表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第一話 夜の出会い

僕は、人と話すのが苦手だ。

違う言葉でいうと、臆病者になる。

そんな僕に学校というものは非常に辛く、地獄のような場所だ。

人と話すのが苦手ということは友達ができる確率は低く、現在までに友達と呼べる人はいない。

僕は窓の外を眺めながら、蒸し暑い教室の中で考えていた。

友達がいない僕が学校に行っても意味がないと思うばかりで、早くこの生活を抜け出して大人になりたいと思う日々だ。

授業が終わると、いつものように校門までの道のりを一人で歩く。

よそ見をして歩いていると、担任の先生にぶつかってしまった。


「すいません……」

「川沿、ちゃんと前を見て歩け」

「……。気をつけます」

「学校は慣れたか?」

「まぁ、ぼちぼちです」

「友達はできたか?」

「……。いえ、まだ」

「まぁ、まだ来たばかりだからな」

「そうですね。じゃ、失礼します」


(別に、心配してないくせに……)


ちょうど、半年前の出来事だ。

僕は、高層ビルや光り輝く外観のお店などがない、のどかな田舎町へ引っ越してきた。

周りに人が少ないせいか、毎日がすごく静かに感じる。

また、都会に比べて緑が多いため、空気が綺麗で鼻にスッと入っていく。

そんな環境のなかで、新たな学校生活が始まった。


「転校生を紹介するぞー」


先生の言葉で、静かだった生徒たちが騒ぎ出す。

男子はかわいい女子を期待し、女子はかっこいい男子を期待しているようだった。


「転校生?」

「どんな人だろう」

「女子!?」

「男子!?」

「楽しみだね」

「お前たち騒ぐな!」

「よし、入ってくれ」


僕は扉をガラッと開けて、ゆっくり教室に入る。

みんなの視線は一気に僕に集まり、すこし恥ずかしかった。


「自己紹介してくれ」

「川沿蒼汰です。今日から、よろしくお願いします」


僕は恥ずかしさのあまり、大した挨拶ができなかった。

クラスの人数は二十人ほどで、男女の割合は半々である。


「よろしくー」

「なんだ、男子かよー」

「かっこよくない?」

「でも、なんか怖そうじゃない?」


男子と女子からはハッキリと聞こえる声もあれば、ヒソヒソと聞こえづらい話し声も聞こえる。

だが、入学初日は僕に話しかけてくる人が多かった。

都会から来たクールな人だと思ってたのか、休み時間に入ると僕の席へ男女が駆け寄りはじめる。


「ねぇねぇ。どこから来たの?」

「彼女はいるんですか?」

「部活とか入るの?」

「都会人だから田舎は新鮮でしょ?」

「あぁ……。えっと……」


人と話すことが苦手な僕は、クラスメイトからの質問に曖昧な反応で、そっけない対応だった。

話しかけられても、そっけない対応で自分からは全く話しかけない。

もちろん、そんな状態で友達ができるわけがなく、一ヶ月後には僕に話しかける人はいなくなっていた。

そこから半年が過ぎて、現在ではクラスで浮いた存在の一人になった。

だが、そんな僕にも学校終わりの楽しみがあり、真っ先に向かう場所がある。

それは、学校の帰り道の途中にある孤独で寂しそうなガーデンベンチだ。

ポツンと一人でいる感じが自分と同じように見えて、気に入ってしまった。

気が付くと、毎日このベンチに寄って時間を潰していた。

学校からベンチまでは、すこし距離があるため、ベンチに着く頃には日が沈みはじめている。

辺りは薄暗くなるが、ベンチ付近にはオレンジ色に光る街路灯があるため、夜になってもベンチを照らしてくれる。

このベンチで好きなミステリー小説を読んで、日々のストレスを発散させる毎日だ。

また、ベンチからは綺麗な川を見ることができ、川が流れる音を聞きながら小説を読む。

僕にとって、この瞬間が一番リラックスできて幸せなのだ。

そんな日々を過ごしていると、予想もしていなかったことがおきた。

いつも通り、学校帰りにベンチに向かおうとするが、途中で本を教室に忘れたことに気がつく。

学校に戻り、本を回収してからベンチに向かったため、いつもより到着時間が遅くなってしまった。

だが、普段は誰もいないはずのベンチに見知らぬ人が座っている。

よく見ると腰くらいまで長い、綺麗な黒髪で白く透き通った肌の少女だった。

月が顔を出しはじめる中、少女はベンチから立ち上がると川の近くまで行き、立ち止まる。

風が吹き、少女の髪がなびいたとき、水に映る月の光と共に少女が輝いているように見えた。


(誰だろう)

(この辺の人なのかな……)


僕は、その姿に見惚れてしまっていた。

また、少女が着ている服にも目がいく。

少女は、学校の制服を着ていた。


(……。高校生かな?)


少女に疑問を持ちながらも、その日はベンチに座れず、そのまま帰宅することになる。

帰宅してから小説を読むが、ベンチで見かけた少女のことを考えてしまう。


(一人で、なにをしていたんだろう……)


そんなことを考えながら横になっていると、次第に視界は狭くなり、気がつくと眠りについていた。

ふと起きると、カーテンの隙間からは日差しが入り、朝を迎えたことに気がつく。


「最悪だ……。寝ちゃったのか」

「早く学校の準備をしないと……」


急いで学校へ向かい、通学途中でベンチが見えてくるが昨日の少女の姿はない。

なんとか授業には間に合うが、ギリギリなのは僕だけで、すごく恥ずかしかった。


(川沿くん、今日は寝癖がすごいね)

(なんか、すごい顔で入ってきたぞ)


同じクラスの人たちが僕を見て、クスクスと笑っているのがわかった。

気づいていないフリをして自分の席に向かい、先生が来ると授業がはじまる。

昼休みに入ると、仲の良い生徒同士は席をくっつけてグループが出来上がっていた。

僕は食べる相手がいないため、いつも一人で食事をする。

お昼ご飯の場所は、アニメでよく見るような古典的な場所の屋上だ。

誰もいないし、青空が見えたりと一人でピクニックをしている気分になる。

食事をしていても、昨日の少女のことを思い出した。

少女は、遅い時間に一人で、なにをしていたのだろうか。

ただ、それだけが気になった。


(学校帰りに暇つぶし?けど、一人でなにもせずはおかしい)

(それとも、嫌なことがあって考え事とか……?)

(それとも、幽霊?)

(いやいや……。考えすぎか)


なぜか無性に気になってしまい、お昼ご飯が進まなかった。

午後の授業が終わると、僕は一人で学校をあとにする。

帰る頃には日が沈み、あたりは薄暗くなりはじめていた。

ベンチが見えてくると昨日の少女が、また座っている。


(昨日の人だ……)


だが、今日もベンチに座れないと思い、僕はその場をあとにした。

少女を見かけた翌日も学校に行く途中でベンチを見てみるが、登校時間には姿が見えない。

学校に行ってる時間だろうが、なぜかベンチが気になってしまう。

授業が終わると、いつものベンチへ向かうが昨日の少女の姿は見えなかった。


(昨日の少女は、なんだったんだろう)

(まぁ、誰もいないし小説でも読むか)


僕はベンチに座り、小説の続きを読む。

しばらく、小説を呼んでいると、後ろからスタスタと足音が聞こえてきた。


(ん? 誰か来る?)


とっさに後ろを振り向くと、昨日見かけた少女が僕の後ろに立っていた。

僕は下から少女を見上げ、少女は僕を上から見下ろす。


「えっと……。どうかしましたか?」

「……」


僕は驚いた拍子に、読んでいた小説を地面に落とす。

少女は、僕が落とした小説を拾って渡してくれた。


「はい。これ」

「ありがとうございます」

「これ、面白いの?」

「えっ。あぁ、はい」

「ミステリー小説?」

「そうです。意外と面白くて」

「そうなんだ。私にも今度、読ませてよ」

「まぁ、大丈夫ですけど……」

「君、最近ここに座っているよね?」

「え? まぁ、そうですけど……」

(なんで知っているんだ……)

「最近ここに君がずっと座っているから、私の休むスペースがないの」

「……。その、他の場所とかは?」

「私は君が座る前から、ずっとここにいたのに……。まぁ、昨日は座れたけど」

「そうなんですか……。すいません、ここが気に入ってしまい」

(すごいことを言い出すな……)

「けど、ここ良いよね。私も落ち着く場所なんだ」

「ちょっと、私も座らせてよ」

「えっ。あ、あの……」


少女は、強引に僕の隣に座ってきた。

そして、僕たちは、なぜかこの場所のことで意気投合する。

しばらく、この場所の話しをしていると少女は僕に問いかけてきた。


「ねぇねぇ。ジュースとか持ってない?」

「いや、持ってないですけど……」

「なんだ〜。残念」

「自動販売機で買いましょうか?」

「いいの?」

「一つくらいなら……」

「じゃ、お言葉に甘えちゃおうかな」

「ジュースといっても、どんな飲み物ですか?」

「んー。なんでもいいよ」

「それと、君のも買っていいよ」

「あっ、はい……」

(いや、買っていいよって僕の金だよね……)


僕は自動販売機に向かい、コーラとオレンジジュースを買う。

どちらかを選べるように、二つの飲み物を少女に渡した。


「ありがとう! 気が利くね」

「まぁ……」

「コーラにしようかな」


少女は蓋を開けて、ゴクゴクと音を立てて豪快に飲む。

飲んで一息つくと思ったが、僕にすぐ話しかけてきた。


「君って、もしかして同じ高校?」

「そうですね。同じ制服なので」

「何年生?」

「二年です」

「じゃ、同じだね。私も二年だよ」

「そうでしたか」

「けど、君の顔は見たことないなー」

「すこし、前に引っ越してきて」

「なるほどね。じゃ、同じ年なんだから敬語はやめてよ」

「じゃ、これでいいかな?」

「それでよし!」

「ちなみに、何組なの?」

「私? クラスは二組だよ」

「二組か……。僕は一組」

「じゃ、近いから学校で会うかもね」

「そうだね。ちなみに、昨日もここにいたよね?」

「えっ、ストーカー?」

「いや、違う……。帰り道がここで」

「昨日は、誰もいなかったからね」

「それに、きれいな眺めでしょ?」

「そうだね」

「今は枯れているけど、春になると、この辺には桜が咲くんだよ」

「それは、楽しみだね」


気がつくと、二人はベンチに座り、ジュースを片手に話し込む。

日が完全に沈み、辺りは暗くなっていた。

だが、目の前にある、街路灯の光が僕たちを照らしてくれている。

話していた会話が終わると、話題は僕のことになった。


「なるほどね。転校してから友達作りに失敗ね」

「まぁ、そんなところ……」

「でも、まだ半年でしょ? 大丈夫だよ」

「大丈夫じゃないから、こうなっているんだけどね……」

「じゃ、私が友達になってあげるよ」

「え?」

「コーラのお礼よ」

「……。なるほど」

(友達って、こんな感じでなるのか……)

「嫌なの!?」

「いや、そういうことじゃ……」

「じゃ、よろしくね」

「う、うん」


僕は、ここに来て初めての友達ができる。

男性ではなかったが、女性の友達は生まれて初めてだった。

だが、話している途中で僕は時間を見て慌てる。

時間は、すでに二十二時を回っていた。


「どうしたの?」

「やばっ! そろそろ帰らなきゃ」

「もう遅いもんね。じゃ、またね」

「帰らないの?」

「もう少しだけいようかな」

「そう……。じゃ、気を付けてね」

「うん、ありがとう。そっちも気をつけてね」


少女は、ベンチから僕に手を振ってくれた。

笑顔で手を振っていたため、僕も恥ずかしながら、すこし手を振り返す。

少女が、いつ帰るのか心配になったが僕はベンチをあとにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ