表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

277/295

第九章  十七、無常な戦争

  第九章  十七、無常な戦争




 敵の、輸送兵器であるスパイダーとの戦闘は、終始こちらが優位に立っていた。


 熱線こそ、さっきのドール達よりも多く撃てるらしいけれど、操縦者のせいかその兵器の限界か、動きが単調なのだ。


 最初の数回だけは、こちらの光線を前足で防がれたものの、その器用に動く前足の関節部を狙った攻撃で、一分も経たないうちに左右二本とも破壊した。




 そして、他の敵本隊の位置も、おおよそを割り出してしまった。


 少し離れた森の中に陣取っていて、スパイダーとドールで城門を破った後に、雪崩れ込む作戦でも立てていたのだろう。

 スパイダーとの戦闘中も、加勢するつもりがないらしい。


 ……私はというと、オートドールと翼が自動で動くままに任せている。

 上空、スパイダーのほぼ真上に位置取ったまま、単調な熱線攻撃をくるりと旋回して回避しながら、ほぼ一方的に光線を当てている。


 敵の機動力が低いのか、操縦のせいなのかは分からないけれど。

 あと数分のうちに、スパイダーの無駄に硬い装甲さえもなんとかして、制圧出来そうだ。




「中の人……どうにか説得出来ないかしら」

 古代種が――人魔が中に居るのなら、助けたいと思ってしまっている。


『敵機の起動力無効化に成功。動力源、及び火器の無効化を継続』

「順調ね。って、ちょっと待って。動力源て人でしょ? 火器だけにして」


 吹雪の中、白いクモの姿というのは非常に見分け難いけれど、拡大映像が視界に重なって映し出された。

 八本の脚は見事に焼き切られ、頭と胸、そして大きな胴体だけの達磨姿で転がっている。


 頭部には本物のクモのように、左右数個ずつある赤い目が光る。

 胸部の背中側には、数本の突起が左右均等に並んでいて、そこから熱線を撃っているらしい。

 ひときわ大きな胴体部に、操縦する人魔たちが入っているのだろう。


 その白いクモ姿、全身がオロレア鉱で、胴は特に分厚そうだ。




 ――その拡大映像を私が見ている間にも、オートドールと翼は戦闘を継続している。


 さっきよりもさらに単調になった熱線攻撃を、悠々と回避しながらその突起目掛けての、集中砲火。

 狙いをつけやすいからか、光線を見事に集束させて一本一本、突起を焼き潰していっている。


『火器沈黙』

 ……私がやるよりも、断然早くて安全で、的確な処理だった。

『――近接攻撃に注意』

 中の人に話しかけようと、下降している時にその勧告が視界の端に出た。

「うん。気をつける」




 そうして私は、スパイダーから十数メートル離れたところに、ゆっくりと降り立った。

「中の人達! 聞こえるかしら! 攻撃しないから、出てきて私の話を聞いて!」


 果たして、聞き入れてくれるだろうか。

 オートドールと翼は、警戒態勢を解かずにいつでも反応出来る態勢だ。

 それを警戒して、何かの近接武器で攻撃される可能性もあるけれど。




「聞こえますか! もしも無理矢理戦わされているなら、助けたいの!」

 と言っても、保護してからのことはまだ、何も考えていないけれど……。


 そんなことを思いながら、もう二度ほど、声を掛けた時だった。

 スパイダーの赤い目が、光を失った。

 そして胴部分の後ろから、それを盾にするようにその身を少しだけ覗かせて、人が出て来た。




 白っぽい戦闘服に身を包んだ、女の人。

「こ、降参するから、殺さないで!」

 若い、まだ少女のような声。


 吹雪が木々の間からも、しっかりと吹き込んでいて姿ははっきりとは、分からない。

「殺さないわ! でも、怪しい動きをしないでね! 自動的に反撃してしまうから!」

 少しの脅しと警戒は、むしろ今の状況には必要だと思った。


 お互いに怯えているのだと知らせれば、早く警戒を解けるはずだから。

「し、しません! 両手を上げて出ますから! 撃たないでください!」




 彼女は、スパイダーの陰からゆっくりとその姿を見せた。

 そしてその両手を、ゆっくりと上げていく。


 じっとこちらを見る赤い目は、古代種――人魔のものだ。

 警戒と恐怖、そして、助けを求めつつも疑いを捨てきれない、陰のある瞳。




「大丈夫だから! ゆっくりとこちらに歩いて来て!」

 敵の本隊は、三百メートル以上離れた所に居る。


 彼らが、他にも白兵戦用の古代武器を持っていたら……狙撃される距離ではある。

 でも、そんなものを持っていたら、三体のドールと一緒に、城門破りに参加するのではないか。


 だから、私も彼女も、狙撃されたりはしないはず……。

 けれどそれは、確証ではない。


 もう少し早く、彼女にはこっちに来てほしい。

 ちょうど、あと二メートルもこちらに来れば、スパイダーの胴が敵本体との射線上に入ってくれる。




(今から羽剣を盾代わりに飛ばしたとしても、彼女を警戒させてしまう。でも、あと三人は居るはず……)

 ならばなおさら、説明をして羽剣を飛ばすべきだろうか。


『熱源感知』

 その警告文が視界に映った瞬間、私の体は一気に、上空へと回避していた。


「うそでしょ?」

 そして、私の意志に沿ってくれたのか、羽剣を地に向けて飛ばしていた。

 ――だけど、オートドールと翼の判断は、私を第一に優先していた。


 だから同時ではなく、この体を飛翔させてから、飛ばしたのだ。

 たぶん、羽剣を飛ばしてからでは、ワンテンポ遅れるのだろう――。




 下では、さっきまで彼女が居ただろう場所に……彼女が横たわっているようにこの目には映る。

 そして、スパイダーの胴の、後ろ部分にも数人……並んで横になっているように見えた。


「なんで……?」

 この、オートドールの目が、見間違うはずもない。


「なんでよ?」

 私の判断が、甘かった?

「そこまでする必要……ある?」

 先に、敵の本隊を叩いておけばよかった。


「味方でしょう……?」

 援護射撃をしてこなかったものだから……ここまで届く武器を、やっぱり持っていないのだろうと、その油断の方を取ってしまった。

「まさか、味方を撃つなんてことを」




 ――いや、人のそうした所業を、何度見てきたのだ、私は。

 人を利用して、人を貶めて、人を人と思わない。

 そんな人もどきも多く居ると、どうして忘れてしまったのだろう。


「……許さない」

 こんな戦場でも、救える命があるのだと……期待したのに。


「そうよね。こんな吹雪の中を、奇襲する卑怯者達だものね」

 一瞬の判断の甘さが、私にもあった。




 けれど……。

 命を容易く……。

 それも、仲間の命を……。

「……そっちは、街には何の被害もないのよ」

 手加減する必要がない。


「……撃て。オートドール」

 全力で、焼き払ってしまえ――。



   **



 ――そこにあったはずの森は、一角がまるまる消えてしまった。

 まるでハサミで切り取ったかのように。

 その焼け焦げた土が、硝子化するほどに焼き尽くしてしまった。


「……どの国が攻めてきたのか、分からなくなっちゃったわね」

 やがてその土が吹雪で冷まされ、そして白く色づいてゆく。


 私が放った光線も、白かった。

 白い光が、雪へと姿を変えて、そして積もっていく。


「リリアナに、怒られちゃうかしら……」

 ファルミノの街は守ったけれど、私は……。

 救いたかった人達を、救えなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ