表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

215/295

第七章 二十七、遺跡(三)

   第七章 二十七、遺跡(三)




 何事もなく一夜が明け、獣の声ひとつ聞かずに道を進んだ。


 足元はかなり荒れてきているけれど、馬が嫌がる程ではない。


 馬車も……まだ進めている。


「明日いっぱいまでは、この道に頼って進めるでしょう。問題はその後ですね」


 そういえば、ベリード隊長は実際に、この道を作った一人なのだ。


「そんなに酷い?」


 道というよりは、撤退した最大の理由――。




「そうですね。さすがにトラが同時に数体、目を光らせていては」


 道を作るための工作隊も抱えての遭遇では、まともに戦えないからだろう。


「戦闘部隊だけなら、大丈夫ですよね?」


「まぁ……善戦を期待したいところです。ルネ様が頼りですから」


「えっ?」


 そこまでトラは強いのか、それとも私を試して……。


「ハッハッハ。その翼の力、存分に発揮してください。我々は邪魔にならないようにしていますから」


 ――やっぱり、隊長は余裕のある笑みを浮かべている。


「もう。またからかってる」


「おや、バレてしまいましたか」


 肩をすくめて誤魔化す仕草は、誰もがするらしい。


 見慣れたそれを横目に、私は唇を尖らせた。


 この体の見た目年齢からすれば、きっと誰もが見せる「スネました」というポーズだ。


 そんな私の姿を、ベリード隊長は娘でも見ているかのように頬を緩ませ、眺めていた。



   **



 ――森に入って三日目。


 道が途切れ、馬車での乗り込みが出来なくなった。


 その荷を馬に載せて歩いてもいいけれど、結局すぐに立ち行かなくなるから置いてきた。


 馬車にはそれぞれ、二人の御者が乗っているので十人居る。


 だから安心して全員の馬を預けられるし、彼らもまた、クマ一頭程度であれば対応出来るという。


 それに加えて、そこまでは獣に一度たりとも遭遇していない。


 つまり、その場所までは比較的安全な森なのだ。






 そこから数時間。


 本当に……出会わない。


 御者らの安全とは逆に、この先に対する不安が嫌でも膨らんでいく。


 普通ならクマか、少なくともオオカミくらいは遭遇していてもよさそうなのに、獣が居ないのが恐ろしい。


「気味が悪い程、獣が出ないでしょう。ルネ様はどう見られますか」


 広大な森林の深奥――そこはすでに、異様な気配だけが木霊するように、何かの音だけが遠雷のごとく聞こえている。


「ずっと見られているような、気のせいのような……何かが肌にまとわりつく感じがします」


 赤外線モードでも、獣大のものが見えない。


 せいぜい小鳥かリスか、大きくても鷹らしき鳥くらい。


 全て木の上の方にしか、生物が居ないのだ。


 それなのに、強者に品定めされているような感覚が、しばらく続いている。




「なかなかに鋭いですな。これはたぶん、トラが遠くの方で様子を伺いながら、並び歩いているのです。奴らは視線など送らなくても、鼻も耳も良いですから。風下から、我々は追われているのです」


 そう言われて、視野に頼った索敵しか出来ていない反省と、昔に味わった、本物の暗殺者が滲み寄る空気感を思い出した。


 重い、死の予感が圧し掛かった敗北の記憶。


 今の体なら、トラにさえ負けないはずなのに。


 でも、実際に戦ったのはエラの体の時で、翼に頼り切った空中戦だった。


 トラの代表のようなエイシアには……一太刀も浴びせられていない。


(あれ……。勝てるよね? 私……)


 刀の一撃にこだわらずに、光線をちゃんと使えば……。


 考え出すと、徐々に弱気になってしまった。


 頑丈なだけで、私は弱いのではないだろうか、と。


「ルネ様? 気を張り過ぎますと、奴らに気取られます。まだ誘い込まれているだけで、襲っては来ないですから」


「は、はい。すみません」


「いえいえ、緊張するのも無理はありません。我々もこの数に追われるのは初めてですから」


 少なくとも三頭。


 もしかすると、前方にも何頭か居るかもしれないと隊長は言う。




「……お役に立てなかったら、すみません」


 言った後で、後悔した。


 それを言えば、彼らは必ず、私の盾になるというスイッチが入ってしまう。


「今のは気の迷いです。絶対に私が何とかしますから」


「ルネ様……気負いは禁物です」


 隊長の真剣な顔に、言葉を発すれば発するほど裏目に出てしまったのだと、遅れて気付かされた。


「……落ち着きます。すみません」


 なんとか言葉を選ぶと、ベリード隊長は何も言わずに、優しく微笑んでくれた。


 ――情けない。


 やっぱりどこか、調子が戻らない。


 でも、もうそんなことを言っていられないところまで来ている。


 奴らがいつ襲ってくるのか、もう、時間の問題なのに。




「……ふぅぅぅ」


 小さく、誰にも聞こえないように深呼吸をした。


 刀の柄に手を掛けて、意識を切っ先まで通す。


 いつもの感覚。


 戦う前の意識を、全て刀に集中する。


「ただ斬らばこそ。戦陣の中に圧し通るのみ」


 ――自身は刀。刀の想うままに。


 前回の、敵を斬り伏せた時は自然と出来ていた。


 死線を超えたその先の、間合い取りの極限――。


「良い言葉ですね、ルネ様。我々も、それに続くとしましょう。――来ます」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ