表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

70/295

第三章 二、不穏な状況(二)

「小さくなってタテガミを掴んでいろ! てめぇら! 将軍に向かって縦列突進! 囲いを突破する!」

 辺り一面に響き渡る号令と共に、一気に加速して馬車の方へと駆け出した。


-------------------------------------------------------------



 そうはさせじと、三メートルはある巨大なオオカミが四匹立ちはだかった。一匹を残し、すぐさまバラバラに襲い掛かって来る。

 左右と前、ほとんど同時の洗練された動き。訓練された兵士よりも、さらに鋭い。



(こんなに早い同時攻撃、対応出来るわけが――)

 これほどの巨大なオオカミに、それも同時に襲い掛かられたら……わたしはもう、どうして良いのか分からなかった。でも、この人はいとも容易く対応した。



 ――ガラディオは、右腕のハルバードで右と前のオオカミを薙ぎ飛ばし、左手の剣で左のオオカミの首を払った。首をいなされて、それは突進の軌道を変えられてそっぽを向いた。そのまま地面によろりと倒れ込むと、血を流して痙攣している。いなしながら、彼は首を斬り払っていたのだ。



 それを見送っていると、彼は残っていた一匹の跳躍に合わせて、振り戻したハルバードで頭を横薙ぎにした。まるでそれは、綿の詰まったぬいぐるみだったのかと思うほど軽く、ぽーんと十数メートル飛んで行く。その間、二秒もあっただろうか。瞬く間にオオカミ達の囲みを破り、疾走する。



 後ろの重騎兵達も、並走して飛び掛かってくるオオカミを見事にいなしている。ガラディオのように弾き飛ばせはしないけれど、確実に重傷を負わせていた。

(すご……い)



「エラ! 馬車に間に合わない! さっきの光を出せるか!」

(わたしに――頼ってくれている)

「は! はい! やります!」



「よし! 投げるぞ! 飛べ!」

 言い終わる前に、ガラディオは私の翼のどこかを掴むとそのまま上に放り投げた。

「ひああっ!」

 一気に数メートル投げられて驚いたが、お義父様とリリアナを助けなければと思って気を取り直した。



 翼はすでに安定して浮遊し、いつでも撃てるような青白い光を放っている。

(わたしの想いに、自動システムがしっかり反応してる……)

 便利に慣れ過ぎると、色んな機能が劣化しそう。でも、そんな危惧は後回しだ。



「――撃って!」

 狙いも自動だ。それに、わたしの戦意に比例するのか反応が強くて速い。オオカミの数に合わせたのか、先程の何倍もの光が弧を描いていた。

 無数の流星のようなそれらは、光の帯を儚く残し、そして消えた。



 ……倒せたのだろうか。

(遠くて確認出来ない)

 その気持ちに応えた翼は、一度羽ばたいたかと思うと……わたしは馬車の上まで瞬く間に移動していた。



「エラ! 無事か!」

 馬車の屋根で戦っていたお義父様は、その周りに十匹ほどのオオカミを散らかしていた。左右の手には槍先が剣のような大長物と、左手には剣を持っている。



「おとう様! おとう様こそ!」

 体に見える血は、返り血だろうか? それとも……。

「心配そうな顔をしてくれるな。返り血に決まっとろう」



「良かった……。リリアナは、馬車の中ですか? 無事ですか?」

「ああ、当然大丈夫だ。顔を見せてやりなさい」

 ほっとして辺りを見渡すと、馬車の周囲にも街道にも、数えきれない巨大オオカミが倒れていた。残していた五十騎を超える重騎兵達は、皆、肩で息をしている。



「こんな数……。おとう様が多すぎるくらいの兵を連れているのは、こういう事があるからなんですね」

「いや……確かに多く連れていたのだ。それがこのざまだ。……普通の群れではないな」

 そうした会話をしていると、ガラディオ達が追い付いた。



「ご無事ですか!」

「おう! まあ……エラのお陰だな。あと一歩遅ければ、負傷者が出ていた」

 二人は頷き合うと、お義父様はガラディオに何かの合図を送った。



「さて、エラよ。それのお披露目は十分済んだな。大した代物だが、欠点もある。特に、お前のな」

 お義父様は、最後は少し怒っていた。でも、それは自分でも痛感していた。

「……はい。勝手に突撃して、危うく死ぬところでした」

「はぁ……あれは本当に肝が冷えたぞ。だが説教は帰ってからだ。皆、疲弊してしまったからな」

「はい……」



 色んな思いがぐるぐると回る。とりあえずは馬車に乗り込もうと、地面に降りようとした所だった。ガラディオに呼び止められた。

「エラ。お前は俺と馬に乗れ。まだ気を抜くなよ。戦力に入れている」

「えっ。あ。はい」



 手を引かれ、浮遊しているのを上手く操られて、また彼の片腕に抱かれるように乗せられた。

「……よろしく……おねがいします」

 まだギラついている彼の目を見て、やはり怖くなって俯いた。



「ああ、よろしくな」

 そう言うとガラディオは、部隊に号令をかけた。

「現状を放棄して帰投する!」



「あ、そうなんだ……」

 号令と同時に、部隊は王都へと方向転換した。馬車が通れるように、オオカミの死骸はすでに除けられている。このまま王都に戻るのだと思うと、わたしは、あの兄弟の亡骸が気になった。



「ああ。死体の数が多すぎるからな。それに、どうにもリーダー格が見当たらない。ここに留まるのは危険だ」

「えっ。倒した中に居ないんですか?」

「居ないな。この群れはたぶん、先発隊みたいなものだろう」



(ここまで連携の取れた群れが、様子見部隊?)

「油断するなよって事だ。って、おい……。眠ってもいいが、声を掛けたらすぐに起きろ。いいな?」



 話を聞いて戦慄を覚えたにも関わらず、わたしは急激な眠気に襲われていた。まぶたが閉じかけているのを見て、彼はそう言ってくれたのだろう。

「はい……では、お言葉に甘え――」



    **


 ――目を覚ました時、わたしはお風呂に居た。

 いくら眠かったとはいえ、裸にされても起きなかったのだろうか。自分が信じられない。

 ……あれから、無事に戻れたのだろうけども。



 シロエとフィナに抱えられながら、お湯に浸けれられている所で目が覚めたようだった。その状況はもはや、混乱するよりも自分の図太さに驚いた。

 もしくは、あの兵器を使うと脳が極端に疲弊するのかもしれない。



「そうだ……リリアナ。リリアナは?」

「すぐ隣でお湯に浸かっておられますよ」と、聞くや否やシロエがすぐさま答えてくれた。何を言うか、すでに分かっていたのだろう。



「リリアナ、ごめんなさい。心配をかけて――」

「ええ、それは後でね。あなたも傷が無くて良かった……。今はまだ、ゆっくり休むといいわ」

「……はぃ」



 どういう意味で彼女がそう言ったのか、理解するまでもなく体が言う事を聞かなかった。

 ――まだ眠気が強く、とてもではないけれど、それに抗う事なんて出来なかった。

 体の事はもう、フィナとシロエの二人に、任せてしまうしかなかった。



お読み頂き、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ