第二章 一、再生の時(二)
今日を休みにしてもらえていて、良かった。感情や自分の気持ちを言語化するのは、オレには向いていない。
それをお茶の時間だけとはいえ、ずっと考えさせられてしまった事は、頭だけではなく全身の疲労へと変わった。
(グッタリだよ)
日頃の疲れが出たようだと言って、オレは寝室で横になりたいと申し出た。
リリアナの部屋の三人用ベッドでひとり、昼食まで仮眠時間を頂戴している。
(貴族令嬢の身分になった今は、勉強だけじゃなくてお茶会もあるのか……)
領主になるための教育には、この一年で慣れてきた。
だが、お茶会についてはまだ教わっていなかった。
社交界デビューまでには一通り教えると言われていたが、こんなものは教わってどうこう出来るのだろうか。
心理戦や舌戦に、コツがあるなら教わりたいが……。
(今は出来る気がしない――)
貴族の、それも公爵令嬢になった事を少しだけ後悔した。
そんな事を考えていると、全身を後ろから包み込むようなフカフカのベッドのお陰で、意識はいつのまにか、落ちていた。
――皆に愛されて、美味しい食事にその後のお茶。
フカフカのベッドで安眠出来るなんて、夢のようだ。
貴族教育は大変だが、いつか皆の力になれると思えば苦ではない。
結婚は……する頃には、もう少し気持ちの整理もつくだろう。
元の名を捨てた時に、この身を受け入れようと決心したのだ。女々しい事は言っていられない。
それに――この可愛い容姿でなければ、この世界では生きて行けなかったかもしれない。
男のままだったら、あの街道で、警戒していたガラディオに斬られていたかもしれない。
「――エラ。エラ!」
リリアナの声だ。
「いつまで寝ているつもり? 早く起きて私の手伝いをして頂戴」
なんだかいつもと調子が違う。
少し冷たく突き放した口調が、昔を思い出させる。
あの忌々しい昔の家族の、ヒステリックな声。
「エラ様、ご自分で起きてくださらないと。私の仕事が増えるじゃないですか」
シロエもどうしたんだ。オレは何かしでかしたのだろうか。仮眠を取ってはいけなかったのか。
「す、すみません。すぐに起きます」
起こした体は、予想よりものろく、頭の中に重しを入れられたかのようにグラグラとした。
「それで、お手伝いは何をすれば……」
何か約束していただろうか。
仮眠を取る前は、楽しくお茶会をしていただけだったはずだ。
「もう。忘れてしまったの? あれほど確認をしたのに。エラはやる気があるのかしら」
何の事だろう。それに、この嫌な感じは何だ。
約束を思い出せないし、二人の様子は今まで見た事がないほど不機嫌だ。
「すみません、忘れてしまったようです。もう一度だけ教えてください」
「あらあら。エラ様はいくら可愛くても、これでは先が思いやられますね」
どうしてしまったんだ。こんなに居づらいようにするなら、はっきりと追い出してくれ。
二人のこんな姿は、見たくない。
(あんなに大切にしてくれていたのは、一体何だったんだ……!)
――エラ!
「エラ! 起きて! エラってば!」
ひどく体をゆすられて、重い頭が振られて気持ち悪くなった。
(――いや、これが、今起こされたんだ)
「エラ! 大丈夫? 目が覚めた? ほら、お水を飲んで」
心配そうなリリアナと、その隣にシロエも不安そうな顔をしてこちらを見ている。
「ものすごくうなされてたわよ? 酷い夢を見たのね? 大丈夫?」
体を起こすのを手伝ってくれながら、リリアナはふわりと抱きしめてくれた。
「私よ。リリアナ。わかるかしら? 私が本物よ」
ぎゅ。っと手を握るのはシロエだろう。
「エラ様、私の事も分かりますか? エラ様を愛しているシロエですよ?」
(……いつもの……二人、だ)
「私とシロエの名前を呼びながら、もうやめてください。って。一体どんな夢を見ていたの?」
(あまりに辛い夢だった……はずなのに……)
「……もう、覚えていないみたいです」
だが、動悸はまだ治まっていない。全身で脈打つように、ドクドクと頭まで響いている。
「……怖かったです。とっても」
首を横に振りながら、忘れてしまった悪夢を払いきりたかった。
「お可哀想に……やはり、疲れが溜まっているのでしょう」
「そうね。毎日ずっと、休みなしで一年も根を詰めていたもの。後でおじい様に文句を言ってやるわ」
(本当に、恐ろしかった……)
嫌な感覚だけがまだ、胸にも頭にも残っていた。
何度か深呼吸をして、リリアナとシロエの温もりを感じて、それでもなお残る嫌な夢の残滓。
その残滓が、不意に記憶をくすぐった。悪夢の記憶を。
「……お二人とも……私のこと、嫌いに……ならないでくださいね」
そうだ。オレは夢の中で、二人に嫌われた態度を取られて、ものすごく辛かったのだ。
「嫌いになんて、ならないわ」
「嫌ってくれと言われても、なってあげませんよ」
(……やっぱり二人は優しい。いつもの愛情を感じる)
これが失われるなんて、考えたくもない。
――失いたくない。
「嫌われてしまったら、きっともう、生きていけません」
なんて、弱い言葉だろう。自分で口にしたのに、実感が無い。
(オレが言ったのか……?)
でも、もしも悪夢のようになってしまったら……屋敷を飛び出して、それから……一人で生きていくだろう。
野垂れ死ぬかもしれなくても。
(オレは、弱くなってしまったのか。昔は一人で居ようと、何も苦ではなかったのに。誰に何を言われようと、何も感じなかったのに)
「……エラが私を嫌いになっても、私とシロエは、エラをずっと愛してるわよ」
リリアナはオレの頭を撫でながら、諭すように言った。
そのままその言葉を、頭に刷り込んでくれと、本気で思った。
「エラ様……もしよろしければ、エラ様の昔の話を、お聞かせくださいませんか?」
昔の事なんて何も面白いものはないのだが、シロエはそんなものに興味を持つのか。
「……聞いても、つまらないですよ?」
「いいえ。でも、お辛いなら無理にとは言いません」
普段のつかみどころのない態度ではなく、シロエは真剣な様子だった。
「そうね。私も聞きたいわ。興味本位ではなくて、きっと今聞いておかないといけない気がする。
エラのその、常に数歩下がって逃げたがっているのは何故なのかを」
(――オレが、逃げている?)
「それは、どういう……?」
いや、確かに仲の良い人達の、輪の中に入るのは苦手だ。
お義父様とこの二人の、仲睦まじい関係の中には、オレは入ってはいけない気がする。
「今だってそうじゃない。普通なら私を抱きしめ返すと思うのだけど、遠慮がちに身をよじるだけだし」
ずっと抱きしめてくれているリリアナは、不服そうに言った。
横に顔があるので、表情は見えないが。
「私の手も、握り返してくれませんものね。こんなに愛情を送っても、なにも返してくれないのではちょっと寂しいです」
いつものシロエのように、少しからかうように言っているが違うのかもしれない。先程は真剣だった。
「……すみません。どうすれば良いのか、分からなくて……」
嫌われてしまうだろうか。自ら輪の中に入るのは、怖い。
オレは、この弱くなってしまった自分に、どう向き合えばいいのだろうか。
今貰っている愛情を、失う事を恐れて身動き出来ない自分に。
昔は失う事が当たり前で、失う恐怖など無かったのだが。
嫌われる事が恐ろしいなど、考えた事も無かった。
「もう。まどろっこしいわね」
そう言うとリリアナは、シロエに合図を送ったようだった。
すると、シロエは握っていたオレの手をリリアナの背に持っていき、もう片方の手も同じようにした。
シロエもベッドに乗ったので、その反動で三人がフワフワと揺られた。
「ほら、エラも私を抱きしめるのよ」
昨夜、お義父様にしてしまった事を、リリアナにもして良いのだろうか。
「あら。エラ様はお嬢様の事はお嫌いのようですね。お嬢様、私が変わりましょうか?」
(そういう事を言わないでくれ……)
非常に困ってしまう。こんな事は、誰にもした事が無かったのだから。
「い、いえ。嫌いではありません。します。抱きしめます!」
女性を抱きしめるには、まだ遠慮と言うか、葛藤がある。
元とはいえ、男のオレがしてもいいのかと。
「はやく。ほんとはイヤなのかなって、不安になるわ」
「そ、それは違うんです。その、す、好きですので」
悪夢から覚めて、こうなるとは思いもよらなかった。
だが、いつまでも力を込めないでいると、次は本当に怒られそうだ。
いや、傷付けてしまうのかもしれない。
「失礼しますね……」
そう言って、オレはそっと腕に力を込めて、リリアナを抱きしめた。
柔らかくて細い体が、ほんのりと温かい。
(オレも、こんな風に細いのかな)
当然、まだ子供な上に華奢な体のオレは、もっと細いだろう。
この体で焦ってもしょうがないと、この一年の間に、何度自分に言い聞かせてきただろう。
そんな事を考えていると、耳元でリリアナが言った。
「愛情を受け取る事を、恐れなくてもいいのよ」
ドキリとした。お義父様も同じような事を言っていた。
『無償の愛を知らねば、プレゼントほど恐ろしい物も無いだろうな』と。
そうだ。オレは何かを貰う事が恐ろしい。
なぜなら昔は、代償無しで何かを貰う事などあり得なかったからだ。
「無償の愛情ほど、怖いものはありません。私は……親に嫌われていましたから。
何かをくれる時というのは、何か代償を支払わなければならなかったんです。
親の機嫌の良い時ほど、後で手の平を返された時に、二度と信じないと。何度も自分に誓ったほどに」
この星に来て、元の記憶はぼんやりとしていた。
だが最近は、昔の嫌な記憶が戻ったりしている。
思い出したくなどなかったのに。
(優しくされ過ぎて、怖くなったから呼び覚まされたのか……?)
「代償なんて、何もいらないのよ? これは、溢れて困っちゃうから、貰って欲しいだけのものなんだから。
愛情って、溢れて止まらないの。だからあげたくなるの。余り物だから、気にしなくていいのよ」
「そんなものが……あるんですね。まだ……少し信じられません」
あの辛酸を舐め続けた事を、忘れてはいけないと魂に刻んだのだ。
まさかそれを覆すような事を、すぐには受け入れ難い。
「ゆっくりで良いのですよ。エラ様の受けた傷は、かなり深いようですので。
エラ様が受け取っても良いと思う分だけ、受け取ってくださればそれで良いのです。
無理に全部受け止めようとしなくても、大丈夫なんですよ?」
シロエも、オレに伝わるようにと優しく窘めてくれたようだった。
少しだけ分かるような、だが本当に、そんなに都合の良いものがあるのかと。そう思った。
「……少し落ち着いたかしら? エラ。怖くなったら、いつでも直接確認して。何度でも答えるから。何度でも、愛してるって伝えるわ」
「私に聞いてくれても構いませんよ? お嬢様に負けないくらい、エラ様に愛をお伝えしましょう」
そんな事を言われても。と、思ってしまうのかと思ったが、そうではなかった。
不思議と、素直に聞けている自分が居る。
(そりゃあ、一年も愛情を注いでくれていたんだ。オレが頭で分からなくても、全部本当だった事くらいは身に染みて伝わっているんだよな)
まっすぐな愛情を受け続けて、歪んでいたオレの心が、ここに来てさすがにびっくりしてしまったのかもしれない。そう思った。
「ありがとうございます。おとう様に続いて、お二人にも恥ずかしいところを見せてしまって……本当に、ゼロからスタートするみたいな気持ちです」
元のオレ。元のオレ。と思うのは、もうやめにしよう。
今の自分をきちんと見据えていかなくては、二人にもお義父様にも、何も返せない。
与えてもらっているのに、それが恐ろしいなどと甘えているのは恥ずかしい事だと、今更ながらも気付けたように思う。
そのような事を考えていると、何やらやる気が溢れてくるような気がした。
「私、明日からまた頑張ります」
リリアナを少しだけ強く抱きしめ、そして体を離した。
「どうしたの?」
完全に慰めモードだったリリアナは、急な立ち直りをみせたオレを、きょとんとして見ている。
「お陰で目が覚めました。と言っても、まだまだ未熟なままですけど……リリアナ、シロエ、これからも、よろしくお願いします」
弱かったのは、昔のオレだったのだろう。失うばかりで諦めて、強がっていただけだった。
「……瞳から、陰りが消えたわ」
「あら、本当ですね」
「……え?」
二人は順番にオレの瞳を覗き込むと、二人して肩をすくめた。
「エラの陰のある感じ、好きだったのに」
「私は今の、透明感のある瞳も好きですよ?」
「ちょっと! 一人だけずるいじゃないのよ!」
「お嬢様が悪い人なだけです」
何を言い合っているのか分からないが、いつも通りな感じがオレには居心地が良かった。
「ちょっとぉ、何をニコニコ見てるのよ。エラの事、心配してたんだからね」
リリアナはいつもより少し、距離が近くなったような気がした。
「あ、ですよね……すみません。ありがとうございます」
オレ自身も、肩の力が抜けたような感覚だった。
今まで無意識レベルで気を張り続けていたのが、ウソのように楽になった。
以前はぎゅっと唇を閉じていたのに、今は気を入れないと少しだけ開いているかもしれない。
「かっっっるい! 軽いお詫びになっちゃってる。もう少し心を込めてもいいのよ?」
屈託なく笑うリリアナは、オレの肩を人差し指でつつきながらそう言った。
「良いじゃありませんか。なんだか、初めて本当のエラ様に会えたような気がします」
シロエはいつもより、慈愛に満ちたような微笑みを浮かべていた。
優しい姉がいたら、こんな風に見守ってくれるのかもしれない。
「と、いうことで……私はまだ抱き合っていませんので、お嬢様そこどいてください」
……前言は撤回しておこう。
「ちょっと、何するのよ私だってもう一度ぎゅってするんだから。シロエの番はまだです~」
二人はいつもより、自然な感じがした。
オレに合わせて、何かを気遣ってくれていたのかもしれない。
それとも、オレも二人の輪の中に、やっと入れたのだろうか。
(自分で勝手に、壁を作っていたんだろうな)
二人はずっと、オレに寄り添ってくれていて……それは変わっていないのだ。
「エラ様の心もほぐれた事ですし、このまま三人で大人の階段を上りましょう」
「いや、シロエのそういうの、どこまで本気なのかちょっと怖いんだけど」
「あら。状況によりけりですよお嬢様。私はいつでも覚悟出来ておりますので、あとはお二人次第です」
この星、いや、この国では、そういう感じの感覚なのだろうか。
感慨に耽る間もなく、リリアナとシロエのやり取りはまた少し、実害を伴いそうな雰囲気を寄せてきていた。
「……ダメですよシロエ。そういう事をするなら、今日から私は一人で寝ますからね」
ここらで釘を刺しておかないと、本当に何かされかねないような気がする。
「ふふ。もっと言ってやりなさいエラ。シロエに勝てるようになったら、社交界でも余裕よ」
「あら。私の本気、見てみますか? エラ様が泣いても知らないですよ?」
いつもの二人とオレの、こういう時間がずっと続けばいいのにと思う。
いや、この三人の、だ。
「え、ちょっと待ってください。泣かせるまではどうかと思う……」
こうしたやり取りは、遅めの昼食までもう少し続いたのだった――。
――「面白い」 「続き!」 「まぁ、もう少し読んでもいいか」
と思って頂けたらぜひ、この作品を推してくださると嬉しいです。
『ブックマーク』で応援して頂けると、喜びます。
下にある『☆☆☆☆☆』が入ると、幸せになります。
(面白い!→星5つ。つまんないかも!→星1つ。正直な気持ちで気楽に星を入れてくださいね)
(もちろん、星4~2つでも)
どうぞよろしくお願い致します。 作者: 稲山 裕
週に2~3回更新です。
『聖女と勇者の二人旅』も書いていますので、よろしくお願いします。
https://ncode.syosetu.com/n4982ie/




