表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小学生なのでEiken合格を目指します。  作者: 茜のパパ
第一章 フランチャイズ校オープン(オープンスタッフ私だけ?)
1/54

英語が必修になった小学生の英語事情を語ります。

福本茜。28歳。音大卒。声楽科出身。正社員経験なし。元ボイストレーナー。元ピアノ講師。楽器店に正社員採用されたら、まさかの英会話教室の校舎長だった?


外国語(実際には英語のみ)が必修科された小学生の英語事情を茜のパパがリアルに語ります。


第一章 フランチャイズ校オープン

第二章 小学生の英語事情

第三章 EIKENに挑戦





主人公

福本茜 28歳。

ABCKIDS金沢文庫校舎長。

神奈川音大・声楽科卒。

イタリア留学経験あり。

英検準1級保有。




マリア・パイン 30歳

ABCKIDSナトリ金沢文庫校講師。

ニュージーランド出身。

聖ヨセフ大学・日本文化科卒。

日本在住歴8年。

好きなのは星の入ったボールを何個か集める宇宙人のアニメ。

いわゆるアニメオタクからの日本文化専攻外国人。



長谷川裕斗 40歳

株式会社 鶉秀塾うしゅうじゅく フランチャイズ事業部 ABCKIDS東日本担当スーパーバイザー。

外資系経営コンサルタントに勤務していたが、保有資産が目標額(1億円)に到達したため、早期リタイヤ。

個人事務所合同会社ハセガワの代表社員ではあるが、仕事が全く入らない危機感から高校受験でお世話になった鶉秀塾で営業職につく。

仕事はフランチャイズ加盟店オーナー・校舎長の教室運営サポートがメイン。



島田三郎 40歳

株式会社島田楽器 専務取締役、グローバル事業部本部長。福本の直接の上司。2年前まで中学受験大手ハピックスで営業部長をしていたが、社長である父が交通事故で亡くなったため、会長である祖父に呼ばれる。楽譜は読めるが、音痴で音楽に全く興味がない。



松本次郎 60歳

株式会社島田楽器 総務部長。グローバル事業部の経理をサポート。得意な楽器はサックス



島田彦三郎 80歳

株式会社島田楽器会長。島田三郎の祖父。長男の辰太郎に会社経営を任せていたが、次男の寅次郎に交代後、経営が怪しくなってきたので、孫の三郎を呼びつける。



島田寅次郎 55歳

株式会社島田楽器 代表取締役社長

彦三郎の次男。3年前に兄太郎が交通事故で亡くなったため、専務から社長に昇格。良い音楽を提供したいとの思いからピアノ教室だけだった教育事業をボーカルレッスン、管楽器指導など幅広く指導できる体制に拡大。人件費上昇により財務が悪化。



花子フリードリッヒ 45歳

三郎の姉。

ウィーン在住のオペラ歌手。フィレンツェ滞在中の福本茜の家主。しかし福本茜が島田楽器に就職したことは知らず、福本も花子が島田三郎の姉であることを知らない。太郎の海外資産を相続。



島田梅子

ジャズピアニスト。三郎の姉。

演奏だけで食べていけるのが自慢。

ただし、六本木のマンションは父の所有で家賃負担がなかった。相続したマンションの家賃収入があるため生活に苦労していない。



ABCKIDSナトリ金沢文庫校

小学生のうちにEIKEN2級合格を目指す英会話教室。

ケンブリッジクオリティとして、英国で英語を学ぶ外国人と同じカリキュラムを日本で提供。

英検®️5級の文法事項や新出英単語の解説もオールイングリッシュで行い、英国留学で身につく「真の英語力」を提供するのがウリ。




島田楽器店

三浦半島の主要駅に楽器販売店と音楽教室を展開する中小企業。

リトミックから大人のピアノまで楽器販売を目的とした教室案内の他、カルチャーセンターでカラオケ教室なども実施。

習い事をピアノから英会話に切り替える小学生が増えていることから新たに英会話教室のフランチャイズに加盟。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ