表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

5章 影に従え、魔に化ける

翌朝。

街はまだ静かだったが、俺はギルドへ向かった。

目的は昨日と同じ――“依頼”という名の口実。


受付へと歩を進めると、昨日絡んできた斧の男が視界に入った。

俺と目が合った瞬間、彼の顔色が真っ青になる。


震えるように立ち上がり、逃げるようにギルドを後にした。


「……ふん。洗脳が効いているようだな」


あの男とそのパーティーメンバー、さらに関係者一同には、昨日のうちに“恐怖心”を埋め込んである。

俺にしか解除できない“隠密洗脳”――

高位魔術師でも見抜けない。本人たちですら、洗脳された自覚すら持たない。

ただただ、本能に根ざした恐怖として、俺から逃げるように行動する。


「……便利だな」


今日も依頼は一つ。ダンジョン調査だ。

金稼ぎに手段は問わない。

道端で通り魔のように襲って奪うことも出来る。だが、まだ“その時”ではない。

街が混沌に満ちた時――火事場泥棒のように搾取するのが、効率的だ。



ダンジョンへと到着。


いつも通り、入り口で準備をする。

魔力遮断、視覚妨害、聴覚封印。

さらに絶対防御を壁に展開し、足元に魔力を込める。


俺は下へ下へと、魔力で地形を強引に貫通しながら進んでいく。

最短最速で、ダンジョン最深部へと辿り着いた。


そこにいたのは――二足歩行の魔物。


姿形は人型に近い。だが、溢れ出る魔力と筋肉質な体躯は、**魔人にもなり得る“資質”**を感じさせた。


「……ふむ。言葉は通じるか?」


俺は手を上げず、ただ淡々と言う。


「力の差は理解したはずだ。配下になれば、命は取らない」


魔物の目が細くなり、唸り声を喉で止める。

……次の瞬間、敵意が完全に消えた。


知性がある。俺の言葉を理解し、判断し、従った。

ならば――俺は名を与える。


「お前の名は“グライヴ”だ」


同時に、“他者に化ける力”を与えた。

対象は“商人”。服装、姿、声、完璧に再現した。


人型の魔物が、“そこらにいるただの中年商人”の姿に変わる。


「俺とお前。町を歩けば、ただの買い物帰りの二人連れだ」


当然、魔力は変わらない。

ただ“人として見える”だけ。

……これで、堂々と街中を移動できる。



宝箱からは、魔素の濃い鉱石――魔鉱石を入手。

その後、俺とグライヴでダンジョンを蹂躙した。

残っていた魔物たちを、ただの“障害物”として処理する。


素材は回収済み。ギルドに提出するだけだ。


「理由は用意してある」


受付にて、俺は言った。


「この商人から、“魔力強化ポーション”を貰ってな。

おかげで大量の魔物を狩ることができた」


受付嬢は目を丸くしていたが、真実を探ろうともしない。

街の秩序とは、そういうものだ。理由さえ整っていれば、誰も深くは掘らない。



宿に戻り、魔鉱石を取り出す。

手に持った瞬間、俺の魔力に反応して脈動を始めた。


「……面白いな」


魔鉱石、そして俺の魔素で変質した鉱物――オリハルコン。

この二つを組み合わせて、俺は**“万物創造”**を発動する。



スキル【万物創造】発動


素材:魔鉱石+オリハルコン

付与機能:

・絶対防御(物理・魔法無効)

・ソウルイーター(魂喰い)

・魔力吸収

・一撃必殺との連動


完成品:対存在武装・魔剣“エクリクシス”



その剣は、全てを“切れる”。

物理も、魔力も、魂すらも、否定して裂く。

俺が作り、俺が握る――だからこそ、“世界に敵なし”の剣だ。


笑みが漏れる。

ニヤリと浮かんだその表情を、隣に見ていたグライヴが見ていた。


“あの人に仕えて、本当に良かった”――

心から、そう思っていたが、俺は気づかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ