でのみ産出されるアイテム」の言葉を聞きつけてフィッシュしたゼフィルスに斬られて退場した。


 エレメース 17歳 【撃滅の剣姫】 第1471話・正式登場

〈戦闘課2年2組〉所属の「男爵」カテゴリー女子。

 元〈1年51組〉所属でゼフィルスにより【剣姫】に〈転職〉させてもらった。

 赤髪三つ編みカチューシャがチャーミング。〈千剣フラカル〉所属。

 防御にも優れていたためクラス対抗戦決勝戦ではラウの護衛を任され、最後は身を犠牲にしてラウを守り切った。


 ベニテ 17歳 【盾乙女】 第1455話・正式登場

〈戦闘課2年3組〉所属のノーカテゴリー女子。

 掲示板の名無しの紅盾ちゃんご本人。〈氷の城塞〉所属。

 ダメ男(ダメンズ)好きで大好物は掲示板の名無しの冒険者。

 自分が愛用する盾が紅色なところから紅盾を名乗っていた。

 マースィとは〈新学年〉からコンビを組んでいる。

 第三十二章ではクラス対抗戦で〈3組〉リーダーを務め、最後まで退場しなかった唯一のタンク。


 マースィ 19歳 【銃砲乙女】 第1455話・正式登場

〈戦闘課2年3組〉所属のノーカテゴリー女子。

 元掲示板の名無しの魔射ちゃんご本人。〈氷の城塞〉所属。

 掲示板では〈新学年〉になった際、少しだけ読み専から書くこともしてみたが、すぐに断念して再び読み専となった。

 ベニテをいつもフォローしており、クラス対抗戦ではサブリーダーを務めた。


 エフィシス 17歳 【必殺人・鬼狩り】 第1455話・初登場

〈戦闘課2年3組〉所属のノーカテゴリー女子。

 掲示板は読み専。〈救護委員会〉所属。愛称はエフィ。

 右手に剣、左手に銃を持ち、遠近両方使い。戦闘大好き、強い人好き。

 上級中位ダンジョンに進出している猛者。

 シヅキとは学園公式ギルドで連携を組むことが多いため仲が良い。

 第三十二章ではクラス対抗戦で〈3組〉サブリーダーを務め、〈1組〉と最後まで争い、ルル、シェリア、フィナの3人を相手して退場しなかった。

 また〈1組〉のミューを倒しかなり注目されている人物。


 シヅキ 17歳 【伏兵通信士】 第1455話・正式登場

〈戦闘課2年3組〉所属のノーカテゴリー女子。

 掲示板の名無しの女兵ちゃんご本人。〈秩序風紀委員会〉所属。

 過去〈転職制度〉の時に〈エデン〉の面接に応募するも落選。そんな時、中位職である【通信兵】が発現しているのを見た〈秩序風紀委員会〉にスカウトされた。

 もうすぐ〈秩序風紀委員会〉に入って1年。上級職の契約履行も目前となり掲示板にも復帰。存在感をアピールしており、ゼフィルス相手にも押せ押せだ。


 エサント 17歳 【ワイバーンライダー】 第1459話・初登場

〈戦闘課2年6組〉所属の「騎士爵」カテゴリー男子。

 以前〈集え・テイマーサモナー〉に協力した経緯から〈ワイバーン〉のタマゴを受け取り【ワイバーンライダー】に〈上級転職(ランクアップ)〉できた初めての人。

 未だ【竜騎士】は発見されていないために、二つ名〈竜騎士のエサント〉と呼ばれるようになった。

 クラス対抗戦決勝戦では、試合開始直後、運悪く〈エデン〉と激突。試合開始39秒で退場という歴代レコードを大幅に更新してしまった。今では〈39秒事件〉と呼ばれている。(意訳:エサント君が試合開始から39秒で退場したことでレコードに載ってしまった事件)

 それから〈竜騎士〉の名を返上し現在は〈ワイバーンライダーのエサント〉と改めている。

 その後、クラス対抗戦を見ていた〈救護委員会〉と〈ハンター委員会〉よりスカウトを受け、〈救護委員会〉へと加入することになった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム世界転生〈ダン活〉1巻2022年3月10日発売!
― 新着の感想 ―
エサント君がワースト記録作った割には出世してるな(笑) こうしてみると公式ギルドの所属者も多いんだな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ