表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

85/295

第三章 三、悪夢の続き(九)

 イマはユメをミてるがいい。

 キセキ? サダメ? 『それ』にミチビかれるモノとして、そのセキをハたせるようアガくがいい。

 おマエはそれをフコウとヨぶか、シアワセとヨぶか、どちらにもキヅかぬか。



 ウラギリモノのナカマよ。ワレのテキよ。

 ワレのコエがキこえるモノよ。

 アス、ケッセンをしようじゃないか。



 ワレラはマけるだろう。だが、そちらのヒガイはオオきくしてやろう。

 リコテキでオロかなニンゲンドモに、ワレラのイカリとニクしみを、そのノドモトへとツきタててやろう。



 これはセンソウだ。おマエタチのオコナいをクヤみながらイきてユけ。

 ワレラはサイゴのイットウになるまで、ケッしてトまらない。



 ワスれられぬようキオクにキザんでやる。

 ユメにもゲンジツにもうなされ、クルしむがいい。



 ――誰?

「あなたなんて……知らない。なぜ私にそんな事を――」



 おマエにキこえるのだから、おマエがセキをオう。そのノロいにもニたシュクフクを、ヨロコんでいるではないか。



「何の事?」


 

 hiygwjuqijiwrwtlrrmi。all、inlwqiijiaubuurrwtleiy。



「何なの、一体……」





    **



 ――カァンカァン! カァンカァンカァン! カァンカァン! カァンカァンカァン!



 けたたましい鐘の音が、深い深い眠りの、睡溝すいこうの奥深くまで聞こえた。そのせいで、意識が急浮上して頭痛を伴う目覚めになった。

「ぅる……さ……」



「エラ。エラ、早く起きて。ねぇってば。エラ。早く逃げて」

 リリアナの泣きそうな、小さな声がようやく聞こえだした。

「リリアナ?」

 頭と瞼が重く、まだよく見えない。というよりは、粉塵なのか煙なのかが立ち込めていて視界が悪いのだと分かった。



「何が……」

「エラ。早く起きて。早く逃げて」

 リリアナの声だけが弱々しく聞こえて、本人の姿が見えない。

「どこ? リリアナ?」



「いいから、逃げなさい。あなたなら逃げられるでしょう。早くファルミノまで逃げて」

 ファルミノに? 今は王都で、獣達と戦闘が……。



「リリアナ! どこですか!」

 襲撃を受けたのだ。ずっと鳴り響いていた警鐘が止んでいるせいで、思考が追い付かなかった。



「いいから。あなたは逃げて。そのへんに翼があるはずよ。あなたの大事な剣も、そこに」

「一緒じゃないと嫌です!」

 どこ? どこに居るの? 声は凛としていても、とても弱々しくて場所がいまいち分からない。



「だめ。見ないですぐに逃げるの」

 ただ事ではない。絶対に、リリアナを護ると決めたのに、自分だけ逃げるような真似ができるはずがない。

 それなのに、視界が悪くてどういう状況なのかさえ分からない。

(視界を確保しないと――)



「――来て!」

 強く、祈るように念じた。わたしの剣と、翼に。

 すると、応えるように青い光が、手元に投げ込まれたかのように剣が届いた。翼は……中空に浮いている。



「羽ばたけ」

 翼の起こした風がびゅうと駆け抜けて、辺りがはっきりと見えた。



「り……リリアナ……」

「見ないでって、言ったのに」



 そこには、瓦礫に埋もれたリリアナの、片腕と上半身だけが見えていた。

「痛い場所は? どのくらい埋まっていましたか?」

 まさかとは思うけれど、何時間も圧迫されていたなら、急に瓦礫をどかしてはいけない。



「ほんの数分よ。こんな状況で寝てるんだもの。どうやって起こそうかと思ったわ」

「痛みは酷いですか? どこか動きますか?」

 どうか、動けないだけで無事でいて。どうか。どうか。



「……あまり、想像したくはないわね。足がものすごく痛い。他は、瓦礫と瓦礫の間に……はまっているだけだと思う」

 どうしてこんな事に。どうして……。

「すぐに、どけますから」

「無茶よ。はやく逃げなさい」

「あなたを見殺しにしろなんて、そんなの聞けません」



 そうとうな量の瓦礫だ。天井が半分抜け落ちてきている。壁も潰されて…………違う。


 違う。


 違う。




 屋敷が、吹き飛んでいるのだ。きっと。

 三階だったはずの部屋が、一階になっている。

 わたし達の居た部屋と上の階が、まるごと削り取られたみたいに庭に転がっている。



「あなたもどこか打ち付けているはずよ。無理をしないで逃げるの」

 ――わたしは、気を失っていたんだ。

「助けます。助かりますから。絶対に」



 絶対に。でないと、リリアナが居ないと、生きていられない。

「リリアナ。手足は床に着いてますよね?」

「……それは間違いないわ」

「目を閉じて、ゴミが入らないようにしていてくださいね」



 岩切流の、岩砕き……だめだ。下手に崩れて下敷きになるかもしれない。

 ……鏡面割りを、横薙ぎで斬らなければ。



「いきます」

「……どうなっても、気にしないわ。気楽にやりなさい」



 意識を極限まで集中して……この剣なら、出来る。……出来る!

「はっっ!」



 キンと鳴ったと同時に、瓦礫に横一閃が通った。これで、崩しやすくなったはず。

 ……もう一度。いや、そうだ。翼も使わなければ。

 そう念じただけで翼が背に回り、自動的に装着された。



(羽の刃を……)

 瓦礫に差し込んで支えにする。この翼の――この金属の強度なら、十分柱になるはずだ。

「羽刃を突き刺せ」

 明確なイメージをもって命令すると、瞬く間に三対の羽がリリアナを護るように突き刺さった。



「もう少しですからね。次は、少し手荒になります」

 リリアナは答えなかった。苦悶の表情に脂汗がつたっている。

(急がないと)

 そう思いながら、一旦後ろに下がるように飛んだ。



 少し距離をあけて、速度を使って翼で体当たりをするためだ。この翼は、ゆうに八十キロはある。その重さの頑強な金属での、振り子よりも勢いのあるぶちかましだ。



「あれを安全に弾くだけの速度。演算できるはずよね? 行け!」

 出来ると信じて命令するしかない。でも、間違いなく出来るだろうという確信があった。

 そしてすぐさま、視界が歪まない程度の速度で、当たる直前に背を向けるようなぶちかましを繰り出した。



(――わたしの岩崩しの動きをトレースしてる)

 どがっ。という一瞬の鈍い音がして、瓦礫はガラガラと向こうに崩れた。

 綺麗に全部とはいかないけれど、リリアナの全身が見えた。細かな瓦礫の破片をどかして、最後に足に乗っている破片に手をかけた。



「いっ!」

「ごめんなさい。我慢……してくださいね」

 そっと破片をどかすと、原型はとどめているけれど……とてもうごかせるような状態ではない傷だった。


 

「う……」

 血の気が引くような形に、わたしが声を出してしまった。

 足が……下腿部の下半分がありえないほどズレている。折れた挙句に、瓦礫の重みで。という事だろう。



「ねぇ。私の足。どう、なってるの?」

 これを……説明できるような勇気が出ない。

「あ、あとで、教えてあげますから……」

「立てそうかしら。すごく痛いけど」



 強がっているけど、リリアナの呼吸は痛みで早くなっている。

 それに、すぐに添え木をして、固定しないと動かせない。

「エラ。無理そうなら一人で逃げなさい。これは命令よ」



 わたしには翼もあって、リリアナ一人なら抱えて飛べる。誰かを抱えて飛んだ事はないけれど、絶対に一緒に行く。

 首を横に振りながら、嫌ですと答えた。



 でも、どうしよう。みるみるうちに、リリアナの足が紫色に腫れあがっていく。内出血が酷い。

(あまり酷い場合は、切開しないと壊死してしまう……どうすれば。知識はあっても、どうすればいいの! わたしにはそんな経験ない!)

 どうしよう。迷っている一秒さえ惜しいのに。どうしよう。どうしよう。



「フショウシャヲカクニン。チユコウセンショウシャジュンビ。ジュツシャノセイシンニソウオウノフカアリ。テントウニチュウイ」

 唐突に、剣が抑揚のない言葉を発した。

(なに? この剣の言葉はカタコトで分かりにくいのよ! てんとう? 転倒に注意?)



 嫌な予感がして、剣を床だったものに置いた。翼による浮遊もやめて四つん這いになって警戒した。これなら転ぶことはない。

「ショウシャカイシ、イチ、ゼロ」

 そう告げた剣の柄から、扇状に光が放たれてリリアナをまばゆく包んだ。その光はかなり眩しくて直視できない。



「うっ……」

 わたしは突然の強い眩暈に、吐き気を催した。でも、負傷者の隣で吐きたくないので必死にこらえた。



「ショウシャシュウリョウマデジュウゴビョウ」

 剣が光を放つ間、わたしは徐々に、眩暈と吐き気が強くなっていく。

「うぅっ。ぅうう」



 つらい。眩暈がこんなにもつらいものだとは。空間の全てがぐるぐると回って、想像を絶する気持ち悪さで、四つん這いでさえ維持していられない。

 わたしはうずくまりながら、必死で耐えた。

 でもこれは、翼の動作補正が効かなくなって、ジェットコースターのように振り回されているのかもしれない。



(あと……どれだけつづくの……)

「アトジュウビョウ。ジュツシャハイシキノソウシツニチュウイ。ショウシャガイジデキナクナリマス」



「はぁ……はぁ……」

 あと十秒も、耐えられない……。

 つらい。くるしい。きもちわるい。



「アトナナビョウ」

 長い……。十秒なんてとっくに過ぎている。

 こんなに長いわけがない。



「アトゴビョウ」

 もう、黙ってて。いつまでたっても終わらない。きもちわるい。

(でも、リリアナ……)



「サン」

(チユコウセン、って。治癒光線、だよね? じゃなきゃ、あとでへし折ってやる)



「ニ」

 おねがい。はやく、おわって。



「イチ」

 もう、むり……よ。



「カンリョウ。エイヨウホキュウザイサンジュウミリノトウヨヲシジシマス。チユモードシュウリョウ」

「あぁ…………もう、だめかと。思った……」

 リリアナは、本当に治っただろうか。少しだけでも。



「エラ……あなたの剣は、何でも出来るのね。痛くない。……痛くない。エラ、ありがとう」

 まだ強く残る吐き気と眩暈に耐えながら、なんとかリリアナの足を見ると、紫色のフグのように腫れあがっていた足が元に戻っている。



「……すごい」

 自然と感嘆の言葉が漏れた。

 折れて完全にズレていた足が、真っすぐに……細くてしなやかな、リリアナの美麗な足に戻っている。



「あはは……ほんとに、助かったのね。エラは……大丈夫なの?」

 すっきりとは治まってくれないけれど、ピークの半分くらいにはなっている。

「まだ……立てそうにないですけどね。大丈夫そう――」

 言いかけた所に、頭の中に響く声が聞こえた。



 ――そろそろヨいか? セキをオうモノよ。ワがテキよ。


 

お読みいただき、有難うございます。


読んで「面白い」と思って頂けたらば、ぜひとも他の人に紹介して頂いて、広めてくださると嬉しいです。

「つまらん!」という方も、こんなつまらん小説があると広めてもらえると幸いです。

ぜひぜひ、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ