表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

235/295

第八章 十三、勝負事(二)

  第八章 十三、勝負事(二)




 何度か打ち込んだ後、それでは埒があかないので何十という斬撃を繰り出した。


 上下左右あらゆる角度から、彼の剣を破壊するために流れるような、しかし目で追えないほどの速さで打ち込み続けた。


 普通なら、この連撃を受けきれるような人間はいないはずだ。


 ごく一部を除いて。


 でも――そのごく一部が、目の前に居るらしい。


「体に打ち込まないとは。優しい剣技もあったものだな」


 ……当てないだけで、当てるつもりの刀を受けさせているというのに、彼は全て見切っていた。


 剣への衝撃さえほぼ完全に殺し、破壊したくても出来ない状況だ。


 それでも、手を緩めるとこちらが攻撃されそうな腕前だから気を抜けない。


 そう思った瞬間だった。


 彼がその剣を、小さくクイと動かしただけのはずなのに、私の刀がするんと抜け飛んだ。


「は?」


 それを理解する間もなく、彼の剣先が私の喉元へと伸びる。




「武器が無くなってしまったぞ?」


 その言葉と同時に、彼の視線が、まるで体に絡みつくようで鬱陶しい。


「あなたの言動は、何だか気持ちが悪いんです」


 そう言い放ちながら、私は彼の剣の腹を手の平と拳で挟むようにして固定し、刀身の真ん中を狙って蹴りを当てた。


 ――バキンと音を立てて折れる剣。


「おやおや、驚いた。しかし最近の若い娘は、はっきりと物を言うのだな。少し傷付くじゃないか」


 全く驚いてなどいない風で、何を言うかと思った瞬間にはもう、どうなったのか腕を掴まれてしまっていた。


(――うそ)


 剣を折った時はまだ、その手がこちらに届く様な距離ではなかったはずなのに。


 完全に、がっちりと両の手首を掴まれて動けなくなった。


 その股間に蹴りを入れてやろうとすると、こちらの軸を崩してきて転がされそうになる。


 うかつに片足になれば、押し倒されるかもしれない。




「離して!」


「だから言っただろう。足癖の悪い所を矯正してやると」


 彼の顔が近い。


 整った美しい顔であろうと、向けられるものが何とも言えない気持ち悪さがある。


 その上、矯正だの何だのと、私に何かをしようとする態度が気に入らない。


(私はアドレーの娘なのに!)


「――必要ありません!」


「困った娘だ。力で男に勝てようはずがないと、ここまでしても分からないか」


 そう言った彼の目は、最初に見た時よりもさらに、悲しさと哀れみに溢れている。


 ……ご夫人のことを言っているのだろうか。


 とにかく、確かに人間レベルに抑えていては、勝てない相手だったらしい。


 こうなったら、本来の力を使わせてもらう。




「私の膂力を……侮らないでください」


 なるべく傷付けないように。


 でも、絶対に力負けしないように。


「うん? 確かに……これほどの力を出せるとは。その細い体で大したものだ」


(……なぜ?)


 おかしい……五割以上は出しているのに、びくともしない。


 単純に考えて五百キロレベルの生物の力を、物ともしないなんて。


「……あなた、本当に人間ですか?」


 まさか、オルレイン隊長もオートドール?


「よく言われるが、ガラディオほどの馬鹿力ではないさ」


 ガラディオ――近衛騎士団第一部隊長であり、その団長。


「近衛騎士団の隊長って、皆こんなに……人間離れしているんですか」


 もう、八割ほどの力を出している。


 これが女の身だから、弱いのだろうか。


(ううん……どんなに細くても、オロレア鉱の塊みたいなものなのよ?)


 この重量と、そこから生まれる膂力でも敵わない人間なんて――いるはずがない。




「そうだね。特殊な力の出し方に……気付けるかどうか。人の可能性というのは、なかなかに興味深いものだよ」


 力の出し方……そんな次元の話ではないはずなのに。


「……本気を出しますが、大怪我をしても知りませんよ。嫌なら今のうちに降参してください」


 ――オートドールの、本来の重さと力。


 それを味合わせてやる。


「おお、これはすごい。君は力任せなだけでも、これほど強いのか」


「うそ……でしょ?」


 そういえばガラディオも、私が持っても重いと感じそうなハルバードを、軽々と扱っていた。


 そんなに深く考えたことがなかったけれど……。


 服で見えないだけでこの人も、鋼のワイヤーを織り込んだような筋肉なのだろうか。


 不愉快さが上回って今まで気にも留めなかったけれど、オルレイン隊長も背が高い。




「……力に自信があるようだが、それだけでは勝てんぞ」


 その言葉が耳に入った瞬間には、私は天地が回り、空に放り投げられた感覚がした。


「……え?」


 ――投げられた?


 私が……武術の技量でも負けた?


「不思議な動きだと思って見ていたが、君はどうもちぐはぐだな。繊細な技術を持っているかと思えば、そこに辿り着くなら身に付けているはずのものを知らない」


(――悔しい)


 ガラディオには勝てなくても……他にあんな人間など居ないだろうと思っていたのに。


 だけどそれも、この体でなら勝てるだろうと思っていたのに。




「……悔しい。悔しい! どうしてあなたに勝てないんですか!」


 地べたに転がされたまま、赤く焼けた天を見上げたまま。


 ……オルレイン隊長を、見上げさせられたまま。


 私は恥の上塗りになろうとも知るものかと、泣いて叫んだ。


「泣くな。君の年で、そしてその細身で大したものだ。だから、もっと強くなれるさ」


 彼は優しい微笑みを浮かべて、手を差し伸べてくれた。


 でも、素直に受ける気にはなれない。


「自分で立てます」


 せめてもの抵抗……だろうか。


 どこも痛まないように投げてくれたようで、体を起こすこと自体は苦ではなかった。


 ダメージの警告表示も出ていない。


 ただ、感情が追い付かなくて、うなだれてしまう。




「ふむ。悔しがっている君に酷ではあるのだが」


 そこで間を置いてから、オルレイン隊長はもったいぶるように続けた。


「この勝負……君が負けたらどうなるのだったかな?」


「あっ……」


 確か……。


 彼がいいと言うまで、ここに居ろと言っていた……。


「君の人生を賭けるとはね。俺は随分と得をしたものだ」


「うそ……うそです、そんなの」


 血の気が引いてしまって、頭が上手く回らない。


 まさか、このまま彼のいいように……されてしまうのだろうか。


「君のお父上が怒鳴り込んで来ても、君の意志でここに居たいのだと言ってくれよ?」


 さらに血が抜ける様なことを言われて、信じられなくてその顔を見上げた。


「……もの凄く、悪い顔をなさるんですね」


「君のようなお人好しでは、生きていけないということだろう」


「くっ……」




 このままでは、本当にいいようにされてしまう。


 なぜこんなことになったのか、よく考えなくては――。


 分からなくても、全力で何とかしなくては。


 でないと、帰れなくなってしまう。


 おとう様に……エラに……。


 会えなくなってしまう。


 涙を流している場合ではない。


 不安で恐ろしいからと、泣いている場合ではない――。


 そう思った瞬間、頭にその時の会話が浮かんだ。


 記憶機能が作動してくれたらしい。


 ――『君ひとりで俺の部下五人と同時に戦うというもの』


 オルレイン隊長の言葉だ。


 ――俺の部下五人と……戦う。


(彼と――オルレイン隊長と戦うという言葉は無い!)




「さあ立て。君の寝泊まりする部屋に案内しよう」


 私は、彼を睨みながら立ち上がった。


「オルレイン隊長。とんだ詐欺ですね。騙されるところでした」


 そう言うと、彼はなぜか、ニヤリと嬉しそうに笑みを浮かべた。


「どういうことかな?」


「白々しいですね。あなたと戦うなど、一言も言っていませんよね。あなたの部下五人と同時に戦う。それだけだったでしょう」


 それには勝ったのだ、私は。


 私の勝ちのはずだったのに、こんな風に騙そうとするなんて。




「ハッハッハ! 気付かれてしまったか! ハハハハハハハ!」


 潔いほど快活に笑い声をあげる隊長。


 詐欺がバレて、頭がおかしくなったのだろうか。


「何を笑っているのですか!」


「いや、いやいや。素晴らしい! 君が素晴らしくてつい、嬉しくなってね」


 彼はひとしきり笑った後、握手を求めてきた。


 あまり触れたくないけれど、他意のなさそうなそれを拒むのは難しい。


「手はすぐに離してくださいね」


 ここまで言うのは意地悪かと思ったけれど、牽制しておくに越したことはない。


「本当に大したものだ。恐れ入った」


 そう言って、彼は手を離すと片膝をつき、深々と頭を下げた。


「ルネ嬢。数々の失礼、お詫び申し上げる」


「え?」


 急変し過ぎた彼の態度に、真摯なその姿と言葉に、理解が追い付かなくなってしまった。


「……え?」


「お許し頂けるだろうか」


「えぇ?」




 事態を飲み込めないでいると、観客たちが声を掛け始めた。


「おいおい大将、ほんとに負けちまったのかよ!」


「あらぁ、良かったじゃないの隊長さん。やっとだねぇ」


「ほんとにそんな相手が見つかるとはなぁ!」


「てことはおい、おれらも準備しなきゃか?」


 方々から最初に聞こえたのは、こんな感じの言葉だった。


 そこからはもう、歓声になってしまって細かな言葉は聞き取れなくなってしまった。


 そんな中、隊長はまだ跪いて首を垂れたままだ。


「……お、オルレイン隊長。もう頭を上げてください。それより、これは一体何です? 状況が分かりません」


「お許しを」


 一言、彼はそれを繰り返した。


 許すと言わなければ、何をしても動かないつもりだろうか。


「ゆ、許します。許しますから説明してください!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ