【世紀末おつかいゲームが異常にクソゲーだった】(^ω^)ようです
('A`)「自粛で暇だしゲームしよかな。適当なRPGでいいか」
('A`)「ダウンロードして……よし、ゲームスタートだ」
おこめクエスト
('A`)「地雷臭がハンパないタイトルだな」
→START
LOAD
OPTION
('A`)「とりあえず、始めてみるか」
◇START
『西暦229X年、世界は戦争の炎に包まれた!』
『都市は崩壊し、大地は荒れ果て、海は枯れ、全ての生き物は息絶えたかのように思われた!』
('A`)「ああ~こういうね、世紀末的な世界観の奴ね」
『しかし、お米は死滅していなかった!』
('A`)「なんでだよ!枯れとけよ!」
('A`)「……いや、枯れとけってのもおかしいけども!」
『物語は、とある人物の一言から始まった!』
('A`)「お、主人公登場か?」
(・∀・)『息子よ。お米が切れてしまったわ。買って来て頂戴』
('A`)「息子て。名前呼んであげろよ」
(^ω^)『母上直々に使命を与えてくださるとは恐悦至極!命に変えても果たしてみせようぞ!』
('A`)「世紀末感だしてくるなや、こんなところで」
(・∀・)『うむ。失敗したら晩ごはんは無いと思え』
('A`)「ペナルティが重いのか軽いのか分かんねぇな」
『こうして、息子はお米を買いに家を出たのであった!』
('A`)「だから息子って、名前つけてあげろよ開発陣も!主人公だろ!」
('A`)「……ちょっと待って、これ世紀末関係なくない!?ただのお使いじゃねぇか!」
(^ω^)『しかし、お米か……どこに行けば買えるのだろうか?』
ファースト・ミッション!町の米屋へ迎え!
('A`)「答えだすなや!」
<操作説明>
Aボタン:喋る
Bボタン:殴り攻撃
Xボタン:蹴り攻撃
Yボタン:ジャンプ
十字パッド:移動
('A`)「攻撃とかあるんだ。こういうところは世紀末なのか」
('A`)「あ、歩いてたら人にぶつかった」
(・∀・)『オイてめぇ!何処見て歩いとんじゃいボケナスカボチャァッ!』
('A`)「ヤンキーのグラフィックがお母さんと同じなんだけど」
(^ω^)『貴様……死にたいのか?』
('A`)「自分からぶつかっといて何言ってんだお前」
(・∀・)『上等じゃねぇか!ミンチにしてやらぁ!』
('A`)「うわっいきなり殴ってきやがった!反撃だ!Bボタン連打!」
(^ω^)『せいッ!せいッ!せいッ!せいッ!せいッ!』
(・∀・)『ひでぼッ!』
('A`)「よっしゃ倒した!」
<WInner 息子!>
(^ω^)『財布は貰っていくぜ』
<高校生ヤンキーを倒した!2659円手に入れた!>
('A`)「リアルに窃盗だけど……まぁこういうのはゲームだからな」
('A`)「……さて、米屋はここかな?」
(・∀・)『いらっしゃい息子ちゃん。今日は何が欲しいんだい?』
('A`)「だからグラフィックがお母さんの使い回しなんだよ」
(^ω^)『お米が欲しいのだが』
(・∀・)『済まないねぇ。お米はもう品切れなんだ。なんせ世紀末だからね』
('A`)「理由になってねぇぞこの親父……ん?選択肢が出た」
<米屋の親父が米を売ってくれない!?どうする?>
→臆病な貴様は無様な醜態を晒しながら何も得ずに帰路に着く
殴る
('A`)「0か100しか無いのかよ、この世紀末には」
('A`)「……どうせ、家に帰ってもゲームオーバーだろ?」
◇殴る
(^ω^)『せいッ!』
(・∀・)『効かぬわッ!』
(^ω^)『なにッ!?』
(・∀・)『ふん。力ずくで奪うつもりか……その意気や良し!ならば我を倒してみせよ!』
('A`)「すげーなこの町の人間。みんな修羅じゃん」
('A`)「とりあえずB連打」
(^ω^)『せいッ!せいッ!せいッ!せいッ!せいッ!』
(・∀・)『効かぬわッ!効かぬわッ!効かぬわッ!効かぬわッ!効かぬわッ!』
('A`)「さっきから音声ずっと同じなんだけど。これ以外の音出せねぇのかコイツら」
(^ω^)『せいッ!せいッ!せいッ!せいッ!せいッ!』
(・∀・)『効かぬわッ!効かぬわッ!効かぬわッ!効かぬわッ!効かぬわッ!』
('A`)「……つーか殴っても勝てないのか。強いな米屋」
(・∀・)『どうしたッ!?我の鍛え抜かれた鋼の身体に攻撃など通らぬわ!』
('A`)「うわーめっちゃ強い。中ボスってところか?」
(・∀・)「はっはっは!昨日オーバーワークで痛めた膝以外に弱点など無いわー!」
('A`)「馬鹿だろコイツ」
(^ω^)『くっ!奴の弱点は、一体何処だと言うんだ?』
('A`)「膝だよ」
('A`)「……膝ってことは、蹴ればいいのか?」
(^ω^)「せいやッ!」
(・∀・)「たわらびぅッ!」
('A`)「一撃じゃねぇか」
<WInner 息子!>
(^ω^)『財布は貰っていくぜ』
('A`)「お米を貰っていけよ」
<米屋を倒した!18万9800円手に入れた!>
('A`)「おい、コイツ絶対レジから金盗ってんぞ」
(・∀・)『くッ……私の負けだ。しかし、残念だが、米は既にここには無い。売り切れだからな』
(^ω^)『な、なんだってー!?』
('A`)「じゃあお前ら、何のために戦ってたん?」
(・∀・)『米が欲しいのなら……農家に行くんだな』
(^ω^)『農家だって!?くそッ晩ごはんに間に合うか……?』
セカンド・ミッション!農家へ迎え!
('A`)「いきなり言われても……農家って何処だ?町の人に話しかけてみよ」
(^ω^)『ちょっといいか?農家の場所を教えて欲しい』
(・∀・)『知らねぇよッ!テメェが死ねぇッ!!!』
('A`)「まともに会話ができねぇんだけど!この町の奴ら!」
再び町のヤンキーを倒した。蹴りで一発だった。
(・∀・)『ヒィ!農家は町の北にあります~』
('A`)「ああ、こうやって情報収集するのか……ホント、どこまでも世紀末だな」
(^ω^)『北?北とはなんだ?まぁ良い。邪魔をするものは打ち砕き、我が覇道を突き進むのみよ!』
('A`)「主人公、知能指数下がり過ぎじゃない?筋肉に支配されてんじゃん」
その後、町を探索しつつ、ヤンキーから金を巻き上げつつ、塀に囲まれた大きな屋敷に辿り着いた。その間約2分。
(^ω^)『ここが農家か……門が邪魔だな。破壊するか』
('A`)「破壊すんな。もうコイツ悪役じゃん」
<農家の門を打ち砕け!Bボタン連打!>
('A`)「こんなところでQTEは要らねぇんだよ!!」
<コマンド成功!門を壊して、屋敷に侵入!>
(^ω^)『ダラッシャァ!たのもう!たのもう!』
(・∀・)『あの鋼鉄の門を破るとは何奴ッ!』
(^ω^)『貴様に名乗る名などない!米を寄越せ!』
('A`)「悪役が名前を言わなかったら、それはもう犯罪者だよ」
(・∀・)『ふん!私が丹精込めて育てた米を、うぬにくれてやるつもりは無いわ!』
(^ω^)『このド外道めがッ!貴様の血は何色だ!腹をかっさばいて確かめてやる!』
('A`)「お前はホントに血が通ってんのか?」
(・∀・)『確かめられるものなら、確かめてみよ!』
('A`)「うわー戦闘開始しちゃった。戦いたくねぇーなー。だって主人公がドス黒い悪だもん。とりあえず、キック連打」
(^ω^)『せいやッ!せいやッ!せいやッ!せいやッ!せいやッ!せいやッ!せいやッ!』
(・∀・)『ぼんぼぼッ!』
('A`)「早!?弱!勝っちゃったよ!」
(・∀・)『もう腰が……70歳の人間には堪えるわ……』
('A`)「おじいちゃんだったの!?グラフィックがお母さんだから分かんねぇよ!」
(^ω^)『雑魚が。おい、米は何処だ』
('A`)「コイツはホントもう容赦ねぇな」
(・∀・)『米など、もう無いわい……政府に全て買い上げられてしまったからのう』
(^ω^)『なにぃッ!?政府だと!?誰だソイツは!!』
('A`)「……」
(・∀・)『町の中央に聳える古城が在るだろう?それが役場だ。この町の米は全てそこに集められておる』
(^ω^)『何故そんなことを……ッ!』
(・∀・)『奴らは、復活させるつもりだ……この町に眠る……伝説の神を……』
(^ω^)『何だって!?おい、大丈夫か?口から血が……ッ!』
(・∀・)『ぐふっ……わしはもう長くないようだ……どうか、政府の暴走を……止めて……くれ……』
('A`)「なに?この急展開」
(^ω^)『くそぉーーー!!政府めぇ!!!罪なき老人を殺しやがってぇ!!!』
('A`)「どう考えてもお前だよ」
(^ω^)『許さん!雁首揃えて待っておれぇい!』
ファイナル・ミッション!町長を倒せ!
('A`)「町長逃げろ!強盗殺人犯が狙っているぞ!」
<町役場へ急げ!Xボタン連打!>
('A`)「だからQTEは要らねぇんだよ!!」
<コマンド成功!町役場へ侵入成功!>
(^ω^)『ここが町役場か……誰もいないが、何故だ?』
その時、町役場の城門が閉じ、息子は中に閉じ込められた!
(^ω^)『何ッ!?』
(・∀・)『待っていたぞ……息子よ』
(^ω^)『お、親父!!』
('A`)「グラフィックはお母さんだけどな」
(^ω^)「ど、どうしてこんなところに……?」
(・∀・)『愚問だ。私がこの町の町長だからな』
(^ω^)『なんだってッ!?』
('A`)「お父さんの職業くらい把握しとけや」
(・∀・)『これ以上貴様の狼藉を放ってはおけん!親たる私が成敗してくれる!』
(^ω^)『ふん!親を越えるが子の役目!返り討ちにしてくれる!』
('A`)「こいつは自分が主人公でなく純粋悪だと気づいてないのか?」
('A`)「とりあえずBで殴るか」
('A`)「あ、間違えてA押しちゃった」
(^ω^)『すまない。親父、私が間違っていた……』
('A`)「は?」
(・∀・)『おおっ分かってくれたか息子よ!』
(^ω^)『このような血塗られた私を、許してくれるか?父よ』
(・∀・)『ああ、許そうぞ』
そういうと二人はひしっと抱き合った。
('A`)「え?なんで良い風な話にしようとしてんだコイツら」
(^ω^)『ところで、集めた米で神を召喚するという噂は本当か?』
(・∀・)『嘘に決まっておろう。市場価格よりも安い値で買い上げたので、農家が怒り、そのように非常識な噂を流したのだ』
('A`)「今明かされる衝撃の事実」
(^ω^)『では、なぜ米を集めているのだ?』
(・∀・)『人民へ米を安定供給するためだ。このような世紀末の世の中では米の値段が跳ね上がり、貧しい者に行き渡らなくなってしまう。その為、政府が大量に安く買い上げ、それを配給するのだ』
('A`)「こんなところで世紀末設定を有効活用するな」
(^ω^)『ぬぅ……難解すぎて頭が弾け飛びそうだ』
(・∀・)『お前は将来、私の跡を継ぐのだ。この程度で躓くのではない』
(^ω^)『わ、分かっておる!』
(・∀・)『はっはっは!明るい未来は主の手にかかっておるぞ!』
('A`)「この町の将来は真っ暗だよ。息子のせいで」
(・∀・)『それじゃ、私はまだ仕事があるから、お前はこの米を持って帰りなさい』
(^ω^)『応っ!』
('A`)「エンディングが唐突すぎんだろ」
(・∀・)『あら、遅かったじゃない』
(^ω^)『母上!米を持って、不肖、息子が帰りましたぞ!』
(・∀・)『えー……もう8時過ぎちゃってるわよ。今から作るのはめんどくさいし……』
('A`)「今更なに言ってんだこのババァ」
('A`)「つーか酷いよな、母親も父親も、子どもの名前くらい呼んであげろよ」
(・∀・)『そうだ、ピザでも頼もうかしら?』
(^ω^)『!マジっ!?やった!私、明太もちチーズがいい!』
('A`)「口調変わってんぞオイ!俺の努力は何だったんだよ!」
(・∀・)『も~せっかく買ってきたって言うのに、気まぐれな娘ねぇ~』
(^ω^)『へへっ!』
<THE END>
('A`)「……」
('A`)「え?これでおわり?……え?」
('A`)「……娘?」
<タイムアタックモードが追加されました!>
<対戦モードが追加されました!>
<ギャラリーモードが追加されました!>
<特殊コスチュームが追加されました!>
<主人公の名前が変更可能になりました!>