表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なぜか皆から愛されて大公爵の養女になった話~転移TSから幸せになるまで~『オロレアの民 ~その古代種は奇跡を持つ~』  作者: 稲山 裕


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

181/295

第六章 二十一、それぞれの夜

   第六章 二十一、それぞれの夜



「エラ様はまだ見つからないのか」


 ノイシュ伯爵は、夕刻になっても戻らないエラの、大規模な捜索隊を指揮していた。


「どの部隊からも、発見ならずの報告のみです」


 部隊を取りまとめる騎士の一人が、何度も聞いた言葉を繰り返しては持ち場に戻って行く。


「嫌な予感ほど当たるとは……」


 ずっと海を見ながら、ノイシュ伯爵はひとりごちる。




 エラが飛び立った進路に対して扇状に、出せるだけの船を全て出した。


 天候も良く、波も小さい事を天に感謝しながら、祈るように。


 その数は優に百を超える。


 そして沿岸沿いでは、かなりの広範囲に火を焚いた。


 灯台にも人を配置し、少しでも見つけやすい体制を敷いた。


 まさかの時を想定していたからこそ、すぐにこの規模で開始出来た。




「お父様。エラ様はきっと、無事に戻られます。あの方は、王都を襲撃した魔物のボスとも、対峙して無事だったお方ですから」


 ミリアは、エラが戻ったら謝ろうと思っていた。


 責任感の強い彼女に、なんという事をお願いしたのだろうと。


「それに、あの翼は素晴らしい性能だったじゃないですか。目隠しをして適当に飛んで頂いても、真っ直ぐにこちらに帰って来ました。だから……」


 父を励まそうと、ミリアは思いつく限りの言葉を並べた。


 そうしていると確かにもうすぐ、「遅くなってすみません」などと言いながら、戻ってきそうな予感がする。


 しかし、それとは裏腹に、焦りと不安だけが募っていく。




 海は、一瞬の油断で人を飲み込んでしまう。


 だから皆、命を落とさないために訓練を積んでいるし、それゆえに海の怖さを知っている。


 どんなに足掻いても、それでも、海は無慈悲な一面がある。


「ミリア……お前は一度寝なさい。エラ様が戻られた時に、お迎えする役目があるだろう」


 疲弊した顔で、ノイシュ伯爵はミリアに告げた。




 それは親心か、それとも、二人とも倒れてしまわないためか。


「お父様……」

 どちらともなく察したミリアは、礼をして屋敷へと戻った。


 ミリアの兄達は、船で捜索に当たっている。


 今休めるのは、ミリアだけなのだ。



   **



 フィナとアメリアは、案内された部屋で、捜索の様子を窓から眺めていた。


 ゆらゆらと海に浮かぶ、幻想的な火の揺らめき。


 丁度、海が見える部屋に通されたお陰で、それがよく見えた。


 でも、それは自分達の主が、しでかした結果なのだと思うと頭が痛かった。と同時に、ずっと胸が締め付けられている。




「エラ様は、また私を置いて行ったから、妙な事に巻き込まれたんです。そうに違いありません」


 アメリアは置いて行かれた事を、側で身代わりにさえなれない事を、怨念のごとく呟いた。


「……あなたももどかしいわね。私も、待つ事しか出来ないのがもどかしい」


 大切な主のために、側で盾になると決意したアメリアも、居場所のひとつであろうとするフィナも、何も出来ない事を嘆いた。




 共に来た護衛の騎士達と、その隊長のヘンリーも同じだった。


 ノイシュ家の騎士達を手伝いたいと申し出たが、海の事はあまりに門外漢であるために断られた。


「彼らの邪魔になっては、エラ様のためにならない」


 そう言い聞かせて、騎士達と共に歯がゆい思いをしていた。



   **



 エイシアは、屋敷の屋根の上から、海を眺めていた。


 念話をしようにも、あまりに距離があると全く届かない。


 無事なのかどうかさえ、繋がりが消えてしまって分からない。


 余程の信頼関係があれば、また結果は違ったのかもしれないが。




 虎魔としての力が万能ではない事を、不覚にも思い知る事になった。


 そもそも、世の中を少し離れた所から観察するための虎魔は、ここまで人魔に接した事がなかった。


 それは、記憶の網を辿っても、そんな例は見つからない。


 仲の良い友になる気など、微塵も無かったエイシアが、生きていろと念じる程には、気に掛ける存在になっていたエラ。


 普段は臆病なくせに、妙なところで前に出る。




 まるでやんちゃ盛りの子ネコのようで、放っておけなくなっていた。


 それが、海に飛び出したきり戻らぬとあれば、気に掛かってしょうがなかった。



   **



 エルトアは、喜びと戸惑いをそれぞれ感じていた。


 一つは、ダラス・ロアクローヴの遺品に触れられた事。それも、二つも。


 翼には、今の技術では及ばない部分があった。



 剣は、過去に出回っていた『愚者の剣』とは別物の性能と技術が施され、今まで見た事のないハイエンドクラスの代物だった。


 それを調べる事が出来たのは、同じ科学者であり技術者でもある自分に、まだまだ進化出来る可能性を感じさせてくれた。



 一通りのデータを取った後、迷いネコに返す事にしたのは、登録者が変更出来なかったからだった。


 色々な可能性を考えた末、殺める事は止めて穏便に済ませようと彼女は思った。


 もし、殺めても登録変更が出来なかったら?


 慎重なダラス・ロアクローヴなら、ありえない話ではない。


 調べただけでは分からなかったが、殺めた瞬間に連動自爆でもされたら、こちらの損害も大きくなり過ぎてしまう。


 そこまで考えたら、少しくらい外との繋がりを持っても良いかもしれない。そう考えた。




 エルトアが戸惑ったのは、ゴーストが二人存在した事。


 今の技術を駆使しても、それは不可能な事だった。


 その原因を一瞬で理解出来たのは良かったけれど、興味本位にドールを与えた事を、少し後悔した。


 なぜなら、あまり頭の良くない迷いネコの剣に、こちらの技術を理解するゴーストが入って居るとは、思わなかったからだ。


 会話のテンポも、自分とさほど変わらない。


 つまり、科学者である可能性も、無きに非ず。




 文明が後退し、中世程度のレベルで何千年も停滞したままのこのオロレアで、そんな事があるわけがない。


 つまり、外宇宙へと逃げた先人達が、どこぞで適度な惑星を本当に見つけたのだろう。


 その子孫が、どういう経緯を経たのか、ゴーストをこちらに送られたとしか考えられない。


 生きたままこの星に降り立つには――大気圏を抜けるには、回遊都市エルドルアの監視網に必ず掛かるはずだから。




 そんな、稀有な送られ方をした先人達の子孫と、会話をする機会が訪れようとは。


 エルトアは、感激して良いのか、それとも不安を覚えた方が良いのか、判断出来なかった。


 そして、その彼と交渉するには、準備が足りなかった。




 起動前のオートドールが、リンクリーダー機しか無かったのは偶然か、それとも彼にとっての必然だったのか。


 起動してしまったドールでは、人格機能と彼の人格が衝突する恐れがあった。


 そう考えて、起動前の……こちらにとっては痛手の、最新型ドールを与えてしまったのだ。


 エルトアは、そこまで思考を巡らせると、やはり彼と交流する手段を、残しておきたいと思い至った。


 いや、直感的に、最初からそうしようと思っていたのだろう。



   **



 ――夜通し捜索した甲斐もなく、エラは戻らなかった。


 東の水平線が白んで、紫紺のグラデーションが星空を飲み込んでいく。


 春ゆえのまだ冷たい空気が、夜明けの色を幻想的に映しだしていた。





「もう、朝か……」


 ノイシュ伯爵は、もはや翼の能力を信じるしかなかった。


 古代の遺物であると、それは一目で分かった。


 だから、空を飛ぶ姿に驚きはしたものの、そういうものかもしれないと受け止める事が出来た。



 その翼も、海の上と空とでは別物だとしても、方向を知る事が第一なのは変わらない。


 だからこそ、行った先からこちらを見た時に、少しでも火が見えるようにと捜索部隊を布陣させた。




「せめて高くに上がって、火の明りを見つけてくれと祈っていたが……」


 それは、夜だからこそ最大の効果を発揮できる。


 日が上りきれば、きらめく水面が邪魔をする。




「海に呑まれたならともかく、遠くに行ってしまっていたら……」


 捜索部隊の近くで浮いていてくれれば、奇跡的に助かるかもしれない。


 けれど、あの翼で目標地点を遥かに越えて遠くに行っていたら……水と食料が尽きれば、そこでエラは終わる。


 その注意は、何度も繰り返していたが……大海原では、そうした感覚も狂いやすい。




 伯爵は、日が昇ってからの捜索に、狼煙を上げる手段を取った。


 船に積める量には限りがあるので、甲板で狼煙を上げる船と、それ以外の積載船とを分けてチームを組ませている。



「もしくは、我々の船が沈没した地点で、何かあったのか……」


 懸念したくない事は、なぜか次々と現実になってしまう。


 もしもそうなら、危険を承知で向かう必要があると、伯爵は覚悟を決めつつあった。



お読み頂き、有難う御座います!


――「面白い」 「続き!」 「まぁ、もう少し読んでもいいか」


と思って頂けたら、《《ブックマーク》》で応援して頂けると嬉しいです。


   下にある☆☆☆☆☆にも、《評価》が入ると喜びます。


面白い!→星5つ。 つまんないかも!→星1つ。正直な感想を入れてくださいね。

もちろん星4~2つでも。



《感想・レビュー》も嬉しいです。


どうぞよろしくお願い致します。


『聖女と勇者の二人旅』も書いています。どうぞよろしくお願いします。

https://ncode.syosetu.com/n4982ie/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ